募集終了

【職員募集】特定非営利活動法人九州海外協力協会(鹿児島県鹿屋市)

特定非営利活動法人九州海外協力協会

  • 契約

職務内容

職務分野
教育、市民参加、一般事務・経理
業務対象国/勤務地
九州・沖縄   鹿児島県
業務期間
2020/02/01 2021/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
業務開始日は応相談。最初の3ヶ月間は試用期間。 ※カピックセンターは鹿児島県の施設であり、当協会は指定管理を受けて運営しています。指定管理契約は令和3年3月31日で終了するため、今回募集の契約期間も同日までとしましたが、指定管理契約が更新された場合は職員の業務契約も延長いたします。
業務内容

「大隅から世界へ、世界から大隅へ」を唱えている鹿児島県アジア・太平洋農村研修センターにおいて、海外からの大学生に対する日本語や日本文化研修のアレンジ、JICA等の技術研修員に対する研修先との調整等、国際理解や国際協力を促進するための業務を行います。また、地域の学校・各種団体に対する国際理解教育や国際交流イベントの企画運営、ならびに施設利用や運営管理に関する業務も行って頂きます。

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英検2級程度
その他必要な業務経験・能力

・鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター(カピックセンター)での勤務が可能な者

・OA機器の基本的な操作ができる者

・普通自動車運転免許(公共交通手段がないため)

・心身ともに健康である者

・青年海外協力隊、NGO等での海外経験があれば望ましい

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
待遇

・基本給 210,900円(月額)

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
休日出勤した場合の振り替え休日制度有り。
加入保険

応募について

応募方法

■応募方法:

上記募集要項を確認の上、以下の「履歴書」「職務経歴書」の2点を下記担当者宛に郵送してください。

1. 履歴書(様式は問いませんが、写真貼付をお願いします。)

2. 職務経歴書(様式適宜: A4用紙1枚程度)

【2020月1月12日(日)必着】

 

■書類送付先

〒893-0131 鹿児島県鹿屋市上高隈町3811-1

アジア・太平洋農村研修センター(カピックセンター)

兒島 行

 

■選考方法:書類選考(履歴書及び職務履歴書による1次選考)、

2次選考(書類選考合格者に20分程度の面接)

 

■選考日程:

①募集期間 令和1年12月17日(火)~令和2年1月12日(日)

②1次選考結果 令和2年1月15日(水)

(合格者に電話またはメールで通知、不合格者にメールまたは文書で通知します。)

③面接日程 令和2年1月16日(木)以降に、ご本人に連絡いたします。

 面接会場は鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター(鹿屋市)、九州海外協力協会(福岡市)のいずれかで実施。遠方の場合はスカイプ面接も可。

※面接に係る旅費については、全て自己負担となります。

④最終合否 令和2年1月31日(金)(合格者に電話またはメールで通知、不合格者にメールまたは文書で通知する。)

募集人数
2名
募集期間
2019/12/17 00:00 2020/01/12 23:59
応募時の注意事項

※合否の理由等に関する問い合わせは一切受け付けません。

※合格者には健康診断を受信して頂きます(経費自己負担)。

【職員募集】特定非営利活動法人九州海外協力協会(鹿児島県鹿屋市)

特定非営利活動法人九州海外協力協会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
KAPICセンター
担当者氏名
兒島(こじま)
電話番号
0994-45-3288
メールアドレス
kapic112@po3.synapse.ne.jp
ホームページ
http://kapic.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
この法人は、JICA海外協力隊(前 青年海外協力隊)などの国際協力活動、及びその経験を通して培われた精神や価値観、ネットワークを活かして、九州と世界の国々・地域を対象とし、双方のひとづくり、まちづくり、コミュニティ形成に資する形で国際協力や国際交流に関する事業を行い、すべての人々がお互いを尊重し認め合える世界の実現に貢献することを目的とする。
活動対象分野
教育、平和構築、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
活動実績(国内)
・開発教育支援事業 ・JICA海外協力隊募集関連業務 ・今後新規事業の開拓を行なっていきたいと考えています
所在地
812-0025
福岡県 福岡市博多区店屋町4-8 蝶和ビル503号
設立年月
2004 / 10