募集終了

【日欧産業協力センター/EU-Japan Centre for Industrial Cooperation】 経理マネージャー募集

一般財団法人 日欧産業協力センター 広報課

  • 契約

職務内容

職務分野
一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2022/05/01 2023/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
入社日:5月1日(応相談) 初回契約は、2023年3月末まで。 契約は双方が合意した場合、4回を限度として更新可能。 雇用形態:契約社員(組織内全員が1年ごとの更新)
業務内容

【職務内容】

①日常経理業務全般

②予算・実績を含む経理処理・管理

③その他(補助事業に応じて都度報告等)

 

【要件】

①センターの経理規定に基づく日常経理業務全般ができる

②理事会、評議員会、補助事業関連機関、会計検査院、税務署など、決算を含む全ての会計監査対応、報告ができる(英語対応含む)

③経理関連で、欧州事務所・各事業マネージャー・スタッフとの連携ができる

 

【経理マネージャーの仕事内容】

<日次業務> 経理伝票起票・確認、銀行振込(オンライン)、諸官庁・役所関連への人事を含む届け出関連、残業計算、勤怠管理、予算・実績管理、社会保険事務(但し、外注利用)

<月次・年次業務> 決算、報告、補助金事業申請・報告、各種監査対応

受領する補助金に応じ、日本側・EU側で厳密にファンド別に収支管理を行う。また、各ファンドは20を超えるプログラムに分かれており、これらを更に欧州事務所と東京事務所別に管理する必要がある。

 

■経理チームは、東京事務所3名(マネージャー1名、コーディネーター2名)、欧州事務所1名(組織上は現地責任者の配下)。

 

 

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
日本人の方はビジネスレベルの英語。 日本人以外の方はビジネスレベルの日本語および英語。 いずれもビジネス上のマナーをふまえた日本語・英語でのコミュニケーションができる方。
学位
学士以上
技術資格

 

【必須条件】

①経理実務経験、エクセル(表計算、集計)、ワード、E-Bank利用、会計ソフトデータ入力。マネージメント・監査対応・予算管理の経験があれば尚可。

②業務遂行に必要な英語力(メールの読み書きなどが中心)TOEIC700程度(応相談)

 

 

その他必要な業務経験・能力

*ビジネス日本語および英語(会話、読み書き)の有能かつ優れた知識。
*実績に伴ったプログラム運営、ロジスティクス、及び取り纏め能力。海外への学生送り出し研修・留学事業におけるコーディネートの経験。
*東京常勤が可能な者。(テレワーク制度あり)
*多文化環境での業務経験者および日本におけるビジネス慣習への精通者、また日本及び海外企業における業務に対して理解のある者。
*優れたコミュニケーションスキル。小規模チームで協力でき、細部に注意を払える人材。様々な業務に柔軟に取り組める能力、直前での優先順位の変更に効果的かつ積極的に対応でき、成果志向の勤務姿勢がある者。
*PCスキル(Excel, word, PowerPoint)が使いこなせる者。
*日本及び海外顧客のビジネスや、日本でのニーズを精力的に把握できる能力。チームが提供するサービスについて、プロフェッショナルに正確に伝えられるスキル。

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
40~50万未満
待遇

1.就業日:月ー金 週5日勤務。土日祝日、年末年始 (12/29ー1/3) は休日
2.就業時間 9:30~17:30。 休憩時間 12:30~13:30。(実働7時間00分)
業務上必要がある場合は、超過勤務または休日出勤を命じることがある。    3.休暇:年次有給休暇=採用日により決定。その他有給休暇=忌引、夏季休暇等          
4.給与:年俸制(経験年数等により決定する)
5.勤務開始日:5月1日
6.試用期間:3か月。
7.契約更新:年度ごとに双方の合意の下、契約更新。業務進捗状況と勤務実績等により、年度毎の契約更新可能。最大雇用可能期間は5年。

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法

日欧産業協力センターは、経理マネージャーを募集します(以上の職務要件、スキル、職務内容を参照)。志望動機と履歴書(それぞれ日本語で作成)、写真を 2022年4月28日(木)日本時間の17:30までに inquiries@eu-japan.or.jp 宛にメール送信でお送りください。メールの件名は「経理マネージャー応募」としてください。

一次書類選考を通過した応募者のみにご連絡します。

募集人数
1
募集期間
2022/03/15 00:00 2022/04/29 23:59

【日欧産業協力センター/EU-Japan Centre for Industrial Cooperation】 経理マネージャー募集

一般財団法人 日欧産業協力センター 広報課

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

電話番号
03-6408-0281
メールアドレス
inquiries@eu-japan.or.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
1986年の日・EC閣僚会議において経済産業省と欧州委員会は、日本とEUの間の貿易・投資の不均衡を是正し、日本・EU経済関係の一層の緊密化を図って行くためには、今後日欧間の産業協力を深めていくことが重要であるとの認識で合意しました。この合意に基づいて「日欧産業協力センター」は、日本・EU間の産業協力を担う中核的組織として1987年に「財団法人貿易研修センター(2019年に国際経済連携推進センターに改称)」の付属機関として設立されました。 昨年、日EU経済連携協定(EPA)および戦略的パートナーシップ協定(SPA)が発効したことから、日欧経済の更なる発展に寄与するよう関係機関から強く期待されている当センターは、2020年7月1日付で、「一般財団法人日欧産業協力センター」として、独立した新法人として新たな一歩を踏み出しました。 その事業内容は、日本に関心のある欧州ビジネスパーソンを対象とした研修事業、対日ミッション、日欧の理工系学生を対象とした企業インターンシップ「ヴルカヌス・プログラム」、日・EUビジネス・ラウンドテーブルや日EU政策セミナーなど、数多くの事業を実施しています。各研修事業のこれまでの参加者は約3,000名に達しています。このような実績から当センターは日欧間の産業協力の中核として日本政府やEU委員会のみならず、EU加盟各国においてもその存在が広く認知されてきています。
活動対象分野
経済政策、民間セクター開発、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
日EU間のビジネスマッチング、会議、政策セミナー、欧州企業人を対象とする研修事業、日EUの理工系学生インターンシップ事業、研究開発事業等の活動を通じ、日EU間の情報交換・人的交流を促進し、競争力向上のサポートをしています。
活動実績(国内)
日EU間のビジネスマッチング、会議、政策セミナー、欧州企業人を対象とする研修事業、日EUの理工系学生インターンシップ事業、研究開発事業等の活動を通じ、日EU間の情報交換・人的交流を促進し、競争力向上のサポートをしています。
所在地
108-0072
東京都 港区白金 1-27-6 白金高輪ステーションビル4階
設立年月
1987 / 05