募集終了

地域の障がい者の方の拠り所を守ってくださる方を募集中!

社会福祉法人愛里巣福祉会

  • 正職員

職務内容

職務分野
社会保障
業務対象国/勤務地
関東   群馬県
業務期間
2019/08/09
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

就労支援施設 愛登夢は、昭和50年に設立された社会福祉法人愛里巣福祉会を母体とし、平成27年に開設された就労支援B型の施設です。

この施設は、この地域の障がい者の方々を幸せにしたいという老夫婦の願いから設立されました。愛登夢の近くには就労支援施設はあまりなく、ご家庭で障がいのある方をみている家庭が多い地域でした。愛登夢ができ、住民の方々もこの施設であるならば我が子を預けられるということで、多くの障がいをお持ちの方が利用してくださるようになりました。

しかし老夫婦も高齢のため、通っている利用者の方々を大切にし、この施設を守ってくださる後継者を探したいということになりました。そこで、利用者の方々の現在の生活と老夫婦の願いを守ってくださる方を急遽募集いたします。老夫婦の願いを受け継いで、利用者やその家族の方々の生活を守りたいという気概のある方がいらっしゃれば、是非ご連絡をお願いいたします。

あなたの連絡を心よりお待ちしております!

職種
技術系(医療・介護・福祉)
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
不問
技術資格
ワード・エクセルの基本操作

障がいを持った方々の支援に興味のある方であれば歓迎いたします。

類似業務経験年数
経験者優遇

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10~20万未満
昇格・賞与あり
待遇

正職員

毎日労働時間8時間

育児・介護休業制度あり

基本給 153,300円~207,300円

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備、研修制度充実、資格取得支援制度
加入保険

応募について

応募方法

①履歴書(写真貼付け)

②職務経歴書

③作文(1.応募の動機 2.今後の障がい者支援についてどう考えるか、あるいは自分に何ができるか を800字前後でまとめたもの)

上記3点を、愛里巣福祉会法人本部宛てに送付。

募集人数
若干名
募集期間
2019/08/22 00:00 2019/10/31 23:59

地域の障がい者の方の拠り所を守ってくださる方を募集中!

社会福祉法人愛里巣福祉会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
法人本部
担当者氏名
河嶋
電話番号
076-272-8081
メールアドレス
m.kawashima@alice-japan.net
ホームページ
http://www.alice-japan.net
団体情報詳細
設立目的・事業内容
幼保連携型認定こども園(0歳から就学前までの教育・保育) 放課後健全育成事業(学童クラブ・放課後児童クラブ) 児童館,ひとり親学習支援 障がい者就労支援施設,障がい者グループホーム,高齢者グループホーム
活動対象分野
教育、都市開発・地域開発、社会保障、市民参加
活動実績(海外)
活動実績(国内)
認定こども園や放課後児童クラブでは、保護者が就労等のため保育が必要な子供達に教育や保育を提供しています。また、未就園児に対しての子育てサポートをする、子育て支援センターや、ひとり親の子どもに対しての学習支援、病後児保育等もおこない、サービスとサービスの間で困っている方々の手助けができるよう努めています。 高齢者分野・障がい分野では、それぞれの人が地域の中での役割を担い、自分の居場所や生きがいとなるような支援を心がけています。就労支援施設では、就労困難の方々を一般企業での就職を目指して、必要なスキルを身に着けるように支援します。共同生活援助では、ひとりで生活が困難な方に対して、日常生活を送るうえで必要なスキルを身に着けます。利用者の持っている能力を最大限に引き出せるようにし、家庭にいた時よりもより豊かな生活を送れるような支援を心がけています。
所在地
921-8176
石川県 金沢市円光寺本町 8-50
設立年月
1975 / 12