募集終了

上下水道分野等における設計技術者:グローバル展開にご関心をお持ちの人材を募集!【パシフィックコンサルタンツ】

パシフィックコンサルタンツ株式会社

  • 正職員
  • テレワーク

職務内容

職務分野
民間セクター開発、運輸交通、都市開発・地域開発、水資源、防災、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
全世界   全世界  /  関東   東京都
業務期間
2020/02/01
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

・上下水道分野の海外プロジェクトにおける設計、施工管理
・上下水道分野の海外ジェクトにおける提案書・報告書・資料各種等作成
・上下水道分野の海外プロジェクトに関わる企画・立案、情報収集・調査、データ解析など
・ODAプロジェクトの他、中央省庁、地方自治体、民間ビジネス事業を実施しています。

職種
技術系(建築・建設・土木)
勤務形態
正職員
働き方
テレワーク

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
要英語力(英語での会議内容の理解、英語での発言等) 英語以外の語学力があればベター。
学位
学士あるいは同等程度
技術資格
不問

技術士(上下水道部門、建設部門、衛生部門、また外国技術士(PE等)を含む)、一級土木施工管理技士の保有者、上下水道に係る資格、他の技術系資格を持っている方歓迎いたします。

類似業務経験年数
8年程度の類似業務経験を有することが望ましい。応相談。 (国内業務経験も可)大学院等での上下水道に絡む研究については経験年数に含むことも可
歓迎条件
協力隊経験者歓迎
その他必要な業務経験・能力

・水道の計画、実施設計(基本・詳細設計)の経験がある方
・道路・鉄道等の雨水計画、雨水渠の実施設計の経験がある方
・下水道計画、下水道の管渠設計(開削、小口径推進、シールド)の経験がある方
・上下水道に係る施工管理の経験がある方歓迎いたします。
・大学院修士号取得者、海外の大学出身者、海外駐在経験者、特定の国に強みを持つ方歓迎
・インフラ系企業、官公庁等のOB歓迎
・技術士、1級施工管理技士等の有資格者歓迎

給与・待遇

待遇

年収:経験・能力等を考慮して決定
勤務時間:9:00~17:00 (休憩時間12:00~13:00)残業あり
休日:土曜・日曜・国民の祝日・年末年始(12月29日~1月4日まで)・創立記念日(9/4)
有給休暇:法定通り付与
勤務地:パシフィックコンサルタンツ株式会社 グローバルカンパニー 開発プロジェクト部

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、研修制度充実、資格取得支援制度
交通費は当社規定内支給
加入保険

応募について

応募方法

履歴書、職務経歴書を以下の宛先にメール送付願います。
Email:recruit_kokusai_project@ss.pacific.co.jp
住所:〒101-8462 東京都千代田区神田錦町3-22 パシフィックコンサルタンツ株式会社 開発プロジェクト部 採用担当

募集人数
若干名
募集期間
2019/12/01 00:00 2020/02/29 23:59
応募時の注意事項

応募の際には「開発・エネルギー室 上下水道 応募」とわかるように記載してください。
採用に関しては、書類選考と2~3回程度の面接にて決定する予定です。
応募に際し、会社訪問も随時受け付けております。分からないこと、不安なこと、もっと聞きたいこと等があれば、お気軽にご来社・ご相談ください。
 

上下水道分野等における設計技術者:グローバル展開にご関心をお持ちの人材を募集!【パシフィックコンサルタンツ】

パシフィックコンサルタンツ株式会社

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
グローバルカンパニー 開発プロジェクト部 採用担当
担当者氏名
松本、佐々木
電話番号
03-6777-3763
ホームページ
https://www.pacific.co.jp
担当者から一言

関心があることに積極的に取り組んでいただける職場環境です。
JOCV OG/OB、他業種・他職種出身者大歓迎です。
★ダイバーシティ経営を推進しています。
https://www.pacific.co.jp/csr/diversity/
★ワークライフバランスを重視しています。
https://www.pacific.co.jp/csr/wlb/

団体情報詳細
設立目的・事業内容
建設コンサルタント:都市計画、環境、道路、鉄道、河川、上下水道、空港、港湾、廃棄物などあらゆる社会基盤に対する幅広い専門技術・専門知識を身につけたコンサルティングエンジニア(技術士)の集団です。 社会資本整備を担う事業者のパートナーとして、プロジェクトの企画・立案、調査、計画、設計、施工管理等の一連の技術サービスを提供しています。
活動対象分野
運輸交通、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、自然環境保全、水資源、防災
活動実績(海外)
実績①【災害からの復旧・復興支援】 地震、津波、台風など、国内外での自然災害からの復旧・復興支援において、被災現況調査、復旧計画策定・対策検討や施設設計を行い、防災と復興支援策を立案します。2013年に発生したフィリピン巨大台風災害や、2015年に発生したネパールでの地震の被災地にも技術者を派遣しています。 実績②【工業団地のスマート化】 主にアジア地域において、将来の産業高度化や逼迫するエネルギー需要を見据えたスマート工業団地コンセプトを立案し、その実現に向け、高効率の空調システムを導入したエネルギーサービス事業の企画・立案、事業化検討、日系企業のニーズを踏また工業団地計画への助言、事業化可能性調査を行っています。 等、その他多数。詳しくは弊社ホームページ「事業紹介」をご覧下さい。
活動実績(国内)
実績①【首都圏外郭放水路】国土保全分野 「首都圏外郭放水路」は、埼玉県南東部の浸水対策を目的として建設された、世界最大級の地下放水路です。 地下50m、直径10m、延長6.3kmのトンネルと洪水の取込・川への放水設備で構成されており、この施設が計画通りに機能するか計算だけでなく、つくば実験場で20分の1の模型を造り、シミュレーションした結果が正しいかどうか検証しました。 氾濫した河川の水を落とし込むための立坑は、直径30m・深さ70mといった過去比類のないスケールでした。また、内水圧の作用するトンネルは従来の道路トンネルとは異なる特殊なノウハウが求められた上に、その他水理現象のシミュレーションや模型実験による再現、供用後の計測や点検・維持管理を行うなど、あらゆる段階で弊社の技術力を結集させたプロジェクトでした。 実績②【航空】交通基盤分野 国内の大都市圏空港プロジェクトをはじめ、地方空港の空港施設に関する調査から計画・設計・施工管理、さらに、空港利活用や航空物流調査、空港防災対策、空港機能継続計画(BCP)等、航空分野に関する様々な領域において、一貫した技術サービスを提供しています。 また、近年は空港コンセッションや海外空港案件への取り組みも進めています。 実績③【宮城県自然環境共生指針策定業務】環境・エネルギー分野 日本三景のひとつである松島や、白鳥の越冬地として知られる伊豆沼など、豊かで多彩な自然に恵まれた宮城県。 しかし近年は、大小に関わらず多くの開発によって自然環境が損なわれています。経済的発展と、自然環境との調和のとれた社会の構築。自然と人とが共生するための新たな基準がいま求められています。 等、その他多数。詳しくは弊社ホームページ「事業紹介」をご覧下さい。
所在地
101-8462
東京都 千代田区神田錦町三丁目 22番地 テラススクエア
設立年月
1951 / 9