募集終了

専門調査員(在カラチ日本国総領事館経済班)

在カラチ日本国総領事館

  • 嘱託
  • 海外勤務

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、経済政策、民間セクター開発、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、水産、水資源、防災
業務対象国/勤務地
アジア   パキスタン
業務期間
2023/10/01 2025/10/01
休日
時間外労働
その他業務条件
一年間の延長可。就業時間は午前8時30分から午後5時15分(休憩1時間)。週末土日・パキスタンの国際日は休日。年次有給休暇20日、慶弔関連の特別休暇・帰国制度有、夏期休暇3日、半年毎に健康管理休暇(1か月)、超過勤務手当あり。
業務内容

専門調査員(パキスタン経済情勢の調査分析、日系企業との関係強化・側面支援、在カラチ総領事館管轄地での経済協力案件形成等)

職種
研究系
勤務形態
嘱託
働き方
海外勤務

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
パキスタン側カウンターパートとの意思疎通、公開情報フォローが可能なレベルであればよい。パキスタンの国語ウルドゥー語の能力は不問。
学位
学士以上
技術資格
なし
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、協力隊経験者歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
40~50万未満
待遇

年次有給休暇20日、慶弔関連の特別休暇・帰国制度有、夏期休暇3日、半年毎に健康管理休暇(1か月)、超過勤務手当あり。民間の海外旅行保険に要加入。

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、団体生命保険、社宅・家賃補助制度、研修制度充実
加入保険

応募について

応募方法

一般社団法人国際交流サービス協会のウェブサイト(http://www.ihcsa.or.jp/zaigaikoukan/sencho-01/sencho-02/)を要参照。

募集人数
1名
募集期間
2023/04/21 00:00 2023/05/15 23:59

専門調査員(在カラチ日本国総領事館経済班)

在カラチ日本国総領事館

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
在カラチ日本国総領事館
担当者氏名
中川 康 首席領事
電話番号
92-21-3522-0800
メールアドレス
economics@kr.mofa.go.jp
担当者から一言

カラチはパキスタン最大の商都であり、パキスタンに進出している日系企業の大半もカラチに拠点を置いています。人口2億2千万以上、その7割を若年層が占めるパキスタンは今後も有望な市場として発展していく可能性を秘めており、その中心となるのがカラチです。伝統的な親日国であるパキスタンの中でもカラチにおける日本のプレゼンスは経済・文化面を中心に大きく、専門調査員として赴任された直後から思う存分活動できる筈です。また、近年カラチを含むシンド州では様々な学術機関・シンクタンクが設立されており、パキスタンのマクロ経済情勢、南アジア、アフガニスタンから中央アジアに至る広域経済に関する様々な研究がなされており、当館における委嘱事項以外にも研究できるテーマは多いです。パキスタンは途上国であるため、大都市であるカラチにおいても生活に一定の制約が課されるのは致し方ありませんが、環境適応性が一定程度ある方であれば問題はありません。意欲のある方におかれては在カラチ総領事館の専門調査員ポストに奮って応募して頂きたく、一緒に勤務できることを館員一同心よりお待ちしています。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
外交活動のため。
活動対象分野
貧困削減、保健医療、教育、市民参加
活動実績(海外)
外交活動
活動実績(国内)
所在地
000-0000
6/2 Civil Lines, Abdullah Haroon Road, Karachi 75530
設立年月
1967 / 01