募集終了

【国立女性教育会館】専門職員(調査研究担当)

独立行政法人国立女性教育会館

  • 契約
  • テレワーク
【国立女性教育会館】専門職員(調査研究担当)のサムネイル

職務内容

職務分野
ジェンダーと開発
業務対象国/勤務地
関東   埼玉県
業務期間
2023/09/01
休日
時間外労働
その他業務条件
雇用期間:採用日から3年間(勤務開始日は応相談) ただし、会館の中期計画や予算の状況、従事している業務の進捗状況により、勤務成績、勤務態度等を考慮の上、採用日から5年を超えない範囲で延長の可能性あり。 ※勤務開始日は応相談 勤務時間:8時30分から17時まで(休憩45分間) (業務の都合により勤務時間前後に超過勤務あり) 休日:土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
業務内容

●会館の計画に基づいて実施される男女共同参画・女性教育、ジェンダー平等に関する調査研究に従事する

●男女共同参画センター及び地域における男女共同参画の推進や女性のエンパワーメントに資する調査研究及び研修プログラムの開発、教材の作成

●会館職員及び館外の有識者等で構成する調査研究プロジェクト会議の開催・運営

●アンケート調査等の企画実施、調査結果の分析

●会館の広報誌等に調査研究や事業の成果について論文執筆、報告書の作成業務等

●その他会館が実施する調査研究・研修業務への参画

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
テレワーク

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
日本語で業務を遂行できることに加えて、英語での文献調査やコミュニケーションができる能力を有することが望ましい
学位
博士あるいは同等程度
技術資格

・関連分野における博士の学位を有する(見込みを含む)こと又はそれに相当する能力を持つこと

類似業務経験年数
・ジェンダー教育、研究及びその関連分野に貢献できること ・原則として、女性教育・男女共同参画に関する分野において5年以上の業務もしくは研究経験を有すること
その他必要な業務経験・能力

・業務に積極的に取り組み、関係者と協働して研究・業務を遂行することができること

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
30~40万未満
昇格・賞与あり
待遇

・賃金は学歴・経験年数・仕事内容等を考慮の上決定。

  例)大学卒業後、通算で15年の実務経験がある場合:30万円程度

・賞与(年2回)支給あり。(令和4年度実績:各2か月分程度)

通勤手当、住居手当、扶養手当等の諸手当は正規職員に準じて支給

・マイカーによる通勤可(職場内駐車場、燃料手当あり)

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、団体生命保険
加入保険

応募について

応募方法

下記の応募書類を郵送してください。(エとオについてはどちらか一方でも可)

ア.履歴書(写真貼付)

・様式は当会館ホームページからダウンロードして使用すること。

(履歴書ダウンロード

 https://www.nwec.go.jp/about/job/j67gf50000002oyb.html )

・応募職種名欄には「研究国際室専門職員(調査研究担当)」と記載すること。

イ.職務経歴書(様式自由)

ウ.応募理由書 これまでの調査研究及び職務経験をいかして、国立女性教育会館においてどのように調査研究に取り組み、貢献することができるかを2,000字以内でまとめる(様式自由)

エ.研究実績等一覧

・主要な著書、学術論文等があれば併せて提出してください。(1部、コピー可)

オ.本人が企画に携わった研修事業等一覧(時期・事業名等記載)

・上記に関して出された報告書、論文等があれば併せて提出してください。(1部、コピー可)

※写真は直近3か月以内のものを貼付してください。

※最後の署名欄は自書でお願いします。

※応募書類の送付にあたっては封筒の表面に「研究国際室専門職員応募書類在中」と記載してください。

募集人数
1名
募集期間
2023/07/03 00:00 2023/09/30 23:59
応募時の注意事項

・当会館ホームページに掲載している募集要項ををご一読のうえ、ご応募をお願いいたします。

https://www.nwec.go.jp/about/job/j67gf50000002oyb.html

・適任者が決まり次第、募集を締め切ります

【国立女性教育会館】専門職員(調査研究担当)

独立行政法人国立女性教育会館

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
総務課
担当者氏名
前田
電話番号
0493-62-6719
メールアドレス
jinji@ml.nwec.go.jp
ホームページ
https://www.nwec.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
女性教育指導者その他の女性教育関係者に対する研修、女性教育に関する専門的な調査及び研究等を行うことにより、女性教育の振興を図り、もって男女共同参画社会の形成の促進に資する。
活動対象分野
教育、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
2001年から2005年においては、女性のエンパワーメントを支援するため、アジア太平洋地域の行政担当者、NGOの指導者を対象として女性情報に関する情報処理研修を実施。この研修を通して、知識・技術の習得と、国際的ネットワークの促進を図った。 2006年からは、開発途上国等において研修成果を普及していく立場にある女性行政・教育担当者、NGOのリーダーを対象に、女性の能力開発・人材育成等の課題を取り上げ参加型の実践的なセミナーを実施。この研修を通して、リーダーの資質向上とその普及に資する能力向上と情報収集を図り、参加者相互が研修の実施方法を習得するとともに、リーダー同士の国際的なネットワークの形成を図っている。
活動実績(国内)
利用者500万人達成(令和4年7月)
所在地
355-0292
埼玉県 比企郡嵐山町菅谷 728
設立年月
1977 / 07