募集終了

【NGOスタッフ】本部事務局 パートタイムスタッフ募集 2 /25(金)締切 れんげ国際ボランティア会(ARTIC)

特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会

  • 契約
  • テレワーク
  • 週に数日間のみ
  • 副業・掛け持ち
  • 地方勤務

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、市民参加、一般事務・経理
業務対象国/勤務地
九州・沖縄   熊本県
熊本県玉名市
業務期間
2022/03/07
休日
時間外労働
その他業務条件
*勤務開始日は希望に応じて変更可能 *試用期間あり(3ヶ月) *当初の契約期間は1年間ですが、勤務1年目以降、労使合意のもと正職員への切り替えの可能性あり
業務内容

・本部事務局の会計業務(現金出納、口座管理、決算業務、財務諸表の作成等)

・給与計算、社会保険手続などの労務業務

・助成金事業経理業務(予算申請の補助、補助金の執行状況管理、監査業務等)

寄付者への領収書発行、データ管理

・所轄庁への提出書類の作成業務

その他、書類整理や名刺作成等の総務、庶務業務全般

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
テレワーク、地方勤務、週に数日間のみ、副業・掛け持ち

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
初級レベル
学位
学士以上
技術資格

パソコンでの業務が支障なく行えること(ワード、エクセル、パワーポイント、メール等)

類似業務経験年数
【業務経験】 -原則2年以上の経理部門での実務経験のある方 -非営利団体、公益法人等での勤務経験のある方、または、民間企業で管理部門を担当していた方 -国際協力に関心のある方
歓迎条件
協力隊経験者歓迎
その他必要な業務経験・能力

【下記の経験あれば歓迎】
-Google ドキュメントやスプレッドシートの使用経験のある方
-助成金事業の経理を担当した経験のある方

給与・待遇

待遇

1.勤務時間:

平日8:00-17:00の間で週に20時間程度の勤務を予定しています。
最初の3ヶ月間の勤務日は出勤が必要ですが、その後は週に1,2日程度の出勤、それ以外の日は在宅での勤務を予定しています。
*勤務1年目以降、労使合意のもと正職員への切り替えの可能性あり

2.給 与:時給1200円~

3.休日:完全週休2日制

4.社会保険:健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険完備

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
勤務1年目以降、労使合意のもと正職員への切り替えの可能性あり
加入保険

応募について

応募方法

*履歴書(和文)・志望動機書(和文/A4・1枚程度)・職務経歴書(和文)を電子メールで info@renge.asia に送付してください。件名に「本部事務局 パートタイムスタッフ応募」と明記ください。書類選考の結果は、おおむね1週間以内に電子メールにて連絡いたします。

*面接は1回~2回を予定しています。新型コロナウイルスのため、オンライン面接の場合もあります。出社しての面接の場合、面接の会場までの交通費・宿泊費は応募者の自己負担となります。

募集人数
1名
募集期間
2022/02/02 00:00 2022/02/25 23:59

【NGOスタッフ】本部事務局 パートタイムスタッフ募集 2 /25(金)締切 れんげ国際ボランティア会(ARTIC)

特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
本部事務局
担当者氏名
久家
電話番号
08096410922
メールアドレス
info@renge.asia
ホームページ
https://renge.asia/
担当者から一言

ご応募お待ちしています。

*ご質問は【info@renge.asia】までお気軽にお問合せください

 

 

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
●活動の趣旨・目的  認定NPO法人れんげ国際ボランティア会は、主に教育面、福祉面での支援活動を行う国際協力NGOです。 1980年に創立以来、カンボジア難民キャンプヘの支援をきっかけとし、タイ、カンボジアをはじめスリランカ、インド、ミャンマーなど、貧困、差別といった厳しい状況に置かれた人々に対して教育・福祉を中心とする支援活動を続けています。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、水資源、防災、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
1)ミャンマ-における学校建設及び農村開発事業 2)インドにおける難民支援事業、水衛生事業 3)タイにおける支援事業
活動実績(国内)
1)被災地への復旧支援事業。 避難所における炊出し、食糧配布、仮設住宅支援など (阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、豪雨災害等)
所在地
865-0065
熊本県 玉名市築地 2288
設立年月
2003 / 04