職務内容
- 職務分野
- 教育、都市開発・地域開発、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2022/12/15 ~ 2023/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 週29時間以内での稼働となります。標準的な稼働時間は月曜日から金曜日までの9時から16時までで,日曜日・土曜日・国民の祝日は勤務を要しません。ただし,業務によって割り振られた休日に勤務する場合は,別の日に振替となります。 年次有給休暇については,任用期間に応じて取ることができます。その他の有給休暇は結婚・忌引・裁判員等として出頭する場合です。 ※週29時間以外は「地域活動」や「起業準備」、業務委託やフリーランスとしての「副業」な ど、ご自身の関心に応じて活動してください。
- 業務内容
宮城県の最北端に位置し、人口は約6万人の宮城県気仙沼市。同市において、「教育×まちづくり」事業を展開する一般社団法人まるオフィスでは、この度「気仙沼学びの産官学コンソーシアム事業」を一緒に取り組む仲間を募集します。
まるオフィスは、東日本大震災を機に気仙沼に移住した若者と地元の若者が 2015 年春に立ち上げました教育&まちづくり団体です。
当法人は、“地元の課題を学びに変える”ことを目的とし、その目的に資するため、その目的に資するため、教育事業と関係人口・移住支援事業を行っています。
そのうち今回募集する教育事業において、「気仙沼学びの産官学コンソーシアムコーディネーター」として、主に次の2つの事業を私たちと一緒に取り組む仲間を募集しています。
・地元の産業界と高校生との連携、公営の探究学習塾の運営など、有志の高校生を対象に伴走支援を行う、気仙沼学びの産官学コンソーシアム事業
・その他、小中学生の授業や放課後における探究学習の支援
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- 地方勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
次のすべての項目に該当する方を対象とします。
(1) 3大都市圏をはじめとする都市地域等※1から生活拠点を気仙沼市内へ移し、住民票を異動することができる方
(2) 地域の活性化に深い知識と熱意を有し、積極的に活動できる方
(3) 心身ともに健康で、地域になじむ意思を有し、誠実に活動を遂行できる方
(4) 普通自動車運転免許を持っている方
(5) パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方
(6) 活動期間終了後に気仙沼市において起業・就業し,本市にとどまる意思のある方
<あれば歓迎>
・社会人経験がある方
・教育分野における職務経験(インターンシップ等含む)がある方
・社会教育士の資格を有する(または取得見込みの)方
※ 条件不利地域(過疎法、山村振興法、離島振興法等の指定地域)以外の地域に住んでいる方が対象となります。ご自身の住民登録地について、該当するかどうか不明な場合はお問い合わせ下さい。
- 類似業務経験年数
- 不問
- その他必要な業務経験・能力
こんな方をお待ちしております。
・探究学習に興味・関心を持ち、ワクワクする思いを持てる
・教育関係の仕事(地域の将来を担うまたは探究的な学びを実践する人材の育成)に関心がある
・小中高生や地域との協働に関心があり、主に中高校生が関わる地域活動等を企画し取り組める
・市内の教育機関関係者との信頼関係を築き、事業を推進できる
・地方自治体職員や学校教職員にはない新たな視点を持ち合わせている
なお、市(担当課)及び支援団体において協議のうえ、全てを満たさなくても、求職者の履歴書及び志望書から総合的に判断させていただきます。
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 10~20万未満
- 賞与あり
- 待遇
地域おこし協力隊制度を活用した採用となります。
通勤手当、賞与を支給いたします。
活動経費として、消耗品費、活動車両費(燃料費と車両リース費)、PCリース費(プリンター込み)、県内及び県外への旅費や研修費用 等を報酬とは別に予算の範囲内で支給いたします。
住居については、当団体が運営している気仙沼市移住・定住支援事業センターMINATOの支援の下、ご自身で探していただく形となります。住居費(家賃)は、その予算の範囲内において全額または一部の金額を支給いたします。
ただし、気仙沼市までの引っ越し費用、生活にかかる費用全般(光熱水費等)は、ご自身のご負担になります。
- 福利厚生
- 交通費支給、各種社会保険完備
- 健康保険・厚生年金・雇用保険の社会保険に加入いたします(被雇用者の負担分は上記報酬支払時に天引き。)。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
下記の応募時の注意事項をご確認のうえ、事前の顔合わせ等を踏まえたうえで、下記の(1)及び(2)に沿ってご応募願います。
(1) 提出書類
・志望書
・履歴書
・住民票の写し
・普通自動車運転免許証のコピー
(2) 応募方法
(1)の提出書類を次の提出先にメールに添付または郵送してください。
【提出先】
一般社団法人まるオフィス 担当:渡邊 国権
〒988-0017 宮城県気仙沼市南町2丁目2-17 1F
TEL:0226-25-9190
E-mail :info@maru-office.com
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2022/12/15 00:00 ~ 2023/03/31 23:59
- 応募時の注意事項
当団体は、まずは私達の活動を知っていただき、事前の顔合わせなどを踏まえてからの採用を行いたいと考えています。「こんな仕事をしてみたい。」「このメンバーと一緒に仕事してみたい。」などと感じていただいたうえで、ご応募いただきたいと思います。
そのため、オンラインでの業務説明などの他に、オフラインでも(必要に応じて面接や、場合によってはお試し移住などにて)お会いしたり、やり取りさせていただいた後に、応募書類等の提出等のプロセスを進めさせていただければと考えています。
お時間とお手間をおかけするかもしれませんが、応募の際はご了承の上、事業内容含め遠慮なく下記の担当にお問い合わせいただければと思います。
【気仙沼の高校生と地域をつなぐコーディネーターを募集します!】
一般社団法人まるオフィス
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 渡邊 国権
- 電話番号
- 0226-25-9190
- メールアドレス
- info@maru-office.com
- ホームページ
- http://maru-office.com/
- 担当者から一言
私たちコーディネーターは、地元企業・行政・学校等の様々な関係機関との協働や新たな学びを創造したり、地域における学びの循環を生み出すことに日々ワクワクしながら活動しています。
社会人経験のある方、教育分野における職務経験がある方はもちろんですが、そうでなくても子どもたちと関わることが好き、学校以外の場で子どもたちの学びを支えたい、前例や経験がないことにも取り組みたいという志のある方であれば歓迎します。
今回の求人は、地域おこし協力隊の枠組みを使った採用となり、任期は3年間です。様々な機関と協働し、子どもたちの学びをときにはゼロから創造する仕事は、大変なことが多いかもしれませんが、きっとやりがいも多い仕事になると思います。そんな地域での働き方や社会教育に興味を持った方はぜひご応募ください!