募集終了

【3Dモデリング】シニアインターン募集(大阪赤十字病院国際医療救援部)

大阪赤十字病院

  • インターン
  • テレワーク
  • フレックス
  • 週に数日間のみ

職務内容

職務分野
多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
近畿   大阪府
業務期間
2022/09/01 2023/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
就業時間:半日/週程度(平日)(曜日と時間帯はフレキシブルに対応可) ※開始時期含め、期間は応相談
業務内容

3Dスキャナー、3Dプリンターを使った国内外の人道支援に必要な資材、研究試作品、研修材料の製作
【3Dモデリング用資機材】
・XYZダヴィンチSuper
・XYZダヴィンチカラー
・EinScan-Pro HD
・マウスノートPC 15.6型 G-Tune H5-3DPR

職種
その他
勤務形態
インターン
働き方
テレワーク、週に数日間のみ、フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
その他必要な業務経験・能力

基本的なCADの知識があり、CADでの多少の設計経験があること(高度な知識は求めていません)

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
無給
待遇

交通費実費支給(上限2,000円/日)、ボランティア保険加入

加入保険

応募について

応募方法

履歴書と自己紹介文(形式を問わず)を下記まで郵送してください。

郵 送 先:〒543-8555
      大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町5-30
      大阪赤十字病院 国際医療救援部

応募締切:8月15日必着

募集人数
1名
募集期間
2022/07/20 00:00 2022/08/31 23:59
応募時の注意事項

・書類審査を通過された方にはWebインタビューをいたします。

・選考結果は8月中にメールにてご連絡いたします。

・お送りいただいた書類は、当院の個人情報保護規程に基づき適正に使用・処理いたします。ご返却は致しかねますのでご了承ください。

【3Dモデリング】シニアインターン募集(大阪赤十字病院国際医療救援部)

大阪赤十字病院

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
国際医療救援部
電話番号
06-6774-5030
メールアドレス
imr@osaka-med.jrc.or.jp
担当者から一言

わたしたちの国内外の人道支援活動を楽しく手伝ってもらえる方を募集します。ある程度リモート環境でもできますし、当部署の資機材を使って自分のペースで業務をしてください。人道支援活動について私たちの業務を通じていろいろなことを知ることができます。年齢の上限はありません。

ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。ご応募お待ちしております。

団体情報詳細
募集団体名
大阪赤十字病院
設立目的・事業内容
国内外の災害、紛争等の医療救援を行うための専門部署(国際医療救援部)を持ち、通常の病院業務とは独立して、日常的に活動を行っている。 部内には国際救援課と国内救援課がある。国際救援課は、赤十字国際委員会(ICRC)、国際赤十字赤新月社連盟(IFRC)、日本赤十字社の人道支援事業における国内外の諸業務(事業計画立案、プロジェクトマネージャー、事業運営、後方支援、現地デスク、国内デスク)や、国際支援関連の研修主催、広報など、国内救援課は、国内災害に対する救援関連一般(救援資機材整備、維持管理、研修主催、訓練、発災時の医療チーム派遣、病院被災時の対応)を行っている。 詳細は、ホームページ、公式フェイスブックを参照ください。
活動対象分野
貧困削減、保健医療、水資源、防災、緊急・人道支援
活動実績(海外)
2009年実績 ジンバブエコレラ禍医療救援事業、インドネシア保健医療支援事業、イラク北部戦傷外科病院調査事業、バングラデシュサイクロン復興支援事業 2010年実績 ハイチ地震緊急医療救援事業、同復興支援事業、ウガンダ北部病院外科部門支援事業、パキスタン紛争犠牲者救援事業、パキスタン洪水緊急医療救援事業 2011年実績 ハイチコレラ禍救援事業、ハイチ地震復興支援事業、ウガンダ北部病院支援事業 2012年実績 ハイチ地震復興支援事業、ウガンダ北部病院支援事業、ネパール給水衛生事業 2013年実績 ハイチ地震復興支援事業、ウガンダ北部病院支援事業、バングラデシュ給水衛生事業、東チモール赤十字社組織強化事業、フィリピン台風被害緊急救援、国際赤十字アジア太平洋ゾーンロジスティクス支援 2014年度実績 ウガンダ北部医療支援事業、ハイチコレラ対策事業、東チモール赤十字社組織強化事業、フィリピン台風被害緊急救援、レバノンーシリア難民支援 2015年度実績 ネパール地震緊急救援、ウガンダ北部医療支援事業、南スーダン内戦救援、シリア難民支援事業(レバノン) 2016年度実績 ウガンダ北部医療支援事業、フィリピン台風復興支援事業、シリア難民救援事業(ギリシャ)、シリア難民支援事業(ヨルダン)、中東パレスチナ難民支援事業 2017年度実績 北イラク医療救援(アルビル、モスル・イラク)、南スーダン紛争犠牲者救援事業(ジュバほか・南スーダン)、シリア難民支援事業(アンマン・ヨルダン)、パレスチナ難民支援事業(レバノン)、バングラデシュ南部避難民医療支援事業(バングラデシュ・コックスバザール) 2018年度実績 シリア難民保健支援事業(アンマン・ヨルダン)、シリア難民水・衛生支援事業(レバノン)、シリア難民教育支援事業(レバノン)、パレスチナ難民支援事業(レバノン)、バングラデシュ南部避難民医療支援事業(バングラデシュ・コックスバザール)、インドネシア・スラウェシ島地震緊急救援 2019年度実績 パレスチナ赤新月社医療支援事業(レバノン・ガザ)、バングラディッシュ南部避難民保健医療支援事業(バングラディッシュ・コックスバザール) 2020年度実績 パレスチナ赤新月社医療支援事業(レバノン・ガザ) 2021年度実績 ハイチ地震救援事業(ハイチ・ポルトープランス)、パレスチナ赤新月社医療支援事業(レバノン・ガザ) 2022年度実績 ウクライナ人道危機救援事業(モルドバ・ウクライナ)、パレスチナ赤新月社医療支援事業(レバノン) 2023年度実績 パレスチナ赤新月社医療支援事業(レバノン・ガザ)、ウクライナ人道危機救援事業(ウクライナ・リヴィウ、イヴァノ=フランキウスク)
活動実績(国内)
2009年度実績 兵庫県佐用町洪水救援物資配布事業、同医療救援事業 2011年度実績 東日本大震災 16チーム140名を、宮城県仙台市、岩手県山田町と、石巻日赤病院へ派遣 2016年度実績 熊本地震 南阿蘇にフィールドホスピタルを展開、職員80余名を派遣し、約1か月で1000名を超える被災者を診療。同時にチャイルドフレンドリースペースを設け、子供のこころのケア活動を行う。 2018年度実績 大阪北部地震にて、茨木市避難所巡回、大阪府庁災害対策本部に職員派遣 西日本豪雨 岡山県真備町の小学校で巡回診療 2023年度実績 令和6年能登半島地震において、輪島市を中心に継続的に医療救護班を派遣し避難所巡回診療を行った。
所在地
543-8555
大阪府 大阪市天王寺区筆ヶ崎町 5-30
設立年月
1909 / 5