募集終了

東南アジアの若者達に教育を通して豊な未来を!! 【常勤 日本語教員募集】

株式会社日本専門職教育

  • 契約

職務内容

職務分野
貧困削減、教育、日本語教育
業務対象国/勤務地
アジア   ミャンマー  /  近畿   大阪府
ベトナム
業務期間
2021/01/04 2021/12/31
休日
時間外労働
その他業務条件
入社後1年間は有期雇用となります。2年目より正社員への登用制度があります。(実績あり)
業務内容

当社は2015年よりミャンマーで教育施設を運営し、現在4年制大学設立にむけ準備を、ベトナムでは現地短期大学との提携準備を進めております。また、当社関係機関を通じ来日している東南アジアの学生が約500名おります。

そこで①当社独自の教材、特に非漢字圏向けの日本語教材の開発、カリキュラム開発②現地教員の育成③日本語教育を担って頂く方を募集致します。

職種
教職・インストラクター系
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
学士以上
技術資格
以下の何れか

・日本語講師養成講座420時間 修了

・日本語教育能力検定試験 合格

・日本語教育主専攻又は副専攻 修了

類似業務経験年数
日本語教育及び日本語教材の作成経験3年以上
歓迎条件
協力隊経験者歓迎

給与・待遇

待遇

給与:253,800円(基本給:235,400円+固定残業10時間:18,400円)

勤務日:月曜日から金曜日まで(週5日勤務)

休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

※業務上の必要により休日勤務が発生する場合がある。

勤務時間:9時から18時まで(休憩は12時から13時)

福利厚生
時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、研修制度充実
交通費:実費(上限25,000円) 昇格・賞与:2年目より
加入保険

応募について

応募方法

1.履歴書(顔写真付き)
2.職務経歴書

を電子ファイル化して頂きメール送信いただくか、
郵送にて送付してください。
よろしくお願い申し上げます。

※お送りいただいた書類は返却しませんのでご了承ください。

<送り先>
■メールの場合
エス・イー・エー株式会社 大阪本社
米田 泰大 宛
E-mail:yoneda@lpc-ac.co.jp

■郵送の場合
〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北1番
りんくうゲートタワービル1808室
エス・イー・エー株式会社 大阪本社
米田 泰大 宛
TEL : 072-469-1601 FAX : 072-469-1602

募集人数
2名
募集期間
2020/12/02 00:00 2021/03/31 23:59
応募時の注意事項

必ず以下のことを明記ください。

「PARTNERの求人より」

応募を希望される「職種」

東南アジアの若者達に教育を通して豊な未来を!! 【常勤 日本語教員募集】

株式会社日本専門職教育

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
湊本 宏
電話番号
0724691601
メールアドレス
minamoto@lpc-ac.co.jp
ホームページ
https://sea.lpc-ac.co.jp/
担当者から一言

LPC学園グループはSDGs生涯学習の理念に基づき、日本でインターンシップを希望するアジア諸国の若者と企業様をサポートしています。エス・イー・エー株式会社はグループ内で教育部門を担当する中核企業です。今回の日本語講師募集では現地校の教員育成、オリジナル教材の開発、インターン学生の入国後の日本語講習、インターン開始後の継続教育やカリキュラム作成など幅広い分野で力を発揮していただきたいと考えています。

我々は、出来る限り沢山のアジア諸国の若者に対して、均等に日本語及び職業教育の機会を提供し、自らの力で未来を切り開く能力を持つ人材を育成することを理念としています。教育を通して日本の素晴らしさを知ってもらい、教育目標として「アジア諸国の若者から選ばれ続ける日本」であり続けるために、当社の理念に共感し、熱いハートを持って同じ目標に向かっていける教員を募集します。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
設立目的: 私たちは、2000年に外国人技能実習事業をスタートして以来、海外の若者との交流や人間教育の実践を通して外国人実習生の成長を支援し、 今日に至るまでアジア諸国の発展の礎となる多くの人材を輩出して参りました。一方、世界に目を転ずると、地球の未来に向けた“持続可能な社会づくり”を目指して、 各分野において様々な取り組みが始まっています。 私たちは、“教育の機会均等”及び“生涯教育の実践”を通じた持続可能な社会づくりを自らの経営課題とする事により、働き甲斐を感じ、 人間として成長するために必要な技術的且つ職業的スキルを備えた人材を輩出する一方、グローバルな社会にあって競争力を備えた日本の若者、アジアの若者を増やすため、 人材の育成に力を注ぎ、未来への責任を果たす企業でありたと思い設立しました。 事業内容: ・外国人に対する教育事業 ・教育施設の運営
活動対象分野
貧困削減、教育、日本語教育
活動実績(海外)
2015年より、ミャンマー国内での日本語及び専門技能教育施設の運営を行っており、累計1,000名以上の学生に学びを提供してきた。
活動実績(国内)
LPC日本語教育学院を運営しており、外国人技能実習生として入国してきた中国、ベトナム、ミャンマーの若者達に日本語教育を提供している。
所在地
633-0317
奈良県 宇陀市室生三本松 3171番地1
設立年月
2016 / 01