職務内容
- 職務分野
- 都市開発・地域開発、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2020/04/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- ※令和2年4月以前の着任を希望される際には相談に応じます。 ※市の規定により勤務実績を踏まえたうえで、年度ごとに契約更新を行わせていただきます(着任日から最長で3年間)
- 業務内容
周南市須金地区に着任する地域おこし協力隊を募集します。
隊員は、次の目的達成につながる『プロジェクト』を立ち上げ、地域住民と一緒に実践します。
1.須金地区の交流人口の増加や地域所得の増加につながること
2.地域拠点施設『ふれあいプラザ須金』の活性化(機能強化)につながること
活動内容(例)
◎須金の里山等を活用した農山村滞在型旅行の開発(体験型ツーリズムの推進)
◎地域の産品を活用した新たな商品の開発
◎地域情報の発信 など
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 嘱託
- 働き方
- 地方勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 希望として、英語が話せる方(※あくまで希望であり、必須条件ではありません。) ※須金には『WWOOF』(食事と宿泊場所を提供する代わりに、力を貸してもらう、お金のやり取りがない仕組み)に取り組まれている方がおられ、今後、海外からの来訪者を増やしていくことも考えられています。
- 学位
- 不問
- 技術資格
【応募できる方】
令和元年10月1日時点で、20歳以上50歳未満の方/学歴・性別不問/普通自動車免許を所有(AT限定可)/社会経験・知識を活かし意欲を持って活動に取り組んで頂ける方
《その他要件》
①市外に住所を有し、委嘱後須金地区に移住し、住民票を異動できる方
②3年間継続して働くことができる人
③パソコン等操作(Word、Excel、SNS等の基礎的な操作)ができる人
④地方公務員法第16条の欠格事由に該当しない人
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
- その他必要な業務経験・能力
【来て欲しい!人物像】
①心身ともに健康で明るい人
②何事にも前向きに挑戦する意欲のある人
③地域住民とコミュニケーションが取れ、協力して活動ができる人
④田舎暮らしや店舗運営に興味がある人
⑤任期満了後に須金地区に定住を考えている人
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 10~20万未満
- 賞与あり
- 待遇
【雇用形態】
周南市の会計年度任用職員として雇用します
【勤務地】
須金地区内(デスク:周南市須金市民センター(周南市大字須万2427-2))
【勤務日数】
(基本) 週4日、7時間45分勤務(※相談に応じます)
【勤務時間】
(基本)8:30~17:15(休憩1時間含む)(※相談に応じます)
【報酬】
月額170,000円程度(月の勤務日数によって金額が変わります)期末手当(年2回)、時間外手当の支給があります
※月額から所得税、社会保険料等が差し引かれます
【待遇等】
●住居は、市が費用負担し準備します(光熱水費、自治会費等は自己負担となります)
●社会保険、雇用保険、厚生年金に加入します
●業務で使用するパソコン・プリンターは市が用意します
●業務で使用する車(公用車)は市が準備します
※移動手段は必須です。私用で使う車などは各自準備してください
●活動に必要な経費(事務用品・旅費等)は、予算の範囲で市が負担します
●副業については、協力隊業務に支障がない範囲で行えます
※届出が必要になりますので内容などを事前にご相談いただくようになります★詳細については、募集要領(ホームページに掲載されています)をご確認ください。
- 福利厚生
- 時間外手当支給、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
- 加入保険
応募について
- 応募方法
次の書類を作成し、提出先に郵送、メール等でお送りください
①周南市須金地区「地域おこし協力隊員」申込書(履歴書)
②自己PR文(様式自由(800字以内))
テーマ:「地域おこし協力隊に応募した動機、地域で活かしたい能力」※地域で働く思いや活用したい経験やスキルをご記入ください
※申込書など様式のダウンロードは、ホームページから行えます
提出期限:令和元年11月15日(金)※当日消印有効
提出先 :〒745-8655 山口県周南市岐山通1-1
周南市役所 地域づくり推進課 中山間地域振興室 宛
E-mail chusankan@city.shunan.lg.jp
【選考の流れ】
次の流れで選考を行います。
① 第一次審査(書類選考)
提出期限後に第一次審査を行い、結果は文書にて応募者全員に通知します
② 第二次審査(面接)
周南市内で面接を行います(※交通費等は各自ご負担をお願いします)
※県外から来られる場合、交通費を半額補助する制度があります(利用条件がありますので、詳しくはお問い合わせください)※日時・場所・内容等は第一次審査結果を通知する際にお知らせします
※須金地区を実際に見ていただきたいので1泊2日の日程を予定しています
※第二次審査の結果については、面接者全員に文書にて通知します
- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2019/10/01 00:00 ~ 2019/11/15 23:59
- 応募時の注意事項
Eメールによる提出も可能ですが、書類はPDF形式、顔写真はJPEG形式に変換して、メールに添付し、お送りください
※書類の提出があった場合には、受領した旨の連絡をさせていただきます
【山口県周南市】交流人口の拡大などにつながるプロジェクトの実践者を募集!!
周南市役所
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 周南市役所 地域づくり推進課 中山間地域振興室
- 担当者氏名
- 中西
- 電話番号
- 0834-22-8336
- メールアドレス
- chusankan@city.shunan.lg.jp
- 担当者から一言
今回の着任地である須金地区は、市中心部から車で40分ほどの山あいにある300人が暮らす地域です。
人口減少、過疎高齢化が進む中でも、地域住民がアイデアを出し合って、地域交流拠点の開設やコミュニティ交通の運行、観光イベントの開催などに取り組まれています。
ここでは地域の若手が中心となって、地域にある自然を活用した体験型ツーリズムの取組も開始されています。
これまで培ってきた経験やアイデア、持ち前のパワーやスキルを発揮して地域の可能性を切り開いていただきたいと考えています。
応募前の現地見学なども対応(最寄の駅からの送迎など)させていただきますので、お気軽にご相談ください。どうぞ宜しくお願いします。