職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、自然環境保全、平和構築、ジェンダーと開発、市民参加、一般事務・経理、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2023/04/03 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 1.半年間コース:京都本部にて研修 2.1年間コース:京都本部及び海外にて研修 ※原則、平日週21時間以上のフレックス勤務としますが、相談に応じます。 ※本部業務日は土日祝を除く平日10:00-18:00。 ※研修開始時期は希望日を考慮して決定します。
- 業務内容
NICCOは、国際社会で活躍する人材を育成するために、1997年よりインターンシップ制度を設けて、実務経験を積む機会を提供しています。
これまでにおよそ300名のインターン生を受け入れてきました。
NICCOのインターン制度の特徴は、補助的な仕事をしてもらうのではなく、インターン生でチームを組み、一つのイベントやプロジェクトについて責任をもって実施してもらうことにあります。こうしたNGOの国内業務を通して、国際社会に貢献する経験を積んでいただけます。意欲と継続性があれば、経験は問いません。
NICCOの一員として、途上国の方々への自立支援や災害・紛争の被災者の方々のための支援活動がしたい、国際協力に関する業務やイベント運営等に関心を持ち、NGOスタッフと一緒に仕事をしながら経験を積みたい、と考えている方のご応募をお待ちしています!
<インターンの業務>
本インターン制度では、主に下記の業務に携わって頂きます。・チャリティ、イベントの企画、運営
・広報物やウェブサイトの作成
・国内および海外プロジェクトの運営管理のアシスタント
・NGOの国内事務所の日常業務
<身に付けられるスキルなど>
本インターン制度では、上記業務を通して次のスキルなどを学ぶことが出来ます。・基本的なビジネスマナー、電話対応、ビジネス文書作成能
・スケジューリング、チームビルディング、予算管理、渉外等のイベント/プロジェクト運営
・エクセルを用いた会計管理や表計算
・アクセスを用いたデータベース管理
・イラストレータ等を用いた企画から入稿までの広報物作成DTPスキル
<海外研修(1年間コースのみ)>
1年間の研修では、研修開始後6か月間程度(合計525時間以上の勤務が目安)の国内業務に従事した後、希望すれば最長3か月間の海外研修の機会が得られます。ただし、本人の勤務実績や能力により海外研修を認めない場合もあります。
※海外事業地の状況により、派遣期間や派遣地は希望に添えない場合があります。
※新型コロナウイルスの感染状況により海外研修が実施できない場合があります。
※海外渡航費の一部および、滞在中の宿泊費が当会負担となります。詳しくは、面接時にご確認ください。
※途上国における海外研修についてのご家族の了解は必ず取り付けてください。
- 職種
- その他
- 勤務形態
- インターン
- 働き方
- 週に数日間のみ
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 研修は主に日本語で行います
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
- その他必要な業務経験・能力
1. 年齢:18歳以上34歳未満
2. 学歴:大学生以上、又は同等の学力を有する方
3. NICCOの活動や理念に賛同していること
4. 業務をやり遂げる責任感があること
5. 自分から積極的に業務に取り組み、仲間と協力して業務を楽しむことができること
6. NICCOの賛助会員であること。(賛助会員でない方は、インターン開始時に入会手続きをとっていただきます。※年間2,000円)
※なお、本人の能力、研修状況および空席状況によって、1年以上の研修の後、有給スタッフ(フェロー)として登用の可能性があります。
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 無給
- 待遇
給料:原則、無支給。
ただし、交通費は、週21時間以上の勤務を達成した場合、月15,000円まで支給。- 福利厚生
- 交通費支給
- 交通費は、週21時間以上の勤務を達成した場合、月15,000円まで支給。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
次の書類を当会事務局にE-mailにて送付。
書類選考後、面接日時を連絡。
※メールを送信する際の件名に「インターン応募」の文言を入れてください。1. 履歴書(E-mailアドレスを記入のこと)
2. 志望動機(A4用紙1枚程度)
<募集期間>
2023年4月14日締切
書類提出先:公益社団法人 日本国際民間協力会(NICCO)京都本部
担当:大豊、永田
intern2017[at]kyoto-nicco.org ([at]を@に書き換えて送信してください)
〒604-8217
京都市中京区六角通新町西入西六角町101番地
電話:075-241-0681
- 募集人数
- 3名~4名
- 募集期間
- 2023/03/28 00:00 ~ 2023/04/14 23:59
国際協力NGOでインターンシップをしてみませんか?
公益社団法人 日本国際民間協力会(NICCO)
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 大豊、永田
- 電話番号
- 075-241-0681
- メールアドレス
- intern2017@kyoto-nicco.org
- ホームページ
- https://www.kyoto-nicco.org
- 担当者から一言
NGOスタッフと一緒に多くを学び、助けを求めている方々のために、働ける方のご応募をお待ちしております。