職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、保健医療、教育、民間セクター開発、情報通信技術、ガバナンス、ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法、日本語教育、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2019/07/19 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務開始時期の詳細については応相談
- 業務内容
教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。 これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。
私たちは日本国内での1500を超えるeラーニング導入実績とそのノウハウを活かし、eラーニングの企画、システム構築、コンテンツ開発、運用までワンストップで国境を越えた学びをサポートします。
デジタル・ナレッジは、「知識」がよりわかりやすく効果的に、より自由に地域や時間の制限なく、人から人へ流れる知識流通を実現し、知的で豊かな知識流通社会を構築することを目指し、「育つ喜びを、すべての人へ」をスローガンに活動しています。
インターネットを通じた映像講座だけでなく、デジタルテキストブック、ライブ配信授業、一斉テストシステム、VRによる経験教育など様々なバリエーションの教材技術を提供しています。
さらに教育ビッグデータやそれを分析し活用するラーニングアナリティクスの領域やAI技術の適用においてもトップランナー的存在として活動しており、様々な先進的ソリューションも展開しております。
私たちの先には、学びたい受講者の方々が待っています。学びたい人へ、感動する学びを届ける、世の中に貢献できる仕事です。教育を通して社会に貢献したい方を募集しています。
お任せする業務は、海外でのeラーニング事業のコーディネート、プロジェクトマネージメント、事業企画の提案など、様々な国際プロジェクトを推進していただきます。
- 職種
- 技術系(IT・ソフトウェア・通信技術)
- 勤務形態
- 正職員
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英文ドキュメントによる調査、英文ドキュメントの作成、英語でのコミュニケーションが発生します。 TOIEC 700点以上 推奨
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
IT・教育など各業務に繋がる資格保持者優遇
- 類似業務経験年数
- システムソリューション業務 コンサルティング業務(IT/教育/人事/国際など) プロジェクトマネジメント業務 新規事業開発 上記、いづれかの業務について携わった経験2年以上
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
- その他必要な業務経験・能力
- 【eラーニング 事業計画のための調査能力/企画能力】市場調査(IT環境、教育環境等)を行い適切な情報を収集・分析し、事業企画を行う能力、IT全般にわたる知識と、教育全般にわたる知識、事業企画の知識が必要となります。【eラーニング プロジェクトディレクション能力】eラーニングの企画から運用までをディレクションする能力が必要となります。システム開発に必要な要件定義、設計といった上流工程からプロジェクト進行管理、コンテンツ開発マネージメント、運用業務設計など多岐にわたる業務全体をディレクション能力が必要となります。業務経験が浅い方は国内業務を通して能力を育成したうえで国際業務に携わって頂きます。
給与・待遇
- 待遇
【賞与/決算賞与】
年2回(7月・12月)【追加インセンティブ】
社長賞など
【昇給、昇格】
年1回(4月)
本人の努力と結果を総合的に評価。
昇給額会社規定あり。※定期的に職種も含めた配置転換を行う場合もあります。
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度、資格取得支援制度
- 加入保険
応募について
- 応募方法
メールで問い合わせ
- 募集人数
- 1~2名
- 募集期間
- 2019/07/18 00:00 ~ 2019/09/30 23:59
【eラーニング】【正社員】 プロジェクトマネージャ/コーディネータを募集!!
株式会社デジタル・ナレッジ
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 管理本部 採用担当
- 担当者氏名
- 庄司 彩子
- 電話番号
- 03-5846-2131
- 担当者から一言
私たちの国際事業のチャレンジは、4年目と始まったばかりです。
これから大きな発展をするために、一緒に作り上げていく気持ちをお持ちの方とお会いできることを楽しみにしています。