職務内容
- 職務分野
- 資源・エネルギー、環境管理、水産、自然環境保全、一般事務・経理
- 業務期間
- 2022/08/08 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
▼審査員の具体的な仕事内容
◎審査対象となる林業または水産養殖場、流通加工現場に赴き、審査チームの一員として
定められている基準を満たす方法で生産活動が行われているかを審査します。
◎審査レポートが成果品となります。
◎出張は週に1回程度の頻度です。
◎認証スキーム本部が海外にあるため英語スキルも向上します。▼審査員資格を得るため、また審査受注から完了までの全体像を知っていただくため、
入社後1年間程は、以下のような業務に従事いただきます。
(入社時点で審査員として十分な資格・ご経験を有されている場合は一部除外されます。)
◎環境認証審査事務(全体像把握のため)
・見積・請求・契約書など必要書類の作成
・お客様からの電話応対
・審査日程・審査員の調整 等
◎他の審査員の審査への同行(審査の現場経験取得のため)
◎各種研修受講(審査員資格取得のため)- 職種
- 農林水産業系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- テレワーク、週に数日間のみ
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- その他、主にメールの読み書きで英語が必要になることがあります。 英語に苦手意識がなく、学習意欲のある方歓迎します。
- 技術資格
〈森林認証の業務の様子〉
〈水産養殖認証の業務の様子〉
- 類似業務経験年数
- ・林業分野、水産分野、環境分野、生物分野に関わる経験のある方を募集しております ・審査・監査(ISOや品質管理など)のバックグラウンドがある方は特に歓迎いたします
- その他必要な業務経験・能力
▼必要な知識・スキル
◎森林系、水産系や流域・沿岸の環境に関連する知見が求められます
※林業者または水産養殖場に対する審査業務となります
※林業や水産業における加工・流通の審査業務も含まれます▼以下のようなご経験・資格をお持ちの方は特に歓迎いたします
◎基本的な英語力(TOEIC550点、英検準2級程度)
◎顧客や社内でのコミュニケーション能力(あらゆる顧客に対応できる柔軟性と安定性が求められます)
◎JICAや国内での農林水産振興に関わる業務経験
◎生物調査や環境調査などの調査・分析業務経験
◎ISO9001やISO14000審査員研修コース修了(IRCAおよびJRCA)
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 30~40万未満
- 昇格・賞与あり
- 待遇
月給256,800円~428,100円
+諸手当(残業・休出手当、役職手当、子育て手当等)
※経験・スキルに応じて決定します。- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 昇給 :年1回(原則自動昇給 ※一部例外有) 入社(合流)1年後の等級見直し(昇降格あり) 昇格 :年1回(昇格審査による) 賞与 :年2回(業績連動) 2020年度実績(春2.0か月、秋2.0か月) 交通費:社内規程に基づき支給(上限50,000円/月) 休暇:土日祝日、夏期休暇(5日、有給扱い)、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇
- 加入保険
応募について
- 応募方法
https://www.amita-hd.co.jp/recruit/other.html#ninshou_osaka
まずは当社専用の応募フォームよりエントリーください。
詳細を追ってご連絡いたします。選考プロセス
エントリー(応募フォーム)
↓
書類選考
※提出書類については、エントリー後お知らせします。
↓
一次面接
※面接ではお互いが正しく理解し合えるよう、何でも遠慮なくご質問ください
↓
最終面接
↓
採用- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2022/03/01 00:00 ~ 2022/05/31 23:59
【正社員】環境認証審査 森林または水産の審査員(東京・大阪)
アミタホールディングス株式会社
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 川瀬
- 電話番号
- 075-277-0793
- メールアドレス
- job@amita-net.co.jp
- 担当者から一言
アミタでは、持続可能な商品の価値向上やCSR調達の推進のために、持続可能な形で生産・加工された商品を認証する国際エコラベル(環境認証)の審査事業を行っています。
この度、認証の事業拡大のため森林または水産養殖の審査員候補者を募集します。エコラベル(環境認証)の審査事業を通じて、自然環境や森林・水産資源、現地労働者の権利や安全を守ることに貢献できる、とてもやりがいのあるお仕事です。
今回は、森林管理または水産養殖のいずれかの審査員候補者の採用を1名予定しています。勤務地は東京または大阪となります。