■希望者には会社見学会(来社)を実施します ■WEB説明会・個別説明会有 ■即戦力・将来更なる高みの専門家を目指すSEの募集です ■JICA-OB多数在籍 *途上国のIT人材育成をメインに海外進出の原動力となっていただける方

株式会社ゼネット

  • 正職員
■希望者には会社見学会(来社)を実施します ■WEB説明会・個別説明会有 ■即戦力・将来更なる高みの専門家を目指すSEの募集です ■JICA-OB多数在籍 *途上国のIT人材育成をメインに海外進出の原動力となっていただける方のサムネイル

職務内容

職務分野
教育、情報通信技術
業務対象国/勤務地
関東   東京都
東京都内の各開発現場 ※作業案件によっては在宅ワークあり
業務期間
2025/05/01
試用期間
3ヶ月
就業時間
09:00 18:00 (休憩時間: 12:00 13:00
休日
土、日、夏季休暇、年末年始、その他
週休2⽇(年2回の全体会議開催⽇を除く)、祝⽇、年末年始休暇 プロジェクト休暇、年次有給休暇、半⽇年休制度、慶弔特別有給休暇 年間休⽇124⽇(プロジェクト休暇3日を含む) 有給取得率69%(2024年度実績)
時間外労働
あり
平均残業時間20時間(2024年度実績)
その他業務条件
【正職員募集】勤務開始時期は面接時に相談 今年度よりWEB説明会を開始しました。 池袋本社へ訪問が難しい方は、個別でのWEB説明会を実施しますのでお気軽にお問合せ下さい。
業務内容

私たち株式会社ゼネットは、高い技術力で、新しい技術を用いたITシステムの開発を行っている会社です。

大手ベンダーを顧客とし、金融機関や官公庁などを中心に大規模システムの開発、基盤の設計構築、運用保守を手がけています。

■事業内容■ 

<AWS事業> 

AWSのコンサルティングや、オンプレミスからの移行、セキュリティ対策、技術アドバイスなど

AWSを用いたシステム開発、保守を行っています。 

 

<Ruby開発/保守> 

アジャイル開発による開発支援や、既に他言語で運用されているシステムのRubyへのリプレイス、

既存サービスのカスタマイズなど、さまざまな要望にお応えしています。

 

 <自社システムの企画/開発 >

自社開発のクラウドシステムや人材育成教育システムなどの企画、開発を行っています。
 

■事業部紹介■

・第一事業部 

昨今クラウドシステムの導入が進んでいる金融系を多く手がけています。20年近いお付き合いの中で、金融システムのみならずクラウドのインフラ開発ニーズも増加中です。

大手ベンダーを顧客とし大手銀行のシステムを中心に開発案件やクラウド案件に従事していることがあげられます。多くの案件が現場での作業となり、ゼネット社員以外のSEとの関わりも多くもつことができます。

 

・第二事業部 

第一事業部と同じく大手ベンダーを顧客とし、大手銀行の基盤構築案件や運用保守案件に従事していることがあげられます。開発案件と比較すると長期的な案件が多く、同じ現場に長期間従事した経験豊富な先輩SEとの関わりを多くもつことができます。
また、顧客との確かな信頼関係を築き、仕事の幅を広げることで同一の現場で着実にキャリアアップしていくチャンスがある事業部となっています。

 

・第三事業部  

大手銀行以外をターゲットとし新規顧客や新規案件の獲得に⼒を⼊れていることがあげられます。

大手証券会社のシステム開発や基盤構築、その他ERPとよばれる企業の様々な資源を総合的に管理する

パッケージシステムの導入や改修案件を多く取り扱っています。
銀行以外のシステム開発や世界的に導入実績のあるパッケージシステムの導入などに携われるチャンスが沢⼭ある事業部となります。

 

