職務内容
- 職務分野
- 教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2023/06/06 ~ 2023/06/30
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
■受け入れ担当
国際センターにおける以下の業務
(1)短期受入プログラム(サマー及びウィンター・プログラム)の企画・運営
(2)学内における国際交流活動の企画・運営
(3)外国人留学生等の学習・生活に関する支援
(4)留学生チューターに対する支援・助言
(5)その他、国際課と連携する国際センターにおける諸業務(会計業務等を含む)
※「教育・研究職」ではなく、「実務職」ですが、要件を満たせば授業科目の一部ないし全部をご担当いただくことがあります。■送り出し担当
国際センターにおける以下の業務
(1)学生の海外留学等に関する相談業務
(2)学生交流協定大学・短期研修派遣先大学との連絡調整業務
(3)学生の海外留学プログラム(交換留学・海外短期研修・インターンシップ等)の実施・運営業務 (4)その他、国際課と連携する国際センターにおける諸業務(会計業務等を含む)
※上記の実務のほか、要件を満たせば英語による授業科目の一部を担当していただくことがあります。- 職種
- 教職・インストラクター系
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 学位
- 修士あるいは同等程度
- 技術資格
■受け入れ担当
(1)国内外における修士号またはそれと同等以上の実績、能力を有すること。
(2)職務遂行に必要な日本語及び英語の運用能力を有すること。
(3)学内における国際交流活動の企画・運営に携わった経験を有することが望ましい。
(4)外国人留学生等の学習・生活に関する支援に携わった経験を有することが望ましい。■送り出し担当
(1)国内外における修士号またはそれと同等以上の実績、能力を有すること。
(2)教育機関等における海外留学プログラムに係る業務および海外留学相談の実践経験を十分に有すること。
(3)職務遂行に必要な日本語及び英語の運用能力を有すること。
(4)海外留学経験または海外勤務経験を有すること。
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 待遇
【勤務時間】1日の勤務時間数は7時間45分、1ヶ月の勤務日数は16日とする。原則として、土日祝祭日及び年末年始並びに大学が指定する日は勤務を要しない。
【給与】本学規定による。
【社会保険及び労働保険】加入- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
■受け入れ担当
(1)履歴書 1通(様式3-1。語学力(TOEFL・TOEICのスコア等)を資格欄に記入してください。)
(2)研究教育歴一覧 1通(A4版1ページ程度、様式任意。)
(3)外国人留学生等に対する支援・教育及び国際交流に関する経験の一覧 1通(所属機関やプログラム概要などを簡潔にまとめてください。A4版1ページ程度、様式任意。)
(4)小論文 1通(「大学における国際交流の在り方」という題名で、具体的に記述してください。日本語でA4版1ページ程度、様式任意。)
(5)応募者について所見を伺える有識者2名の氏名・肩書・連絡先のリスト(様式任意。選考の過程で、指定した有識者の推薦書を提出していただく場合があります。)
■送り出し担当
(1)履歴書 1通(様式3-1。語学力(TOEFL・TOEICのスコア等)を資格欄に記入してください。)
(2)研究教育歴一覧 1通(A4版1ページ程度、様式任意。)
(3)国際教育の企画・運営や海外留学相談に携わった経験の一覧 1通(所属機関やプログラム概要などを簡潔にまとめてください。A4版1ページ程度、様式任意。)
(4)小論文 1通(「大学における国際交流の在り方」という題名で、具体的に記述してください。日本語でA4版1ページ程度、様式任意。)
(5)応募者について所見を伺える有識者2名の氏名・肩書・連絡先のリスト(様式任意。選考の過程で、指定した有識者の推薦書を提出していただく場合があります。)
※所定様式及び記入要領は下記ホームページからダウンロードしてください。
http://www.ic.tmu.ac.jp/about/recruit_teacher.html(1)~(5)のPDFファイル(あるいはWordファイル)に変換し、をメール添付にてkokusai-jinji@jmj.tmu.ac.jpにお送りください。
- 募集人数
- 2名(受入担当1名、派遣担当1名)
- 募集期間
- 2023/06/06 00:00 ~ 2023/06/30 23:59
- 応募時の注意事項
・電子メールのタイトルを「特任助教(受け入れ担当)または(送り出し担当)」としてください。
・添付ファイルの容量制限などで送信エラーとなった場合には、いくつかのメールに分割してお送りください。
※指定された応募書類以外の資料・ファイルは、送らないでください。
・応募書類は、本選考のためだけに使用し、それ以外には使用しません。
国際教育コーディネーター(受入担当1名、派遣担当1名)
東京都立大学管理部国際課
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 国際課連携係
- 担当者氏名
- 大平(おおひら)
- 電話番号
- 042-677-1111
- メールアドレス
- kokusai-jinji@jmj.tmu.ac.jp
- 担当者から一言
本学の詳細については本学ホームページを、国際センターの詳細については、こちら(東京都立大学国際センター|TMU International Center)を御覧ください。
当法人では、ダイバーシティを推進しています。性別、障がいの有無、文化的相違などに係わらず、多様性を持つ人々が一緒になって2大学1高専を運営・発展させていきたいと考えていますので、多くの方の御応募をお待ちしております。
※選考過程に関するお問い合わせには、応じられません。予め御了承ください。