募集終了

東南アジアの若者達に教育を通して豊な未来を!!【 常勤 教務事務 】

株式会社日本専門職教育

  • 契約

職務内容

職務分野
教育、日本語教育、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
近畿   大阪府
業務期間
2021/05/17
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

当社は2015年よりミャンマーで教育施設を運営し、現在4年制大学設立にむけ準備を、ベトナムでは現地短期大学との提携準備を進めております。また、当社関係機関を通じ来日している東南アジアの学生が約500名おります。

そこで、現地校と日本校の橋渡し役となり、学生及び教員のサポートをして頂きます。

①学籍管理

➁教育計画書(カリキュラム、シラバスなど)の運用

③教育システムの運用

④教員管理

⑤教材開発における事務局としての業務

を担って頂く方を募集致します。

業務対象国/勤務地:ミャンマー、ベトナム、ネパール、中国/大阪
 

職種
教職・インストラクター系
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
学士以上
技術資格
以下の各項目を満たすこと

・パソコンスキル(ワード・エクセル・パワーポイント)に精通している

・オンラインシステムによる会議等を経験している

・大学や専門学校等で教務事務を経験している方、又は興味がある方

・若者の心理的ケアができる(資格は不要)

類似業務経験年数
事務経験3年以上
歓迎条件
協力隊経験者歓迎
その他必要な業務経験・能力

<求める人物像>

・リーダーシップが取れる人が望ましい

・教育システムの構築に興味を示す人が望ましい

・学校運営に興味を示す人が望ましい

・自分の希望を押し通すのではなく、組織の決定で仕事ができる人

・グループで共同して仕事ができること

・連絡、報告、相談をする習慣がついていること

・外国人の日本語教育に関心がある人

・開発途上国の支援(特に教育による支援)に関心がある人

・資料整理が得意な人(ファイル等、決定事項を整理し、必要な時に参照  できるようにしておく必要がある)

・関係先と交渉に嫌悪感を持たない人(実習先や各種学校等の監督官庁との交渉が必要)

 

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格・賞与あり
待遇

<給与>

月給: 280,400円

    内訳 260,000円 + 20,400円 <固定残業代(10時間)>

通勤手当:実費支給 (月額上限25,000円)

賞与は年1回 (2年目より支給)

<勤務地>

エス・イー・エー株式会社 大阪本社

〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北1番

     りんくうゲートタワービル 1806室

<その他>

・勤務時間:9:00-18:00 (固定時間制)

     (12:00-13:00の60分休憩)

・定年制あり 一律60歳

・退職金制度なし

 

 

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制
週休二日制 休日出勤した場合は振替休日あり 夏季休暇・年末年始休暇あり 加入保険: 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 2年目より正社員登用あり
加入保険

応募について

応募方法

1.履歴書(顔写真付き)
2.職務経歴書

を電子ファイル化して頂きメール送信いただくか、
郵送にて送付してください。 
よろしくお願い申し上げます。 

※お送りいただいた書類は返却しませんのでご了承ください。

<送り先>
■メールの場合
エス・イー・エー株式会社 大阪本社
湊本 宛
E-mail:minamoto@lpc-ac.co.jp

■郵送の場合 
〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北1番 
りんくうゲートタワービル1806室
エス・イー・エー株式会社 大阪本社
湊本 宛 
TEL : 072-469-1601 FAX : 072-469-1602 

募集人数
2名
募集期間
2021/05/10 00:00 2021/05/31 23:59
応募時の注意事項

必ず以下のことを明記ください。

*「PARTNERの求人より」

*応募を希望される「職種」

東南アジアの若者達に教育を通して豊な未来を!!【 常勤 教務事務 】

株式会社日本専門職教育

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
採用担当
担当者氏名
湊本 宏
電話番号
072-469-1601
メールアドレス
minamoto@lpc-ac.co.jp
ホームページ
担当者から一言

LPC学園グループはSDGs生涯学習の理念に基づき、日本でインターンシップを
希望するアジア諸国の若者と企業様をサポートしています。
 エス・イー・エー株式会社はグループ内で教育部門を担当する中核企業です。
そこで今回、教務チームの設立にあたっての教務事務職員の募集を行います。
教務システムの構築に興味があり、自ら考えリーダーシップを取れる方には
幅広い分野で力を発揮して頂くことを期待しております。
我々は、出来る限り沢山のアジア諸国の若者に対して、均等に日本語及び
職業教育の機会を提供し、自らの力で未来を切り開く能力を持つ人材を育成する
ことを理念としています。
教育を通して日本の素晴らしさを知ってもらい、教育目標として「アジア諸国の
若者から選ばれ続ける日本」であり続けるために、当社の理念に共感し、情熱を
持って同じ目標に向かっていける職員を募集します。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
設立目的: 私たちは、2000年に外国人技能実習事業をスタートして以来、海外の若者との交流や人間教育の実践を通して外国人実習生の成長を支援し、 今日に至るまでアジア諸国の発展の礎となる多くの人材を輩出して参りました。一方、世界に目を転ずると、地球の未来に向けた“持続可能な社会づくり”を目指して、 各分野において様々な取り組みが始まっています。 私たちは、“教育の機会均等”及び“生涯教育の実践”を通じた持続可能な社会づくりを自らの経営課題とする事により、働き甲斐を感じ、 人間として成長するために必要な技術的且つ職業的スキルを備えた人材を輩出する一方、グローバルな社会にあって競争力を備えた日本の若者、アジアの若者を増やすため、 人材の育成に力を注ぎ、未来への責任を果たす企業でありたと思い設立しました。 事業内容: ・外国人に対する教育事業 ・教育施設の運営
活動対象分野
貧困削減、教育、日本語教育
活動実績(海外)
2015年より、ミャンマー国内での日本語及び専門技能教育施設の運営を行っており、累計1,000名以上の学生に学びを提供してきた。
活動実績(国内)
LPC日本語教育学院を運営しており、外国人技能実習生として入国してきた中国、ベトナム、ミャンマーの若者達に日本語教育を提供している。
所在地
633-0317
奈良県 宇陀市室生三本松 3171番地1
設立年月
2016 / 01