募集終了

【関西】国連難民支援プロジェクト・ファンドレイザー(キャンペーンPRスタッフ)

特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

  • 契約
  • 週に数日間のみ
  • 副業・掛け持ち

職務内容

職務分野
貧困削減、教育、平和構築、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加
業務対象国/勤務地
近畿   大阪府
大阪・京都・奈良・兵庫
業務期間
2019/08/01
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

国連難民高等弁務官事務所の日本公式窓口「国連UNHCR協会」
未経験からはじめるFace to Face(街頭や商業施設で継続支援への参加を呼びかけるキャンペーンPR活動)ファンドレイザー


  ✔キャンペーンPR活動を全国の主要都市で展開中!
  ✔未経験からはじめるファンドレイザー(キャンペーンスタッフ)!
  ✔関西エリアで私たちと一緒に活動しませんか?

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
週に数日間のみ、副業・掛け持ち

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
不問
技術資格
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎
その他必要な業務経験・能力

【募集対象】
未経験OK、幅広い世代活躍中!!
学生(高校生不可)/主婦(夫)/WワークOK


【応募資格】
・国際協力/難民支援/社会貢献に関心がある方
・人と接するのが好きな方
・笑顔を絶やさず元気な対応ができる方
・販売接客、営業(個人)、イベント、キャンペーン経験のある方、歓迎!
・長期でしっかりと活動に取り組むお気持ちのある方


こちらもあわせてご覧ください
採用特設ページ:
https://en-gage.net/japanforunhcr_saiyo/


国連UNHCR協会HP:
https://www.japanforunhcr.org/

 

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格あり
待遇

【給与】
基本時給:1,100円~1,687円/時間


※週5日(フルタイム)シフト
総支給20~22万円/月(通勤手当を含む)
基本時給1,100円でひと月21日(1日8時間)勤務した場合、
184,800円+通勤手当+成果給+時間外手当(該当する場合)


※週3日/月12日シフト
総支給11~13万円/月(通勤手当を含む)
基本時給1,100円でひと月12日(1日8時間)勤務
105,600円+通勤手当+成果給+時間外手当(該当する場合)


<モデル収入>
月収25万円(入職半年)
月収30万円(入職2年目)
月収40万円(入職3年目・チームリーダー)


・成果給(基本時給に加え、基準を満たした場合に支給)
・時間外手当
・通勤手当(交通費実費支給)
・昇給/昇格制度
・出張手当


【勤務場所】
活動範囲:大阪・京都・兵庫・奈良
商業施設、イベント会場、駅前の街頭キャンペーン

※月に1回、関西連絡所にてミーティング
※活動場所へはご自宅を起点に直行直帰!
※公共交通機関(在来線・路線バス)利用
※転勤なし


【勤務時間】
8:00~21:00(実働8時間/参考例 9:30~18:30)
活動場所によって開始・終了時刻の変動あり


【就業形態】
シフト制
週3日/月12日以上
土日のいずれか、または、両方を含む


【雇用形態】
契約職員(初回は1ヶ月契約でトライアル期間)
勤続1年以内は3ヶ月ごと、勤続1年超は6ヶ月ごとの契約更新
チームリーダーは12ヶ月ごとの契約更新
更新条件あり
雇止め上限年齢あり

 

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備、研修制度充実
加入保険

応募について

応募方法

【応募方法】
以下の応募リンクページよりご応募ください。
※応募内容は当協会で適切に管理し、選考以外に使用することはありません。
※応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。

 

関西連絡所(応募)

 

【選考の流れ】
エントリー
書類選考

電話インタビュー(5分~10分程度)

面接(1回)/講習(所要2時間程度)

内定

就業開始
※開始時期や勤務日数はお気軽にご相談ください

 

★メールでの応募・問い合わせはこちら★
recruit@japanforunhcr.org
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
ファンドレイジンググループ
国連難民支援プロジェクト 採用担当宛


※メールタイトルに「関西・ファンドレイザー ○○○〇(お名前)」とご記載ください

募集人数
若干名
募集期間
2019/08/01 00:00 2019/08/31 23:59

【関西】国連難民支援プロジェクト・ファンドレイザー(キャンペーンPRスタッフ)

特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
ファンドレイジンググループ 国連難民支援プロジェクト
担当者氏名
採用担当
電話番号
03-4366-7373
メールアドレス
recruit@japanforunhcr.org
担当者から一言

世界135ヶ国で展開するUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の難民支援活動は日本をはじめ世界中の人々によって支えられています。

UNHCRの援助対象者は全世界に約7,480万人。人道危機によって生活を脅かされ、故郷を追われて難民キャンプで10年~20年過ごしています。難民から自立した家族へ、ひとりでも多く救いたい!それが私たちの願いです。

お任せするのはFace to Faceファンドレイザー(街頭や商業施設で難民支援を呼びかけるキャンペーンPR活動)。2~3名のファンドレイザーと一緒に活動を実施します。

「難民について知っていただけませんか」とお声がけするところからはじまり、難民の現状、支援の必要性、そして、認定NPO法人ならではの税控除(税制優遇)など、案内する内容は多岐にわたります。足をとめて耳を傾けてくださる方と15~30分程お話することが多いです。ご理解、共感くださる方に「国連難民サポーター」への参加をよびかけるお仕事です。

難民問題や人道支援に関心のある方、国際協力の仕事に興味のある方、人のために何かをしたいと考えている方、ご応募をお待ちしています!

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
UNHCR/ユーエヌエイチシーアール(国連難民高等弁務官事務所)は1950年に設立された国連の難民支援機関です。 国連UNHCR協会はこのUNHCRの活動を支える日本公式支援窓口です。 UNHCRの活動資金は、各国政府からの任意の拠出金ならびに民間からの支援に支えられています。もっと広く民間から支えていこうという機運が世界的に高まり、アメリカ、オーストラリア、スペインに続き、日本では2000年10月に国連UNHCR協会を設立。 スイス・ジュネーブのUNHCR本部やUNHCR駐日事務所と連携して、広報ならびに難民支援の輪を広げるための活動を行なっている特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。
活動対象分野
貧困削減、教育、民間セクター開発、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加
活動実績(海外)
-
活動実績(国内)
特定非営利活動法人のため資本金はありません。活動実績は当協会HPよりご覧になれます。
所在地
107-0062
東京都 港区南青山 6丁目10番地11号
設立年月
2000 / 10