・第四事業部 

主にRuby言語によるアプリケーション開発を行いエンドユーザ案件に従事するセクションです。

顧客や市場を特定せず、幅広い業界システムの開発を⾏っています。第四事業部が取扱っている案件の多くは、現場作業ではなく⾃社開発ラボで開発を⾏っています。スピード感のある開発や新技術導⼊に関係する案件に携われるチャンスが沢⼭ある事業部となります。
また、教育部⾨(Xlabo)では、新⼊社員向けの技術研修を⾏ったり、近年⼈気の⾼いAWS認定資格取得のための技術研修など多くの技術研修の企画‧運営を⾏っています。

 

 ・第五事業部

2025年に新たに設立された、クラウドサービス関連の技術を中心に展開する事業部です。ゼネットはこれまでAWSをはじめとするクラウド技術を駆使してきましたが、顧客のニーズの拡大に伴い、さらなる技術革新を目指して新たに組織されたこの事業部では、クラウドを活用したビッグデータ分析や生成AIなどの先進的な分野にも積極的に取り組んでいます。これにより、より多様化した課題に対応し、クライアントのビジネスに新たな価値を提供することを目指しています。

【途上国のIT人材育成から雇用創出】
途上国の教育機関と連携を図りながらIT人材育成を担いつつ、ITインフラの整備や雇用を生み出し、将来的には諸外国にも拠点を置き活動したいと考えております。今回はその足掛りを一緒に作っていただける方を募集しております。
 

職種
技術系(IT・ソフトウェア・通信技術)
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
英語、その他母国語以外の語学が堪能であれば尚可よし。 (堪能でない方も、ご相談ください。) 外国籍の社員も近年増えており、英語が基本のプロジェクトも少数ながらございます。 今後、海外案件の拡大を狙っており、英語を話せる社員の方は歓迎しております。
学位
不問
技術資格
入社時には特に不問です。IT系の国家資格を持っていると尚よいです。
類似業務経験年数
言語問わず何かしらのシステム開発のご経験が数年あり、更なるステップアップを目指す方。
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、協力隊経験者歓迎、新卒歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
その他必要な業務経験・能力

原則、システム開発経験を優遇しておりますが、
IT未経験の方でも、教育分野など、IT以外の分野で高い技術や深い知識をお持ちの方も歓迎しております。
ただし、弊社IT企業ですので、ITへのご興味と今後IT技術を学ぶスタンスは必要になります。
まずは弊社の研修システムを受講していただき、システムやプログラミングの基礎を学んで頂きます。
その後SEの実務経験を積むことで、SEとしても対応力のある人材になって頂きます。
 

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格・賞与あり
試用期間の待遇
試用期間中の労働条件:同条件
待遇

入社後は第一~第五事業部の何れかに配属され、ステム全体の設計、プログラミング、動作テストなどをお任せします。

自社開発のクラウドシステムや人材育成教育システムなどの企画・開発に携われるチャンスもあります。

住宅手当   :月20,000円(支給条件あり)
通勤手当   :月額35,000円まで
引越手当   :関東圏内(東京、神奈川、千葉、埼玉)の転居 
        実費(上限額5万円)
        関東圏外から関東圏内への転居        
        実費(上限額10万円)

資格手当(※) :ITパスポート        2,500円
           基本情報処理(第二種)   5,000円
           スペシャリスト(DB/NW)  20,000円 など 
        

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度、研修制度充実、資格取得支援制度
関東ITS健康保険組合加入、親睦会、クラブ活動
加入保険
あり
昇給:年1回(7⽉)、賞与:年2回(9⽉、3⽉) 健康保険、厚⽣年⾦保険、雇⽤保険、労災保険

応募について

応募方法

【必要書類】
1.履歴書(写真添付) 2.職務経歴書 3.健康診断書
【応募方法】
随時行っております。下記メールアドレス宛てにお申し込み下さい。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
TEL:03-5979-1621E-MAIL:zenet_recruit@zenet-web.co.jp

WEBでの説明会・面接を実施しております。ご興味のある方は是非お問い合わせください。


【選考の流れ】
①応募書類受付

・弊社から電話もしくはメールにて面接日のご確認

②1次面接(マネージャー面接 WEBテスト)

