職務内容
- 職務分野
- 農業開発/農村開発、都市開発・地域開発、市民参加、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2023/09/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 着任日:2023年9月1日から(相談に応じます) 試用期間:あり(3カ月間) 就業期間:9:00~18:00(休憩時間:1時間) 休日:土日祝日 ※ただし業務の都合により変更する場合あり 休暇:有給初年度10日間、年末年始12月29日~1月3日
- 業務内容
自然塾寺子屋が取り組む下記の各種事業の業務を行います。(現場のOJTを通して先輩から仕事を学びます)
●地域活性化事業
事業の企画、関係機関との連絡調整、事業運営・コーディネート業務
(地域への人材育成及び人材マッチングのためのプラットフォームの構築・運営、農業後継者・新規就農者、社会起業家、移住者への支援、多文化共生推進活動、青少年育成事業、各種情報発信、シンポジウム、セミナー、イベント等)
●研修事業
・海外ボランティア向け派遣前研修、地域おこし協力隊向け研修、創業支援塾、企業向け人材研修等の企画、監理・指導
・海外の農業関係者および地域開発関係者に対する研修の企画、監理・指導
(スペイン語:中南米、カリブ地域、英語:アフリカ、アジア、中米カリブ地域)
・研修参加者の実践活動のフォローアップ、経験共有ネットワーク等の運営
●その他、上記に関連する業務- 職種
- 経営・企画・広報系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- 地方勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 学位
- 学士以上
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
- その他必要な業務経験・能力
【必要スキル】
・PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント必須)、広報ツール(Webサイト、SNS等への記事掲載)
・コミュニケーション能力(事業実施にかかる関係機関との調整・折衝)
・事業企画およびマネジメント(調査・分析、計画・立案、事業進捗管理、評価分析等)
・ドキュメンテーション、レポート作成スキル
・普通運転免許(オートマ限定可)を取得し、日常的に利用されている方【歓迎スキル】
・日本の地方地域や開発途上国における農林畜産業、地域開発などの領域の活動経験(ボランティア活動含む)
・人材コーディネーター、研修指導等の経験
・英語、スペイン語、ベトナム語、その他の外国語を話せる方歓迎【求める人物像】
・農村生活を楽しめる方
・研修アテンドや出張等に耐えられる心身ともに健康な方。
・経営層や関係者と意思疎通を密接に行い、関係機関をまき込み事業を進めることが出来る方
・良識ある社会人としての礼節とともに、地域住民や関係者と積極的にコミュニケーションを図り、意欲的に行動できる方
・自ら考え実行する「主体性」と臨機応変に物事をとらえ実行できる「柔軟性」、様々な関係者の立場にたってチームで事業をすすめることができる「協調性」を持っている方
・高い志とポジティブな考え方、継続的な自己啓発ができる方。
・協力隊時代にいろいろなアイデアを形にしてきた方、分野を問わず、自ら考え行動した実務経験がある方
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格・賞与あり
- 待遇
- 待遇
給与:経験、能力を考慮の上、当社規定により決定
※基準モデル(30歳) 月給約25万円、賞与年2回(3カ月分)
- 福利厚生
社会保険(厚生年金、健康保険)、労働保険、雇用保険
- その他
住居探し等、新生活スタートに際しサポートいたします。
- 待遇
- 福利厚生
- 時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
応募書類
以上3点の書類をメール (info@terrakoya.or.jp) にてお送りください。
(1) 履歴書(書式自由、資格証明書等ある場合写しを添付のこと)
(2) 職務経歴書(書式自由)
(3) 志望動機(A4一枚程度)
選考方法
(1) 第1次選考(書類選考)
書類選考の上、結果を通知します。
(2) 第2次選考(面接)
第1次選考の合格者を対象に弊社事務所にて面接試験を行います。詳細については、第1次選考結果の通知の際に お知らせします。
(3) 最終選考結果の報告
最終結果(内定)は第2次選考終了後に通知します。- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2023/06/21 00:00 ~ 2023/07/31 23:59
地域プロジェクトコーディネーター
自然塾寺子屋
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 総務係
- 担当者氏名
- 森 栄梨子
- 電話番号
- 0274-74-6061
- メールアドレス
- info@terrakoya.or.jp
- ホームページ
- https://terrakoya.or.jp/
- 担当者から一言
【自然塾寺子屋について】
(株)自然塾寺子屋は、青年海外協力隊OBが2001年に設立した「NPO法人自然塾寺子屋」の事業の一部を継承し2015年に設立されました。株式会社の利益の一部をNPO法人に還元し、持続可能な社会事業を行っています。
「農村から日本と世界の未来をつくる」をミッションに、地域に根差した「Think-and-Do Tank」として、世界の農村のさまざまな在り方をグローバルな視点で情報交流できるプラットフォームづくりに取り組むとともに、地域活性化事業、社会教育、多文化共生等の活動のほか、国内外の人を対象に、地域の人や経験から学ぶ農業、地域開発、人材育成の研修づくりを実施しております。移住等のコーディネートも行っており、地域には青年海外協力隊帰国隊員の移住者もたくさん住み活躍しています。【今回の求人の詳細】
事業拡大のための求人です。採用後はOJTをとおして先輩に同行して各種業務を覚えながら、弊社事業の全体像やビジョン、地域やサービス提供先のさまざまな状況について理解を深めます。その後慣れてきたら、得意な分野にてサブ担当からメイン担当となり、仕事の幅を広げていきましょう。応募者のこれからに期待し、100%人物重視の採用方針です。
連綿と地域づくりの経験が積み重なったこの地で、地域と世界の実践者と関われる弊社の仕事は学びの連続です。また、大企業の一つのパーツとしてではなく、あなたのアイデアを形にしながらダイナミックに働くことができます。私たちは「地域やミクロの目線がしっかりしているからこそ、グローバルにインパクトのある⾏動ができるはず」と考えています。地域に根差しながら、日本と世界の農村のために考動することを目指す当団体のこの理念を共有し、国内外の舞台での活躍を志望する熱い想いを持った新しい仲間を募集します。人を大切にする、寄り添う気持ちを大切にし、「人の支えになるお仕事がしたい!」「様々な業界の実践者を知って世の中を知りたい!」という方は当社で成長できる環境です。【甘楽町はどんなところ?】
甘楽町は群馬県の南西部に位置し、温暖な気候と豊かな自然に囲まれ、災害も少ない恵まれた環境です。史跡や文化財が多く残り、日本名水百選「雄川堰」が流れ、国指定名勝「楽山園」や武家屋敷など江戸時代の面影が漂う歴史の息づく町でもあります。群馬県の商業都市高崎市に隣接し、高崎駅から東京駅まで新幹線で約1時間と首都圏にもアクセスが良い立地です。群馬県内でも人々の穏やかであたたかい人柄が有名で、コミュニティの規模もちょうど良い、暮らしやすさ、はたらきやすさの良いまちです。応募前の見学等もお気軽にお問い合わせください!
あなたの開発途上国での経験を生かして、日本の地域社会で活躍しませんか。