職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育
- 業務期間
- 2019/10/01 ~ 2021/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
サムヒギンボトム農工科学大学マキノスクールと協働して、農村住民の持続可能な生活改善を目指し、有機農業やソーシャルビジネスなどの支援に取り組みます。
1.栄養・母子保健事業、貧困家庭の教育支援事業、収入向上事業の推進
2.インターンシップ研修・スタディツアーの企画・受入
3.有機農業組合の運営補佐
(有機農業・農産加工の普及、日本米・味噌など日本食材の宅急便販売)
- 職種
- 経営・企画・広報系
- 勤務形態
- インターン
- 働き方
- 海外勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 学位
- 学士あるいは同等程度
- 技術資格
1.アーシャ=アジアの農民と歩む会の活動に賛同すること。
2.心身ともに健康であること。
3.PCの一般的な使用に関する知識と技術があること。
4.MSオフィス(Word、Excel、PowerPoint等)、メールソフト
の使用に関する知識と技術があること。
5.日本語と英語で業務を遂行できること。
6.国際協力の活動に理解と関心があること。
給与・待遇
- 待遇
1.渡航費用、海外旅行保険の加入補助を年1回支給。
2.生活費補助を支給。
3.住居を提供。食費は自己負担。
4.夏季休暇:5月~6月の20日間、冬期休暇:12月~1月の20日間
- 加入保険
応募について
- 応募方法
履歴書と健康診断書をメールに添付して送ってください。
送付先:recruitment@ashaasia.org
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2019/07/14 00:00 ~ 2019/08/31 23:59
【アーシャ=アジアの農民と歩む会】インド・農村開発インターンスタッフ
特定非営利活動法人アーシャ=アジアの農民と歩む会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 特定非営利活動法人アーシャ=アジアの農民と歩む会
- 担当者氏名
- 朝比奈 宏
- 電話番号
- 0287-47-7840
- メールアドレス
- info.jp@ashaasia.org
- ホームページ
- http://ashaasia.org/
- 担当者から一言
人口13億人の大国、インド。急成長している都市部がある一方で、農村部では差別・貧困・教育などさまざまな問題に直面しています。将来、国際協力、農村開発、ソーシャルビジネスの分野へ就職・転職をお考えの方、インドで実践経験を得るチャンスです。
アーシャ=アジアの農民と歩む会は、北インドのウッタル・プラデシュ州プラヤグラージ(旧アラハバード、ヒンドゥー教の聖地)に拠点を置くサムヒギンボトム農工科学大学マキノスクール(継続教育学部)に現地事務所を設置して日本人職員が駐在し、大学のスタッフや学生、日本や周辺国からの留学生と協働して、農村指導者の育成、有機農業の普及、貧困家庭への教育支援、収入向上、農村女性の地位向上支援、栄養保健の活動に取り組んでいます。
有機農業組合(AOAC)は、日本で培われた有機農業・農産加工の普及に取り組み、日本米をはじめ、味噌や醤油などの健康と環境に配慮した日本食材を生産して宅急便で販売する組合として、日本食・自然食好きの方々にご好評いただいています。 http://ashaasia.org/aoacindia.org/aoac/
この農村開発を実践しながら、有機農業組合の運営を補佐する現地インターンスタッフを募集しています。ぜひご応募ください。