職務内容
- 職務分野
- 日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2021/09/15 ~ 2022/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務期間については、勤務成績等により更新する場合があります。
- 業務内容
(1)外国人相談
外国人等からの電話・対面による、生活、在留資格・ビザ、
福祉、労働、教育などの相談に対応し、必要に応じて法律相談
や関係機関への取次ぎを行う。なお、対応言語により、民間通
訳会社を介した三者通話による電話相談等も行う。
(2)外国人相談団体のネットワークの推進
市町村や市町村国際交流協会等の外国人相談担当者とのネッ
トワークを構築するため、情報共有や意見交換等を行う。
(3)国際交流ボランティア制度の運営
国際交流や多文化共生に関する事業への積極的な参加を希望
する県民を対象に、ボランティア登録や活動の場の紹介を行
う。
(4)その他
上記(1)から(3)のほか、ボランティアの方を対
象とした講座及び研修の企画・運営など、千葉県国際交流セ
ンターの実施する業務を適宜行う。
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 嘱託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 「必要な語学力」については、「必要な技術資格」欄に記載のとおり
- 学位
- 不問
- 技術資格
(1)電話等での外国人相談に支障のない英語力を有する者
・目安として、英検準1級又はTOEIC 850点レベル程度
・英語圏の国において、3年程度の滞在経験がある者が望ましい
・外国人相談に対応できる知識・能力・経験を有する者が望ましい
(2)向学心を備え、法令や制度等を自ら学習し、身に付けることができる者
(3)相談者の話を丁寧に聞くことができ、その秘密を守れる者
(4)パソコンを操作できること(Word、Excel、PowerPoint等)
- 類似業務経験年数
- 「必要な技術資格」欄に記載のとおり
- その他必要な業務経験・能力
「必要な技術資格」欄に記載のとおり
給与・待遇
- 待遇
(1)勤務時間 9時から17時15分まで(うち休憩1時間)
(2)勤務形態 週4日勤務(月曜日から金曜日のうち4日 ※曜日は応相談)
※業務の都合上、勤務日及び勤務時間の割振りを変更する場合あり
(3)休 暇 年次休暇 6日(初年度の場合)
※令和4年度以降は、継続勤務期間に応じて付与します。
特別休暇(結婚、忌引、夏季休暇、子育て休暇、介護休暇 等)
無給休暇(療養休暇 等)
(4)報酬月額 180,600円(更新される場合であっても昇給はありません。)
(5)諸 手 当 通勤手当、時間外勤務手当、期末手当(6月及び12月、令和3年度は目安として年間2.5ヵ月程度を支給予定)
※退職手当を含め、上記以外の手当の支給はありません。
(6)福利厚生 健康保険、厚生年金保険、労働(雇用、労災)保険に加入
定期健康診断など
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
次の(1)から(3)の書類を各1通作成して、郵送又は持参により、令和3年8月16日(月)午後5時まで(必着)に下記「問い合わせ先」へ提出してください。
(1)公益財団法人ちば国際コンベンションビューロー嘱託職員(国際交流推進員:外国人相談担当)採用選考応募書(2枚)
※下記URLからダウンロードして、A4サイズの白紙に黒色で片面印刷してください。
https://www.mcic.or.jp/ja/20210804.html
(2)職務経歴書
様式は問いませんが、「勤務先名称」、「部署・役職」、「職務内容」及び「在職期間」の記載があるものとしてください。
(3)外国語能力(英語)に関する資料
検定試験の合格証(認定証)の写しなどを提出してください。適当な資料がない場合は、(1)の資格・特技欄などに能力を具体的に記入してください。
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2021/08/04 00:00 ~ 2021/08/16 23:59
- 応募時の注意事項
下記URLに「募集要項」等を掲載しておりますので、必ず確認の上、御応募ください。
https://www.mcic.or.jp/ja/20210804.html
公益財団法人ちば国際コンベンションビューロー嘱託職員(国際交流推進員:外国人相談担当)の募集について
公益財団法人ちば国際コンベンションビューロー
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 総務部
- 担当者氏名
- 大澤
- 電話番号
- 043-297-4301
- メールアドレス
- saiyo@ccb.or.jp
- ホームページ
- https://www.ccb.or.jp/