職務内容
- 職務分野
- 情報通信技術、運輸交通、水資源、防災、平和構築、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2022/04/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
警視庁では犯罪の手口が高度化・多様化する現代社会に対応するため、薬物犯罪、サイバー犯罪といった高い専門性を必要とする犯罪捜査において効果的な捜査手法を確立し、技術力を一層高度化することのできる警察官を求めています。
化学やコンピュータといった分野で有用な経験を積み、専門的な知識・技術を備え、一定の資格や民間における職歴を持つ人を、幹部警察官として登用する”特別捜査官”の採用選考を実施しています。
《具体的な仕事内容》
■科学捜査官(化学)
医薬品の製造工程・流通過程の解明、医療・美容・毒物劇物・感染症事案における違法行為の解明、関係者の取調べ等、医事・薬事・公衆衛生事犯の捜査等
■サイバー犯罪捜査官
サイバー犯罪の捜査、サイバー犯罪防止のためのセキュリティ対策、各種電磁的記録媒体の解析、関係者の取調べ等
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 正職員
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 技術資格
採用選考の受験には、特定の資格と民間等での有用な職歴が必要です。
(資格の例)
■科学捜査官(化学)【警部補(3級職)】
化学又は薬学に関する修士以上の学位、技術士(化学部門)/5年以上の有用な職歴
■サイバー犯罪捜査官【警部補(3級職)】
ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャー、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、システム監査技術者、情報処理安全確保支援士、技術士(情報工学部門)等/5年以上の有用な職歴
■サイバー犯罪捜査官【巡査部長(2級職)】
応用情報技術者等/3年以上の有用な職歴
受験資格の詳細は、警視庁採用サイトでご確認ください。
- その他必要な業務経験・能力
■受験資格[年齢]
・科学捜査官(化学)【警部補(3級職)】
・サイバー犯罪捜査官【警部補(3級職)】
1962年4月2日から1995年4月1日までに生まれた人
・サイバー犯罪捜査官【巡査部長(2級職)】
1962年4月2日から1997年4月1日までに生まれた人
給与・待遇
- 待遇
■給与
職歴・経験等に応じて、所定額を加算した給与が支給されます。また、扶養手当、住居手当、通勤手当及び勤務に応じた特殊勤務手当等が支給されるほか、期末・勤勉手当として、年間を通じ給料月額の4.55か月分(2021年1月1日現在)が支給されます(※)。昇給は、原則として年1回です。
※各種手当には、それぞれ支給要件があります。
【特別捜査官給与額モデルケース】(100円未満切捨て、2021年1月1日現在)
◆警部補(3級職)
年齢 職歴 月給
27歳 5年 30万3700円
35歳 13年 37万8100円
45歳 23年 45万200円
◆巡査部長(2級職)
年齢 職歴 月給
25歳 3年 27万8800円
30歳 8年 32万700円
40歳 18年 39万7400円
・上記の給与額は、給与月額に地域手当(20%勤務地域の場合)を加えたもの(職歴が全て該当職種の有用な職歴だった場合)です。
・このほかに期末・勤勉手当、扶養手当、通勤手当などの手当があります。
・採用前に給与改定があった場合は、その定めるところによります。
■週休日・休日・休暇等
4週8休、祝日休、年末年始休、年次有給休暇(20日)、特別休暇(夏季、結婚、出産、ボランティアなど)、介護休暇、育児休業等があります。
■単身寮・家族住宅
単身寮や家族住宅が都内各地にあります(入居するには一定の条件があります。)。
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、長期休暇制度、各種社会保険完備、団体生命保険、社宅・家賃補助制度、研修制度充実、資格取得支援制度
- ■保健・医療環境: 定期健康診断や各種検診等を実施するほか、最新医療設備の整った職域病院、東京警察病院(中野区)があり、職員や家族の健康を守っています。 ■宿泊・保養施設: 警察共済組合直営のホテル「グランドアーク半蔵門」、直営の保養施設のほか全国に契約宿泊施設あり。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【令和3年度 第1回 特別捜査官採用選考】の受験をお待ちしております。
■選考日
【申込受付期間】7月20日(火)~8月16日(月)
【第1次選考日】9月12日(日)
【第2次選考日】10月17日(日)
■採用申込書の入手方法
1.警視庁採用サイトからダウンロード
2.郵送による請求
詳細は警視庁採用サイトをご確認ください。
■受験手続
採用選考申込書を上記方法で入手し、必要事項を記入して、申込受付期間に郵送により申し込んでください。
申込受付期間より前、又は後に届いたものは、無効となりますのでご注意ください。
■選考の方法
【第1次選考】
筆記考査(教養考査、専門考査、経験小論文、論文)
【第2次選考】
口頭試問、口述試問、身体検査、適性検査
■合格者の決定
第1次選考の結果は、第1次選考終了からおおむね30日以内に郵便で通知します。
選考の最終結果は、第1次及び第2次選考の結果を総合的に判定し、第2次選考終了からおおむね60日後に郵便で通知します。
合格者は、原則として2022年4月1日以降に、合格した種別・階級の警察官として採用します。
- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2021/07/20 00:00 ~ 2021/08/16 23:59
- 応募時の注意事項
次のいずれかに該当する人は、受験できません。
1.日本の国籍を有しない人
2.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
3.東京都職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
4.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
5.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
選考方法を含め、詳細は以下の警視庁採用サイトでご確認ください。
令和3年度 特別捜査官(警視庁警察官)
警視庁
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 警視庁採用センター
- 電話番号
- 0120-314-372