職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、教育、ジェンダーと開発
- 業務期間
- 2022/05/02 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 翻訳業務必要時、随時依頼。
- 業務内容
リモートワークにて一緒に活動してくださるボランティアを募集しています。(団体事務所が近い方は、お越しいただいても構いません。)
【募集内容】
翻訳(英語→日本語、日本語→英語)
※海外里子と日本の里親さんとの交流を手伝っていただきます。
【アジア里親の会】
アジア地域では経済的理由やその他、教育を受けることが困難な状況下に置かれ、今なお、学校に通えない子どもたちが多くいます。当団体は「アジア里親の会」を立ち上げ、インド、カンボジア、ネパール、バングラデシュ、フィリピンの子どもたちの教育支援をしています。「アジア里親の会」を通して貧しい子どもたちが教育を継続できるよう支援してくださっているのが日本の里親の皆様です。そのような里親の方々へ送る、海外から届いた里子情報や里子の成長記録、里親様への手紙を翻訳していただきます。里親の皆様から届いた里子への手紙を翻訳いただくこともあります。
- 職種
- 翻訳・通訳系
- 勤務形態
- ボランティア
- 働き方
- テレワーク、短期間、週に数日間のみ、フレックス、副業・掛け持ち
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 高度な英語力は必要ありません。 TOEIC700点以上が望ましいですが、 翻訳機を使いながら自然な日本語に直すことができれば大丈夫です。 ◎英語スキルを活かして人の役に立ちたい ◎スキマ時間に国際協力をしたい など熱い思いを持った方、大歓迎です。
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 無給
- 待遇
無償ボランティアスタッフとなるため報酬などはありません。
※翻訳ボランティアに登録された方には、翻訳業務が入り次第、都度個別にご連絡させて頂きます。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
メールに以下を記載し送ってください。
1.氏名
2.電話番号
3.E-mailアドレス
4.語学資格
メール受取後、「翻訳ボランティア登録応募用紙」をメール致します。
※担当者より資料添付メールが1週間以内にない場合は、代表メール(asia@jafs.or.jp)に再送いただき、お手数ですが06-6444-0587までご連絡ください。
- 募集人数
- 随時
- 募集期間
- 2022/05/02 00:00 ~ 2022/08/02 23:59
★英語力が活かせる★海外里子教育支援★翻訳ボランティア募集
公益社団法人アジア協会アジア友の会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 中島彩華
- 電話番号
- 06-6444-0587
- メールアドレス
- nakajima@jafs.or.jp
- 担当者から一言
●なかなか直接の経済支援はできないけれど国際協力に携わりたい方
●英語を使う機会を探している方
ご自身のご都合に合わせた活動が可能です。ご応募、お待ちしております。