職務内容
- 職務分野
- 援助アプローチ/戦略/手法、事業調整・南南・三角協力、評価、一般事務・経理、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2023/06/01 ~ 2024/05/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 契約の更新は一回まで可能です。
- 業務内容
在ガボン日本国大使館は現在、在外公館専門調査員の募集を行っています。
途上国での勤務経験を積むことができるとともに、国際機関でのキャリア形成にも道が開かれるお仕事です。具体的には任国の開発協力プロジェクトを企画・立案することから、政治経済情勢に関する情報収集、プロジェクトの管理及び報告、先方政府や国際機関、JICA等との調整業務にも携わっていただきます。非常にやりがいのあるお仕事です。
勤務開始は2023年6月です。
ご関心がある方の応募をお待ちしております(10月13日〆)。
また、情報のシェアも大歓迎です。
★こんな方におすすめ★
●フランス語を駆使し、専門的な業務に携わりたい方
●開発協力の世界に関心があり、ガボンで働いてみたい方
●国際協力あるいは国際機関でのキャリア形成に関心を持っている方
●途上国での勤務経験を積みたいストイックな方
【募集要項】
http://www.ihcsa.or.jp/zaigaikoukan/sencho-01/sencho-02/【待遇】
(1)国際交流サービス協会の嘱託職員として採用され、各在外公館に派遣されます(1年契約、更新は一回まで可)。また、同協会の規程に基づく報酬、住居費、及び渡航に関する費用等を支給します。
(2)社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金)に加入し、労災保険が適用されます。
(3)月額報酬はおおよそ33万円~67万円(別途、住居費規定額及び賞与を支給)で、金額は派遣先により異なります。詳細は試験会場に掲示します。
(4)週休2日、1日の勤務時間は原則7時間45分。変形労働時間制を採用する一部の公館は1週38時間45分。年次有給休暇は1暦年の在職月数により最大20日。その他、夏季休暇3日、慶弔休暇等の制度があります。- 職種
- 経営・企画・広報系
- 勤務形態
- 嘱託
- 働き方
- 海外勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- フランス語
- フランス語で業務できる方を募集しています。身構える必要は全くありません。メールや電話でのやりとりができれば問題ありません。館員が随時サポートしますので、業務を通じて語学力を磨くぐらいの勢いがある方なら問題ありません。
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
(1)大学院(修士)修了以上の者(ガボンは在学中の応募も可)。
(2)業務を遂行するに足る充分な語学力を有する者。
(3)在外公館の組織の一員として、海外での長期派遣の任に耐え得る者。
(4)日本国籍を有する者(二重国籍可。ただし、任国の国籍・永住権保持者は、査証及び赴任後の滞在許可取得に問題が生じ得るため不可。また、任国滞在許可所持者については、査証及び赴任後の滞在許可取得に問題が生じないことを条件に可。なお、応募時、別途書類「査証・滞在許可・永住権に関するお伺い書(協会書式)」を全員にご提出頂きます。)
(5)普通自動車運転免許を持っていることが望ましい。- 類似業務経験年数
- 不要です。本ポストは修士在学中の応募も可能です!
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 40~50万未満
- 賞与あり
- 待遇
(1)国際交流サービス協会の嘱託職員として採用され、各在外公館に派遣されます(1年契約、更新は一回まで可)。また、同協会の規程に基づく報酬、住居費、及び渡航に関する費用等を支給します。
(2)社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金)に加入し、労災保険が適用されます。
(3)月額報酬はおおよそ33万円~67万円(別途、住居費規定額及び賞与を支給)で、金額は派遣先により異なります。詳細は試験会場に掲示します。
(4)週休2日、1日の勤務時間は原則7時間45分。変形労働時間制を採用する一部の公館は1週38時間45分。年次有給休暇は1暦年の在職月数により最大20日。その他、夏季休暇3日、慶弔休暇等の制度があります。- 福利厚生
- 完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度、研修制度充実
- 加入保険
応募について
- 応募方法
こちらの応募専用ページからお申し込みください。
https://ihcsa-entry.com/index/47
なお、応募後は以下の試験がございます。
一次試験(筆記試験)
*一次試験は東京・大阪の2会場で実施します。オンライン形式で実施する予定はございません。
【日程】一次試験:2022年10月23日(日)
【試験科目】外国語筆記・ポストの専門性に関する論文
【東京会場】CIVI研修センター秋葉原
【大阪会場】AP大阪淀屋橋
【合格発表】2022年11月11日(金)
*新型コロナ対応について二次試験(Web面接)
【日程】2022年11月18日(金)~11月29日(火)
*日時は受験者により異なります。協会が決定した日時の変更はできません。
【試験科目】 人物面接 15~20分程度・外国語面接 10~20分程度
【合格発表】 合格者のみ12月16日(金)以降順次メールで通知します。
*オンライン面接注意事項- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2022/10/04 00:00 ~ 2022/10/13 23:59
★在ガボン日本国大使館専門調査員募集★
在ガボン日本国大使館
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 在ガボン大開発協力班
- 担当者氏名
- 森口雄太
- 電話番号
- 077490021
- メールアドレス
- yuta1994nmhuver@gmail.com
- 担当者から一言
皆様と一緒に働けることを楽しみにしております!
Je suis très ravi de pouvoir travailler avec vous !