募集終了

国内農村振興&外国人技能実習生受入れ(正職員の募集)

一般社団法人海外農業開発協会

  • 正職員

職務内容

職務分野
農業開発/農村開発
業務対象国/勤務地
関東   東京都
その他、業務に関連する地域、海外出張もあり。
業務期間
2021/11/01
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

・国内農村振興事業(地域振興・活性化、地産商品開発 栽培~販売)

・外国人技能実習生受入事業【監理団体(特定)】(事業全般の運営・監理)※2021年5月、監理団体許可を取得

・上記二つの事業は連関する一つの事業として実施

・将来の業務総括者を募集します

 

 

職種
その他
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
業務上海外と関わることが想定されるので基礎的な英語力は必要(英検準2級、TOEIC 450点以上)
学位
学士あるいは同等程度
技術資格
特に求めない

業務遂行上、求められる資格は取得していただきます。

類似業務経験年数
地域活性化活動、農業・農産加工、商品開発、研修など5年以上 大学卒業後、10~15年程度
歓迎条件
協力隊経験者歓迎
その他必要な業務経験・能力

業務は多岐にわたるため、企画・立案、計画・予算、評価・検証、商品企画、食品衛生管理、栽培農業、研修監理、許認可申請、契約交渉など広範な経験を活かすことができます。

今次募集では地域振興活動、農業の実践経験の有無を重視します。

たらざる知識・経験、必要な情報・資格は補いながら業務総括者を目指してください。

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
30~40万未満
賞与あり
待遇

平日9:30-17:30勤務、土・日・祝日休み、通勤手当あり

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
状況に応じて休日出勤、代替休日あり
加入保険

応募について

応募方法

【提出書類】

履歴書(様式自由、写真添付) 

職務経歴書(様式自由)

志望動機(様式自由、A4 1枚以内)

英語、その他外国語レベルを証明する書類

書類選考の後、合格者には面接を受けていただきます。

募集人数
1名
募集期間
2021/10/08 00:00 2021/11/05 23:59
応募時の注意事項

■業務内容に関する質問は担当の井佐(isa@oada.or.jp)にご連絡ください。

■応募書類は担当の井佐にメール(isa@oada.or.jp)または郵便(

107-0052 東京都港区赤坂8-10-32 アジア会館内)で提出してください。

応募期限を11月5日とし、内定者が決定次第、当サイトの掲載を取りやめ、本募集を終了します。

■提出書類に連絡先(携帯電話、メールアドレスなど)を明記して下さい。

提出頂いた書類は厳重に管理し、本募集の選考目的以外に使用しません。

提出頂いた書類は、返却しません。責任をもって廃棄させていただきます。

国内農村振興&外国人技能実習生受入れ(正職員の募集)

一般社団法人海外農業開発協会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
海外農業開発協会 事務局長
担当者氏名
井佐 彰洋 (ISA AKIHIRO)
電話番号
03-3478-3508
メールアドレス
isa@oada.or.jp
担当者から一言

協会は日本と海外の農村の懸け橋として、国内農業振興と海外技術協力の両面から地域の活性化に取り組み、Win-Winの関係を築けるようなモデル事業を創出したいと考えています。現時点で想定しているモデル事業の最終形は帰国実習生と受入れ農家の連携による現地での事業化です。長い道のりですが関係者の協力をいただきながら進めます。

数年の経験を経て、将来、本事業の事業総括となっていただける方を求めています。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
当協会は、我が国の官・民による海外農業協力の円滑化と途上諸国の農業開発に寄与する目的で設立され、農業開発協力に係る情報の収集・提供、調査・研究、農業開発事業の企画・立案、研修員の受入れ、セミナー・講演会の開催など、並びに海外技術協力の経験・知見に基づく国内農村地域振興
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、民間セクター開発、環境管理、自然環境保全
活動実績(海外)
JICA・政府機関による受託業務(農業専門家派遣) 本邦民間企業による農業開発協力事業のFS調査・管理業務 コミュニティー開発事業FS調査 野鼠防除専門家派遣
活動実績(国内)
JICA受託研修(海外研修員の指導(稲作、天水稲作、SHEP他)) 本邦民間企業による農業開発協力事業の発掘・形成 海外農業開発協力に連関する人材育成 農村地域振興活動(人づくり・モノづくり、まちづくり) 外国人技能実習生受入事業(監理団体) 国庫補助事業の実施 講演会・セミナー開催
所在地
107-0052
東京都 港区 赤坂8-10-32 アジア会館
設立年月
1975 / 4