職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、都市開発・地域開発、ジェンダーと開発、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2021/04/01 ~ 2022/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 委嘱契約は日本の会計年度毎に行い、当該年度においては最長1年(4月から翌年3月)で、第1回目の契約日から最長3年間の延長が可能です。また、業務遂行上2年以上の継続契約を希望して頂くことが望まれます。業務開始日は2021年4月2日を予定しています(詳細は応相談)。
- 業務内容
「草の根・人間の安全保障無償における外部委嘱員(以下、草の根外部委嘱員)」とは、大使館との業務委嘱契約に基づき、草の根無償業務の一部を委託する大使館内配置型個人コンサルタントです。開発協力に係る専門知識・経験を有する方に草の根無償の案件の発掘、審査、案件の進捗管理等の一連の作業の補助的業務を委嘱するもので、当館職員として契約されるものではありません。
本業務は国の施策として草の根無償の実施を補助するものであるため、供与団体の選定、案件採択、資金供与等の政策判断は当館担当職員が行います。そのため、草の根外部委嘱員は政策判断に必要な事前調査、申請団体との調整、要請書・報告書の取り付け、モニタリング等の作業を担当していただきます。ただし、一定程度、自身の考えを持って業務に取り組んでいただく必要があります。
なお、外部委嘱員は業務上知り得た情報を対外的に明らかにしてはならない守秘義務を有しています。- 職種
- 専門職系(開発コンサルタント)
- 勤務形態
- 委嘱
- 働き方
- 海外勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 業務遂行に必要な日本語及び申請団体との電話・メール・面談による連絡調整や申請書の審査等を円滑に実施できる英語能力を有する者。
- 学位
- 学士以上
- 類似業務経験年数
- 開発関連業務の経験があれば望ましく、経験年数は問いません。
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
- その他必要な業務経験・能力
・日本国籍保有者で、心身ともに健康であること
・開発途上国支援についての理解・関心・経験があることが望ましく、特に粘り強い交渉力を有すること。
・在ザンビア日本大使館(ルサカ市)で業務を実施するため、当地で長期に渡って在住することが可能であること。
・当館職員及び現地スタッフと共に業務を実施するため、他者と良好な人間関係を構築し、協調性を有すること。
給与・待遇
- 待遇
(1)契約形態:草の根外部委嘱員は当館職員として雇用されるものではありません。大使館内配置型個人コンサルタントとして、当館と草の根無償関連の業務にかかる業務委嘱契約を交わし、委嘱契約期間中、同委嘱業務に対して当館が毎月一定額の謝金を支払うこととなります。謝金については、外務省外部委嘱制度の規定に基づき支給します。また、雇用ではなく委嘱契約であるため、各種の待遇は適用されず、健康・傷害保険、年金、一般旅券(パスポート)取得、入国ビザ等については個人で手配していただくことになります。
(2)住居費:日本からの赴任者に限り、住居費(外務省外部委嘱制度の規定により実費支給。上限あり)を支給します。
(3)渡航に係る費用等:往復の航空賃(ディスカウント・エコノミー料金)、空港使用料、予防接種費用、査証取得料、着任に係る支度料、移転料等については外務省外部委嘱制度の規定に基づき実費を支給します(上限有り)。- 福利厚生
- 完全週休2日制
- 外部委嘱員は雇用契約ではなく業務の委嘱契約であるため、通常の雇用契約に含まれる各種待遇は適用されません。また、各種保険にはご自身で加入していただく必要があります。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
以下の応募書類を2020年12月25日(金)までに件名を「【応募】ザンビア草の根外部委嘱員(申請者の氏名)」として、申請先Emailアドレス宛にメールで送付してください(データはPDF、ワード又はエクセル形式で、圧縮ファイルは不可です)。また、連絡の取れる電話番号及びメールアドレスを明記ください。
・写真を添付した履歴書(日本語で以下の項目を含めて記載)
・氏名、生年月日、現住所、電話番号、学歴、職歴、資格、語学レベル(TOEICやTOEFL、IELTS等)。専門的な資格及び語学レベルについては、証明書等を添付してください。
・志望理由・自己PR(日本語で A4 サイズ 1~2枚程度)- 募集人数
- 1人
- 募集期間
- 2020/11/13 00:00 ~ 2020/12/25 23:59
- 応募時の注意事項
・提出いただいた個人情報については、選考目的のみに使用し、その他の目的には使用いたしません。
・応募書類は返却しませんので、予めご了承願います。
・ご質問等がある方は、メールまたは電話でご照会ください。
※1月中旬頃に1次審査(書類選考)結果を連絡の上、合格者に対しては2次審査(オンラインによる面接もしくは電話面接)を実施(実施日時は個別に調整)し、最終合格者を決定する予定です。
在ザンビア共和国日本国大使館「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員の募集について
在ザンビア日本国大使館
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 在ザンビア共和国日本国大使館 経済・開発協力班
- 担当者氏名
- 佐伯保則(さいきやすのり)
- 電話番号
- +260-211-251555
- メールアドレス
- jez@lu.mofa.go.jp