職務内容
- 職務分野
- 市民参加、日本語教育、一般事務・経理、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2020/04/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 採用後、6か月(最大12か月まで延長あり)の試用期間があります。
- 業務内容
(1)各事業に関するコーディネート諸業務
国際相互理解・交流・多文化共生推進事業の企画・運営及び調査・研究、多言語での情報提供と相談や産業、教育分野等の多分野における連携・協働、人材の育成等
(2)当協会の管理事務
庶務、経理、ホームページの管理を含む広報等
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 正職員
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 但し、日本語以外の語学力があれば望ましい。
- 学位
- 学士あるいは同等程度
- 類似業務経験年数
- 当協会の業務内容に関する経験は特に重視します。
- その他必要な業務経験・能力
(1)当協会の事業方針に賛同し、国際相互理解と多文化共生推進等のコーディネート業務に深い関心と情熱を持ち、心身ともに健康であること
(2)2020年4月2日時点で59歳以下であること(定年60歳のため)
(3)Windows Office(Word、Excel、PowerPoint)を使った事務処理や資料作成等ができること
(4)職務経験が豊富であること(概ね5年以上)
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格・賞与あり
- 待遇
(1)勤務場所
一般財団法人国際都市おおた協会事務所
住所:大田区山王2-3-7 大森まちづくり推進施設4階
(2)勤務時間
月~金曜日 8:30~17:15(土日・祝日・年末年始は休み)
※事業の開催日時が勤務時間外や土日・祝日等の場合、勤務していただくことがあります。
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備
- (1)上記以外の手当 地域手当、退職手当等 (2)休暇制度 年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇等 (3)その他 大田区勤労者共済に加入
- 加入保険
応募について
- 応募方法
(1)提出書類
① 履歴書(写真貼付け、JIS規格の市販のもので可)
② 職務経歴書
③ 当協会の業務内容に関連する資格・免許を有する方はその写し
(2)提出方法
募集期間内に郵送又は協会事務所への持参により提出
- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2019/12/16 00:00 ~ 2020/01/09 23:59
- 応募時の注意事項
(1)郵送の場合は封筒に「職員応募書類在中」と朱書きし、必ず書留(簡易書留も可)で郵送してください。
(2)募集期間内【12/16(月)~1/9(木)17時必着厳守】に必要な申込書類一式が協会事務所に届いていない場合、郵便の消印が締切日以前であっても無効となります。また、応募書類の返却には応じかねますので、予めご了承ください。
(3)協会公式ホームページに募集要項を掲載しています。応募にあたっては必ず募集要項をご確認の上、ご応募ください。
【正職員採用募集】一般財団法人国際都市おおた協会(事務系職員:2020年4月1日採用予定)
一般財団法人国際都市おおた協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- 03-6410-7981
- メールアドレス
- info@ota-goca.or.jp
- 担当者から一言
大田区の外国籍区民は年々増加を続けており、地域における多文化共生・国際理解の重要性は大きく高まっています。大田区は、外国籍区民を含む誰もが活躍できる地域社会の実現を目指し、平成29年に「国際都市おおた宣言」を行いました。
当協会は、そのかじ取り役として、地域の多文化共生・国際理解を進める様々な事業を展開しています。こうした当協会の理念や取組に共感いただき、業務運営の中心を担う意欲・行動力・協調性に富む方のご応募をお待ちしています。