職務内容
- 職務分野
- 気候変動対策、環境管理、自然環境保全
- 業務期間
- 2022/09/01 ~ 2024/08/30
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 事業始動期のため、期間限定契約となります。 契約更新および、期間満了前に正社員登用制度があります。 【雇用形態】 ・契約期間:~5年 ・雇用形態:契約社員 ・就業時間:9:00~17:30 (休憩時間 12:00~13:00) ・フレックス制あり ・土日、祝日休み ・有休休暇年間20日
- 業務内容
日本企業の脱炭素戦略向上のためのアドバイザリーサービスを、積極的に推進・プロデュースしていただきます。また、日本や世界の企業の環境サステナビリティに関する最新動向を把握することで自身のスキルアップにもつながります。
- セールス&マーケティング
見込み顧客への営業、打合せ準備等
- コンサルティング
ー教育:企業の脱炭素化戦略に関するワークショップやセミナーの準備・実施を主導
ーアセスメント:脱炭素戦略アセスメントの実施(ACT手法)
ーアドバイス:脱炭素化戦略設計支援(ACT手法)
- インテリジェンス
ーイベント・会議への参加、チームへのフィードバック
ーニュースのモニタリング、パートナーやCodoのオンラインチャンネル向けのサマリーの作成
- 職種
- 専門職系(その他コンサルタント・税理・法務など)
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、地方勤務、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- ビジネス英語レベル(読み書き+会話) ※TOEIC等のスコアはあれば参考にさせていただきますが、面接および採用時のテストでレベルチェックをさせていただきます。
- 学位
- 学士あるいは同等程度
- 技術資格
経験・学歴
・必須:環境サステナビリティに関する教育または経験
・望ましい:脱炭素戦略や政策に関する教育や経験
・望ましい:GHGプロトコル、CDP、TCFD、SBTiなどの国際標準規格の経験
・必要な知識:欧州および/または日本におけるサステナビリティのトレンドと政策に関する知識
ソフトスキル
・クリエイティブシンキング
・日欧のデュアルマネジメントのもと、多様性に富んだ国際的なチームで働く能力
- その他必要な業務経験・能力
・インターンを含む、サステナビリティ関連業務の1年以上の経験。
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 40~50万未満
- 昇格あり
- 待遇
- 保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
- 交通費支給
- 研修あり
- 社員登用あり
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、研修制度充実
- 加入保険
応募について
- 応募方法
履歴書または職務経歴書を日本語と英語の両方で添付の上、弊社への志望動機と合わせてご応募ください。条件および求める人材像は応相談です。
- 募集人数
- 1、2名
- 募集期間
- 2022/08/22 00:00 ~ 2022/09/30 23:59
- 応募時の注意事項
ご不明点があればお気軽にお問合せください。
コンサルタント
Codo Advisory株式会社
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 鈴木香織
- 電話番号
- 092-409-4337
- メールアドレス
- kaori.suzuki@codo.jp
- ホームページ
- https://codo.jp/
- 担当者から一言
小さな組織のため様々な経験を積むことができますので、特にサステナビリティに興味のある方はぜひご応募ください。