募集終了

【募集】IGES 生物多様性と森林領域所属 研究員

公益財団法人地球環境戦略研究機関

  • 契約
  • テレワーク

職務内容

職務分野
自然環境保全、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   神奈川県
業務期間
2022/04/01 2025/06/30
休日
時間外労働
その他業務条件
・原則として着任の日から第8期終了時(2025年6月)* まで (4年の期毎に更新の機会があります(次回更新時は2025年6月)。これまでも多くの方が審査を経て、更新されています。) *IGESでは4年を1期とした研究計画に沿った研究活動を行っています。第8期は2021年7月~2025年6月までとなります。
業務内容

【公募ポジション】(正職員)
 生物多様性と森林領域(BDF)
   研究員 (アソシエイトスタッフ) 1 名

 

(業務内容)

• 人と自然との共生に向けた政策に貢献する質の高い研究の実施
• 当ユニットの現在のプロジェクトの実施の支援
• 研究資金を確保するための提案書作成への貢献
• 会議やイベントの企画と実施

 

〇生物多様性と森林領域の活動概要
 地球上には推定800 万種の生物が生息し、それぞれの種が、さまざまな場所で無数の生態系を形づくり、人々のウェルビーイング(幸福)に欠かせない自然の恵みを提供しています。生物多様性の急速な喪失は、現代社会が直面する深刻な危機の一つですが、気候変動の影響で加速的に悪化しています。

 これに対応するため、IGES の生物多様性と森林領域の研究員は、国際的な政策立案に参加し、様々な実践的プロジェクトを実施し、このテーマに関する科学的な研究や政策提言に貢献しています。


現在の重点分野と活動は、以下となります。
• 生物多様性と気候変動のグローバルなプロセスの支援
• 気候リスクやサステイナビリティの観点からの世界の森林減少に関する調査研究。最近は森林減少を引き起こす輸入農林業製品に関する調査研究と政策提言に注力。
• 社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)に関する研究と実践
• IGES の生物多様性と森林保全の専門知識を新しい分野に拡大するための活動

 

 社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(里山・里海)、生物多様性の科学・政策インターフェイス、生物多様性とビジネス、木材の合法性と持続性に関する政策、農作物のサプライチェーンにおけるゼロデフォレステーションに関する政策、などです。


 生物多様性と森林領域では、現在のプロジェクトの実施に貢献するとともに、新しい革新的な研究を提案できる意欲的な研究者を募集します。

職種
研究系
勤務形態
契約
働き方
テレワーク

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
学位
修士以上
技術資格

(資質・資格

●修士号又は社会科学/自然科学における同等の経験

●関連分野における3年以上の実務経験

●アジア・太平洋諸国における実務経験があればなおよし

●日本語(ネイティブレベル)及び英語(ビジネスレベル)による文書作成及び会話能力。

●関連分野の出版物作成に貢献した実績

●各国の政府、国際機関、NGO、学界、産業界など幅広いステークホルダーと協働する能力

●プログラム/プロジェクトを主導する能力と、目標を設定し達成する能力

●個人としての業務遂行能力と多文化のチームでのチームワークの能力

給与・待遇

待遇

勤務条件

(給与)

 ●年俸制(目安450万円~)

 ●責任・職務に応じ、経験・業績及び専門性を勘案し、所内規定に基づき支給

 ●業績結果は年度末賞与等に反映

 

(就業場所)

 ●公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)本部

 神奈川県三浦郡葉山町上山口 2108-11   

 https://iges.or.jp/jp/about/access/headquarters

 

(勤務時間)

●専門業務型裁量労働制 1日の「みなし労働時間」を労使協定で「7.5時間(昼食休憩1時間を除く)」としています。

 

 (休憩時間)
●12:00~13:00

 

(休日)

●土・日、祝日、年末年始(12 月 29~31 日及び 1 月 2~3 日)

●年次有給休暇20日を付与

●夏季休暇、他に特別休暇として療養休暇等を所内規定により付与

 

(加入保険)

●健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険

 

(手当)

●所内規定に基づき各種手当(通勤手当、住宅手当、退職手当等)を支給

●赴任旅費を規定により支給

 

(雇用期間)

●原則として着任の日から第8期終了時(2025年6月)まで(更新の可能性有)

●勤務開始時期については柔軟に調整可能

 

(試用期間)
●試用期間あり(6 カ月)

 

(その他)

●受動喫煙を防止するための措置:屋内禁煙

障碍等により配慮が必要な方は、個別にご相談ください。

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
加入保険

応募について

応募方法

当機関のウェブサイトをご覧ください。

https://www.iges.or.jp/jp/about/employment/202202-bdf

募集人数
1名
募集期間
2022/02/03 00:00 2022/03/21 23:59
応募時の注意事項

応募書類到着順に書類選考を開始し、公募締切前に採用者が決定した場合、その時点で公 募を終了します。 

●選考方法

書類選考の後、対面(IGES 本部又は東京事務所)あるいはウェブによる一次選考を行います。 一次選考を通過された方には、IGES 人事委員会が最終面接をおこないます。

【募集】IGES 生物多様性と森林領域所属 研究員

公益財団法人地球環境戦略研究機関

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
戦略マネージメントオフィス(HR)
電話番号
046-855-3830
メールアドレス
recruit-iges8phase@iges.or.jp
ホームページ
https://www.iges.or.jp/
担当者から一言

今後の活動において、共に IGES の使命を実現する熱意と実行力のある方の応募をお待ちしております。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
地球環境戦略研究機関は、地球環境問題に取り組む国際的研究機関であり、日本政府のイニシアティブによって1998年に設立された。人口増加や経済成長の著しいアジア太平洋地域における持続可能な開発の実現を目指して、実践的かつ戦略的な政策研究を実施している。
活動対象分野
環境管理、自然環境保全、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
○CDM/JIに関する総合的な人材育成事業 CDMに必要な各種情報を調査・整理すると共に人材育成のための研修を実施している。
活動実績(国内)
所在地
240-0115
神奈川県 三浦郡葉山町上山口 2108-11
設立年月
1998 / 3