職務内容
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2022/08/02 ~ 2023/08/02
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 1年間(試用期間/契約更新の可能性あり) ※早期に勤務開始できる方歓迎
- 業務内容
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、民間で日本初となる災害対応医療船を運航する団体です。
PWJが運航する船舶(災害対応医療船)に携わる、海技職(航海士)を募集します。海技者として事業を企画、運営しつつ、乗組員として災害対応医療船を運航し一秒でも早く、一人でも多く被災された方々の力になることを目指します。
▼業務内容
◇船舶を用いた防災事業の企画、設計、実装、運用
◇災害対応医療船の船舶管理、運航管理、整備作業、運航
◇その他災害対応にかかる陸上業務▼配乗予定船舶
◇船籍:日本又はパラオ
◇国際総トン数:3,500トン
◇機関出力:4,476kW
◇船種:災害対応医療船
◇職名:一航士又は二航士
◇乗組員数:8-11名
◇主要航路:瀬戸内海を拠点に、災害に応じて日本全沿岸、東アジア、太平洋地域
◇司厨乗組員の乗船:不在
◇船内LAN等への対応:未対応
◇男女別船内設備への対応:対応▼現保有船舶
パラオにて巡回検診事業に従事中
◇船籍:パラオ
◇国際総トン数:221トン
◇機関出力:956kW
◇船種:巡回検診船
◇日帰り船- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 類似業務経験年数
- 1年以上の乗船履歴(甲板部職員として)
- その他必要な業務経験・能力
▼必要とする資質・経験と知識
◇有効な四級海技士(航海)以上の免状をもつこと
◇第一級海上特殊無線技士以上の無線資格を持つこと
◇甲板部職員としての乗船履歴が1年以上あること
◇PWJのビジョンに賛同し、被災者支援に対する強い関心と情熱があること
◇基本的なPCスキルを有すること
◇立場の異なる人の考えを理解して、共通の目的のために協力できること
▼望ましい資質・経験と知識
◇一級小型船舶操縦士(特定)
◇電子通信を含む、上級海技士免状
◇HLO(ヘリコプタ着船作業指揮者)経験
◇一般貨物船、オフショア作業船での経験
◇DPSオペレータライセンス
◇普通自動車運転免許
◇英会話能力(船上業務レベル)
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格あり
- 待遇
◇給与は当団体規定による
◇通勤費は当団体規程による (上限なし)
◇社会保険完備(船舶登録完了次第、船員保険に加入)、他諸手当あり*月給 200,000円~500,000円(経験・能力を考慮の上、決定します。)
*月額給与には28~45時間の固定残業代が含まれています。(超過分別途支給します。)
*給与は当団体規程によります- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 他諸手当あり。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【応募書類】 履歴書(写真添付)・職務経歴書・志望動機書(A4・1枚程度)を下記まで、電子メールで送付してください。
【応募先】 job@peace-winds.org
※メールの件名に「国内事業部 海技職員(航海士)応募」と明記ください。
応募の際に頂いた個人情報は、採用選考および選考結果のご連絡のためにのみ使用し、当法人の個人情報保護指針にもとづいて適正に管理・取り扱いを致します。
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2022/08/02 00:00 ~ 2022/09/30 23:59
- 応募時の注意事項
【締め切り】 2022年9月30日(金)必着
▼選考プロセス
書類選考→1次面接→2次(最終)面接
・書類選考の結果は面接に進む方にのみ、おおむね2週間以内に連絡いたします。
※締め切りを待たず、随時選考を進めていきます。
適任者が決まり次第、募集を締め切りますので早めにご応募ください。
国内事業部 海技職(航海士)【9月30日(金)締切】 ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 若林・池田
- 電話番号
- 0847-89-0885
- メールアドレス
- job@peace-winds.org
- ホームページ
- https://peace-winds.org/