・2次面接日のご確認

③2次面接(役員面接)

・審査

④採用通知

・入社日のご確認(在職中の方はご相談下さい)

⑤入社

*なお、1次面接から入社までは通常1~2ヶ月程度です。

募集人数
募集期間
2025/05/05 00:00 2026/03/31 23:59
応募時の注意事項

【経験者歓迎】
即戦力として一緒に働いて頂ける方を大募集しております。
特に、Java・Linux経験者の方をお待ちしています。
プロジェクト参加後も必要に合わせて、スキルアップのための研修にどんどん参加いただけます。又、ゼネットではJOBローテーションという形で色々なプロジェクトに参加し実務を通して、個人のスキルUPを応援しています。

※未経験の方でもまずはお問い合わせください。

■希望者には会社見学会(来社)を実施します ■WEB説明会・個別説明会有 ■即戦力・将来更なる高みの専門家を目指すSEの募集です ■JICA-OB多数在籍 *途上国のIT人材育成をメインに海外進出の原動力となっていただける方

株式会社ゼネット

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
総務部採用担当
担当者氏名
大下廣喜
電話番号
03-5979-1621
メールアドレス
zenet_recruit@zenet-web.co.jp
ホームページ
http://zenet-web.co.jp
担当者から一言

JICA-OB/OGの方が多数在籍しております。
また、新人で入社してからJICA経由でボランティアに行く社員の方もいます。

希望者には会社説明会等で先輩との座談会を開催いたします。

<ゼネットの強み>
■AWS 開発・構築
今話題のクラウドサービスAWSは日本上陸の2011年から自社製品などで活用し、今では50名以上の技術者が在籍中です。中小企業では有数のAWSサービスを活用している企業です。

■Ruby開発・保守
有名なWEBサービス開発で多く利用されるRubyやRubyonRailsですが、ゼネットは日本で7番目のRubyアソシエーション認定システムインテグレータに認定され、様々な開発に携わっています。またRubyKaigi Takeout 2021のPlatinum Sponsorになるなど業務外活動も盛んです。

■充実した研修
IT未経験から経験者まで個人に合わせた研修を実施。基礎から身につき業務に就く際も安心です。また独自の「EQ(感情指数)」を用いた研修により社員の定着率も高いです。

■新技術への挑戦
当社は新技術への取り組みを積極的に行い現在はAIやIoTを利用したシステム開発の種まきをはじめています。あなたもゼネットで新しい技術の種をまきませんか?

団体情報詳細
募集団体名
株式会社ゼネット
設立目的・事業内容
設立目的:ICTベンダーとして情報システムソリューションの提供を通し、よりよい社会を築くための社会変革に貢献するため 事業内容:関東圏内(東京・神奈川・千葉)で、銀行や官公庁、ICカード等の大規模システムを中心に上流工程から実装、保守・運用までをワンストップで提供しています 。 AWS、IoT、クラウド等の新技術を用いたシステム開発も手掛けています。日本で7番目のRuby認定企業であり、自社開発製品のクラウド型販売管理システムで東京都の経営革新企業に認定されるなど 常に新しい技術を取り入れサービスを提供するICTベンダーです。そして現在、パートナー企業と連携しながら進めているのが、心の知能指数と言われるEQをベースに、ただ論理的なだけではない人材の育成を目指す「Xlabo」というしくみです。これは、E-ラーニングと集合研修の組み合わせでマインドから変革を促す全く新しい研修システムであり、社内外に展開していきます。教育事業にも本格進出しています。
活動対象分野
情報通信技術
活動実績(海外)
途上国にてIT人材の育成
活動実績(国内)
アフリカのビジネスを応援する企業のサイト構築と運営、保守。
所在地
171-0022
東京都 豊島区南池袋 2丁目30-17朝日生命南池袋ビル2F
設立年月
1999 / 04