職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、教育、日本語教育、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2019/08/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務開始時期については応相談
- 業務内容
国際人材革新機構(iforce)は、世界の労働市場をつなげ、雇用を生み出すことで、就業による収入で個人の家庭環境を変え、各家庭の子供達がより良い教育環境を得ることを目的に、世界中の雇用創出の創造に取り組んでおります。
コア事業は、需要と供給のマッチングを調整し、各国自国の雇用を奪うことなく、雇用の創出に取り組んでおります。
また、雇用創出に関することであれば、どんなことでも挑戦できる団体です。内部では事業提案なども自由に行うことができ、
職員全員が様々な志を胸に、世の中をよりよくしたいと仕事に取り組んでいます。
国際人材革新機構(iforce)の掲げるミッション・ビジョンに共感してくださり、同じ思いで、各種事業をさらに促進させ、団体全体がさらなる成長を遂げることを目標にできる「日本語講師」となる人材を募集しています。
本当に日本語教育、日本の誇れるしつけ教育などで世界を変えたいという高い志を持っている方にぜひ応募して欲しいです。
また、特に開発途上国の開発に対して志・情熱を持っている方、今後ますます加速する事業を一緒に創っていける情熱あふれる仲間を待っています。業務内容:
日本語教育と日本語教育センターの運営補助に関する業務
(日本語のみを教えるだけではありません。運営補助業務も若干あります)
- 職種
- 教職・インストラクター系
- 勤務形態
- アルバイト
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 英語及びその他外国語(その他の外国語が使用な場合は特に評価いたします)
- 技術資格
- 日本語教師養成講座修了または日本語教育能力検定試験合格者
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
給与・待遇
- 待遇
時給制:1500円〜2500円程度
社会保険完備
通勤手当
(契約内容によって変わります)各種資格手当
週休2日制。年次有給休暇の他に、年末年始・慶弔休暇あり
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制
- 加入保険
応募について
- 応募方法
応募方法
以下を recruit@iforce.or.jp のメールへ添付ファイルとして送ってください。
【応募書類】
履歴書(書式自由・写真添付、英語力や海外経験を示す記載必須)
職務経歴書(書式自由、今まで携わってきた実務内容について列記のこと)
志望動機・iforceで何がしたいのか、何ができるのか(A4 1枚程度)
■採用までのフロー(前例)
書類選考、論理的思考テスト等 ⇒ 模擬授業 ⇒ 面接 ⇒ 内定
※ご応募が多かった場合は、書類選考には2週間ほど要することもございます。- 募集人数
- 3名
- 募集期間
- 2019/08/01 00:00 ~ 2019/09/30 23:59
- 応募時の注意事項
選考に関しては弊機構の選考プロセスによります。
必ず募集期間に入ってからご応募ください(募集期間に入る前にご応募される方がおりますが、募集期間に入る前ですとこちらの準備が整わず、受付でき兼ねますのであらかじめご了承ください)
ご提出いただいた応募書類についてはお返しできませんのでご了承ください。
書類の提出については、必ず電子メールにて書類を添付して送ってください。郵送での受付は致しません。
また、海外からご応募される際は、面接等がありますので、面接日時については、余裕を持ってご検討をお願いします。
スカイプ等、インターネットを使ったweb上での面接は行いませんので、あらかじめご了承ください。(海外から来日されて面接を行う対象者がいた場合は、選考はおおよそ2週間から1か月の中で行います。旅費交通費は出ません。)
何かご質問がある場合は、お電話での受付は致しません。必ず、メールにてご連絡ください。recruit@iforce.or.jp
日本語講師(パート職員)※教育という観点で世界を変えたい情熱ある人募集!追加募集!!
公益社団法人 国際人材革新機構
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- 03-6435-3021
- メールアドレス
- recruit@iforce.or.jp
- ホームページ
- http://www.iforce.or.jp/
- 担当者から一言
創業して、昨年11月で8年目となりました。 現在の職場は、男女比 4:6 で、女性が多く活躍する職場です。 他言語、多国籍の職場で、 生まれが海外や、留学、元青年海外協力隊などの海外バックグラウンドのあるメンバーもいて、ベンチャー気質に溢れる20代・30代が中心の若い雰囲気の団体です。 職員全員に共通していえるのは、海外・外国は好きな上で、根本的に「人」が好きということです。 個性あるメンバーが揃っています。(笑) 団体内では、経営に関する勉強会なども良く開いています。 仕事は私はこの業務のみやる、というのではなく、忙しく困った部署があれば全員で協力しながら、全て仕事を支え合っています。 逆に、スピード感あるベンチャー気質が苦手という方は合わないかもしれません。 受け身でなく、自発的に行動できる人を求めています。 正直、仕事は大変です。でもとにかく、やりがいがあります!!! 人が好き!! 開発途上国に関わった仕事をしたい!! 自由に世の中の役にたつ仕組って事業化したい!! 自分をトコトン成長させたい!!という人は、ぜひ、ご応募お待ちしております。