募集終了

ファンドレイジング担当 STAFF募集◇日本から届ける難民支援|東京(国連UNHCR協会)

特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

  • 契約
  • 週に数日間のみ
  • 副業・掛け持ち
ファンドレイジング担当 STAFF募集◇日本から届ける難民支援|東京(国連UNHCR協会)のサムネイル

職務内容

職務分野
貧困削減、教育、平和構築、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加
業務対象国/勤務地
関東   東京都
東京・神奈川・千葉・埼玉
業務期間
2023/02/01
休日
時間外労働
その他業務条件
初回は1ヶ月契約でトライアル期間 給与・待遇に違いはありません ※勤続1年以内は3ヶ月ごと、  勤続1年超は6ヶ月ごとの契約更新 ※契約更新の際には更新条件あり ※無期雇用への転換実績あり ※規定により満65歳をもって就業終了
業務内容

国連UNHCR協会では国連難民支援プロジェクトのもと、難民支援の輪を広げる街頭キャンペーン活動を展開しています。首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)でFace to Face キャンペーン活動するファンドレイザー(契約職員)を通年で採用しています。


応募はこちら⇒「首都圏ファンドレイザー(応募)
大学生・大学院生はこちら⇒「実践型の学生長期インターン(応募)
採用特設ページ」も合わせてご覧ください
※国連UNHCR協会が利用する外部URLに接続します


<具体的には>
◎Face to Face ファンドレイジング
◎新規支援者の獲得


駅前、商業施設、イベント会場で、2~3名のSTAFFと一緒に行う街頭キャンペーン活動をお任せします。


案内するのは...
◎難民の現状・支援の必要性
◎「なぜ」1度きりではない、継続的な支援か
◎『国連難民サポーター(新規支援者)』への参加を呼びかけ


<勤務時間>
活動場所により勤務開始・終了時刻は変動
勤務時間:実働8時間


シフト制
5勤2休、4勤3休、3勤4休
土日のいずれか、または両方を含む


シフトサイクル:1ヶ月
シフト提出期限:シフト開始の 30日前
シフト確定時期:シフト開始の 14 日前


<勤務地>
◎日々の活動は直行直帰
◎現地集合、現地解散
◎移動は在来線/路線バスを利用
◎交通費は全額支給
◎転勤なし(地域密着型)


<アクセス>
商業施設、駅前の街頭キャンペーン
喫煙可能区域での業務なし


所属連絡所:関東連絡所
活動範囲:東京・神奈川・千葉・埼玉


☆活動地 最寄駅(参考例)☆
東京駅/浜松町駅/品川駅/目黒駅/渋谷駅/新宿駅/池袋駅/駒込駅/上野駅/秋葉原駅/有楽町駅/錦糸町駅/押上駅・東京スカイツリー駅/練馬駅/吉祥寺駅/立川駅/八王子駅/清瀬駅/町田駅/船橋駅/松戸駅/大宮駅/川崎駅・京急川崎駅/新百合ヶ丘駅/溝の口駅・武蔵溝ノ口駅/登戸駅/武蔵小杉駅/藤沢駅/茅ヶ崎駅/厚木駅 他


応募はこちら⇒「首都圏ファンドレイザー(応募)
大学生・大学院生はこちら⇒「実践型の学生長期インターン(応募)
採用特設ページ」も合わせてご覧ください
※国連UNHCR協会が利用する外部URLに接続します

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
週に数日間のみ、副業・掛け持ち

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
不問
技術資格
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎
その他必要な業務経験・能力

<応募条件>
5勤2休、4勤3休、3勤4休
土日のいずれか、または、両方を含むシフト勤務が可能で、
Androidスマホ・タブレット端末をつかったシゴトに抵抗感ないこと

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格あり
待遇

<給与>
時給1,100円~1,875円
※時給幅は昇給等を含む
※詳細は面接にてご案内します!


<月収例>
週5日/月22日勤務の場合
24万5,800円(基本時給1,100円×8h×22日+成果給・チームボーナス)/1年目
29万2,000円(基本時給1,250円×8h×22日+成果給・チームボーナス)/2年目
36万2,400円(基本時給1,350円×8h×22日+成果給・チームボーナス)/3年目


<社会の問題解決に取り組みながらしっかり稼げる>
ファンドレイザーの仕事は、活動を通じてひとりでも多く「国連難民サポーター」に参加いただくこと。がんばった分は個人成果給(インセンティブ)やチームボーナスとして給与に反映されます。

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備
◇時間外手当(残業少なめ、月10時間程度) ◇通勤手当(実費で全額支給) ◇成果給(個人業績/月毎) ◇チームボーナス(チーム業績/月毎) ◇昇給制度(50円~150円/年) ◇昇格制度 ◇各種保険  雇用・労災・健康保険・厚生年金 ◇スマホ、タブレット貸与 ◇ユニフォーム貸与 ◇私服通勤OK!
加入保険

応募について

応募方法

【応募方法】
応募はこちら⇒「首都圏ファンドレイザー(応募)
大学生・大学院生はこちら⇒「実践型の学生長期インターン(応募)
採用特設ページ」も合わせてご覧ください
※国連UNHCR協会が利用する外部URLに接続します


【選考の流れ】
応募

ご応募の意思確認

説明会を兼ねた面接1回・所要2時間
WEB適性検査(学力検査ではありません)

選考結果の案内

入職手続きの案内

就業開始
※内定~入職まで最短で2週間(目安)
※原則、毎月1日・16日が入職日となります
※開始時期や勤務日数はご相談ください


★お問い合わせはこちら★
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
ファンドレイジンググループ
国連難民支援プロジェクト 採用担当
メールアドレス:recruit@japanforunhcr.org
LINE公式アカウント(採用専用):https://lin.ee/JvsosUI
※メール本文に「JICA PARTNERを見て」とご記載ください

募集人数
通年採用(アルバイト・パート、フルタイム)
募集期間
2022/12/01 00:00 2022/12/31 23:59

ファンドレイジング担当 STAFF募集◇日本から届ける難民支援|東京(国連UNHCR協会)

特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
ファンドレイジンググループ 国連難民支援プロジェクト
担当者氏名
採用担当
電話番号
03-4366-7373
メールアドレス
recruit@japanforunhcr.org
担当者から一言

団体情報詳細
設立目的・事業内容
UNHCR/ユーエヌエイチシーアール(国連難民高等弁務官事務所)は1950年に設立された国連の難民支援機関です。 国連UNHCR協会はこのUNHCRの活動を支える日本公式支援窓口です。 UNHCRの活動資金は、各国政府からの任意の拠出金ならびに民間からの支援に支えられています。もっと広く民間から支えていこうという機運が世界的に高まり、アメリカ、オーストラリア、スペインに続き、日本では2000年10月に国連UNHCR協会を設立。 スイス・ジュネーブのUNHCR本部やUNHCR駐日事務所と連携して、広報ならびに難民支援の輪を広げるための活動を行なっている特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。
活動対象分野
貧困削減、教育、民間セクター開発、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加
活動実績(海外)
-
活動実績(国内)
特定非営利活動法人のため資本金はありません。活動実績は当協会HPよりご覧になれます。
所在地
107-0062
東京都 港区南青山 6丁目10番地11号
設立年月
2000 / 10