募集終了

【エファジャパン】設立15周年記念イベント・ボランティア募集!

認定NPO法人エファジャパン

  • ボランティア
【エファジャパン】設立15周年記念イベント・ボランティア募集!のサムネイル

職務内容

職務分野
市民参加
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2019/06/08
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

エファジャパンでは、6月8日(土)に開催する団体設立15周年記念イベント、
「戦火のあと わたしたちができること」
の、お手伝いをしていただけるボランティアさんを募集しています。
イベントの内容は下記です。

エファジャパンは今年度、設立15周年を迎えることができました。
これも多くのみなさんのあたたかく、多大なご支援の賜物です。心より御礼申し上げます。
15周年を迎えるにあたり、「戦争」について改めてみなさんとともに考えたい思います。
第1部では、世界的にも有名な写真家である大石芳野さんの写真スライドショー、
第2部では大石さんとジャーナリストの伊藤芳明さんのトークショーを行います。

詳細は下記です。

日時:2019年6月8日(土)15:30~17:30
会場:東京グリーンパレス(地下1階・会議室)…東京都千代田区二番町2番地(場所は→ https://www.tokyogp.com/access/ )

上記のイベントのお手伝いをしていただきます。
(ボランティアさんの集合時間は14:30を予定しています。)
お手伝いの内容は、
①会場のレイアウト変更
②イベント参加者の受付・誘導
③イベント中のマイクの受け渡し
等です。

 

職種
その他
勤務形態
ボランティア

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎

給与・待遇

待遇

エファジャパンよりボランティア保険に加入します。

加入保険

応募について

応募方法

ボランティアをご希望の方は、エファジャパン事務局まで、メールかお電話でご連絡ください。
メールの場合は、件名【イベントボランティア申し込み】とし、
お名前/電話番号(ご連絡可能な時間をお知らせください)/メールアドレスをご記入の上、
こちら(→)のメールアドレスまでお送りください。 info@efa-japan.org
電話番号は、03-3263-0337 です。
(担当の五味まで)

尚、ボランティアご希望の方は、5月27日(月)の、
14:00~か、18:30~、
事務所(事務所の場所は、→ http://www.efa-japan.org/?page_id=17 )
で行います説明会にご出席していただきます。
時間は30分前後です。
定員は若干名です。
(定員になり次第締め切ります)

特定非営利活動法人エファジャパン
03-3263-0337
info@efa-japan.org
(担当:五味)

募集人数
若干名
募集期間
2019/05/13 00:00 2019/06/03 23:59

【エファジャパン】設立15周年記念イベント・ボランティア募集!

認定NPO法人エファジャパン

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
五味
電話番号
03-3263-0337
メールアドレス
info@efa-japan.org
ホームページ
http://www.efa-japan.org/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
エファジャパンは、2004年に設立された国際協力団体です。紛争や貧困、身体的な障害などの理由で「学ぶ」ことが困難な状況におかれている子どもたちに、教育と福祉サービスの機会を届けるとり組みを行っています。学校や地域で「持続可能な学びの循環」を実現し、子どもたち自らが持つ能力を拓き、生きる力を育んでいく活動をラオス・カンボジア・ベトナムなどの国々で行っています。 ■実現したい社会(ビジョン) すべての子どもたちが可能性と創造性を発揮し、「自分ものがたり」を描ける社会に。 ■使命(ミッション) どんな困難な状況にあっても、未来を拓きたいと願うアジアの子どもたちに、教育を通じて生きる力を培います。 アジアの開発途上国の障害がある子どもたちが、安心して生きられる環境を家族やコミュニティと共に創ります。 さまざまな価値観と文化に触れ、多様性を豊かさとして捉え、アジアの子どもたちが共に生きることのできる社会づくりに、地域の人々と取り組みます。
活動対象分野
貧困削減、教育、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
日本全国の自治体や公立の病院、保育所、福祉施設、交通機関や上下水道などの公共サービスに従事する人たちが行なってきた国際協力事業「アジア子どもの家」を引き継ぎ、2004年に設立をされた教育・福祉支援を行う国際協力NGOです。 現在、インドシナ3国のカンボジア、ラオス、ベトナムを主たる対象国としています。貧困やさまざまな差別で困難な状況におかれる最も弱い⽴場の子どもたち(特に女の子や障害児)が安心安全に過ごせる居場所と、自分たちの力で未来を拓くために必要な教育の機会を届ける活動を行っています。 ■実現したい社会(ビジョン) すべての子どもたちが可能性と創造性を発揮し、「自分ものがたり」を描ける社会に。 ■使命(ミッション) どんな困難な状況にあっても、未来を拓きたいと願うアジアの子どもたちに、教育を通じて生きる力を培います。 アジアの開発途上国の障害がある子どもたちが、安心して生きられる環境を家族やコミュニティと共に創ります。 さまざまな価値観と文化に触れ、多様性を豊かさとして捉え、アジアの子どもたちが共に生きることのできる社会づくりに、地域の人々と取り組みます。
活動実績(国内)
外国ルーツのある子どもたちへの支援事業等
所在地
102-0074
東京都 千代田区九段南 3-2-2 九段宝生ビル3F
設立年月
2004 / 10