募集終了

【活動週4日!兼業可!】【自然の中で便利な暮らし 新潟県長岡地域】ICT×福祉の新しい地域づくりをしませんか?

新潟県長岡地域振興局

  • 契約
  • 業務委託
  • 副業・掛け持ち
  • 地方勤務

職務内容

職務分野
保健医療、情報通信技術、社会保障
業務対象国/勤務地
中部・北陸   新潟県
業務期間
2023/07/03 2024/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
委嘱の日から令和6年3月31日まで。 なお、委嘱期間の満了後に延長することがあります(委嘱日から最長3年)。 ただし、職務怠慢等、隊員として相応しくないと判断された場合は、委嘱期間中であっても委嘱を打ち切る場合もあります。
業務内容
 新潟県では、長岡市を拠点としてICTスキルを活かし難病患者などの皆さんを笑顔にできる方を募集しています!
 ミッションは、長岡市を拠点とした難病患者等のICT活用を支援する仕組み作りと支援活動です。特に難病患者は、家族や支援者との機器やネットワークの共有によりQOL(生命の質)が向上することから、保健所をはじめとした関係機関で支援の仕組みづくりを新潟県全域に広げられるよう、企業や自治体と連携して進めていきます。

(1) 難病患者やその家族等のICT利活用状況の把握とニーズの掘り起こし
(2) 難病患者等のICT利活用支援の仕組みづくり
(3) 難病患者等のICT機器の活用事例の情報発信、広報活動
(4) 難病患者等のICT利活用支援の拡大に向けた県内市町村への働きかけなど
(5) ウェブサービス「Note」にて活動状況の発信

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
地方勤務、副業・掛け持ち、業務委託

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
学位
不問
技術資格

ア 普通自動車免許を取得しており、日常的な運転に支障のない方
イ パソコンの一般的な操作(ワード・エクセル・パワーポイント、電子メール・SNS等)ができる方

その他必要な業務経験・能力

ア 任務に意欲的で、新しい環境に柔軟に対応できる方
イ 関係団体や地域住民など多様な主体とコミュニケーションを図れる方
ウ 自ら率先し、各所と調整しながら柔軟に行動し、企画等を完遂できる方
エ 社会人経験が1年以上で、福祉に関心があり、スマートフォン及びパソコンを日常的に使いこなせる能力をお持ちの方

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
待遇

(1)身分
地域おこし協力隊として、新潟県知事が委嘱します。
(新潟県との雇用関係はありません。県と地域おこし協力隊員が委託契約を締結します。)

(2)給与・賃金等

報償費:233,000円/月
活動経費:1,440,000円(年額)(120,000円×12月)
※委嘱日が年度途中となる場合は、日割り計算
活動経費等には、住居費、活動車両借上料、活動車両燃料費、消耗品、研修受講に係る旅費等を含むものとします。
詳細は、参考URLから県ホームページを御覧ください。

(3)勤務場所

株式会社 雷神(新潟県長岡市城内町3-4-10武石ビル)

(4)勤務時間

・業務委託のため、県から示された業務を推進できるよう、受入団体と調整のうえ、ご自身で管理していただきます。
・活動時間は、1日当たり7時間、週4日を想定しています。
・国民の祝日に関する法律に規定する休日及び、12月29日から翌年1月3日までの期間は原則休日とします。
※ただし、活動内容により時間外や休日での活動が生じた場合は、他の活動日の振替えにより調整していただきます。

(5)その他

・活動の支障とならない範囲で兼業することができます。
・協力隊として活動する上で必要な心構え等や、県内で活動する市町村の地域おこし協力隊との関係構築等に関する研修会を実施します。
・地域おこし協力隊経験者等がメンターとして活動をサポートします。

加入保険

応募について

応募方法

(1)応募用紙(履歴書及び職務経歴書)
応募用紙は、関連ファイルからダウンロードしてください。
docx形式及びPDF形式の双方を、応募フォームから提出してください。
(2)誓約書
誓約書は、関連ファイルからダウンロードしてください。
PDF形式を、応募フォームから提出してください。
(3)住民票(抄本)の写し(発行から3ヵ月以内のもの)
PDF形式にて、応募フォームから提出してください。
(4)運転免許証の写し(両面)
PDF形式にて、応募フォームから提出してください。

【応募フォームURL】
https://s-kantan.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4822

募集人数
1名
募集期間
2023/05/02 00:00 2023/05/17 23:59
応募時の注意事項

1 地域要件

 応募に当たっては地域要件があります。詳しくはホームページをご確認ください。

2 選考方法

(1)第一次選考(書類選考)
ア 提出書類をもとに、書類審査を行います。
イ 選考結果については、応募用紙記載のメールあてに通知します。合格者には併せて第二次選考の日時等の詳細をお知らせします。
(2)第二次選考(面接)
ア 第一次選考合格者を対象に、意欲、コミュニケーション能力、行動力等について面接審査を5月24日(水)、25日(木)のいずれかの日にオンライン(Zoom)で行います。
日程については、第一次選考合格者に別途お知らせします。
イ 選考結果については、応募用紙記載のメールあてに通知します。
(3)留意事項
ア 応募に係る経費(書類輸送費、交通費等)はすべて応募者の負担となります。
イ 選考経過及び結果について問い合わせにては応じられませんので、予めご了承ください。

 

【活動週4日!兼業可!】【自然の中で便利な暮らし 新潟県長岡地域】ICT×福祉の新しい地域づくりをしませんか?

新潟県長岡地域振興局

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
新潟県知事政策局地域政策課
担当者氏名
田島、高野
電話番号
025-280-5095
メールアドレス
ngt000200@pref.niigata.lg.jp
担当者から一言

こんな人を求めています!

これまでにない新しい支援の仕組みづくりをしてみませんか。
あなたのあらゆる経験がアドバンテージになります!

■社会人経験のある方
→難病をお持ちの方や関係者とのやりとりが多くなるため、一般的なビジネスマナーが身についている方を歓迎します!

■IT機器を使いこなせる方
→汎用のICT機器を利活用した支援になるため、利活用の提案ができる方を歓迎します!
 受入団体は、地域のICT支援を推進する企業(㈱雷神)です。病気や障害に関する専門的な知識の理解促進については、関係者(下欄参照)がサポートします。

■福祉に関心をお持ちの方
→お世話好き、困っている人の役に立ちたい、コミュニケーションが好きな方を歓迎します!

■特にJICA海外協力隊経験者を歓迎します

団体情報詳細
設立目的・事業内容
新潟県長岡市、小千谷市、見附市及び三島郡出雲崎町の地域振興、地域活性化を図るための地域振興事業(ソフト事業・ハード事業)の企画立案・実施
活動対象分野
都市開発・地域開発、市民参加
活動実績(海外)
活動実績(国内)
長岡地域活性化のため、各種の地域振興事業を実施している (R5年度主な事業)  ・多様な魅力発信強化事業    観光ブログを利用した情報発信  ・技術系学生の地元定着応援事業    地元工業高等専門学校生徒の地元企業見学会  ・SDGs行動変革促進事業    育樹イベント開催  ・キャンプ市場活性化プロジェクト事業    キャンプ関連イベント開催、アクティビティ導入支援  ・中越大震災メモリアル回廊情報発信事業    パンフレット作成  ・地域づくりサポートチーム事業    地域おこしイベント開催支援  ・地域おこし協力隊    難病患者ICT利活用、アウトドア情報発信
所在地
940-8567
新潟県 長岡市沖田2丁目 173-2
設立年月
2004 / 04