職務内容
- 職務分野
- 保健医療
- 業務対象国/勤務地
- アフリカ セネガル / 関東 埼玉県
- ご入社後すぐはセネガルの保健関連のプロジェクトに従事頂くことを想定していますが、その後のキャリアとしては、アフリカやその他の地域の案件にも携わって頂きキャリア形成をしていただく予定となります。
- 業務期間
- 2023/08/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- ・入社日は2023年8月1日又は2023年9月1日のいずれかに入社頂ける方を募集します。 ・当社の規定により、全ての職制で入社初年は1年間の雇用契約となります。その後、業務実績・能力・意欲・適性等の評価により、契約の更新や、正社員として採用される道が開かれています。
- 業務内容
保健分野のプロジェクトにご参加頂ける若手の開発コンサルタント(アソシエイト職制)を募集します。
ご入社後すぐに6人のプロジェクトチームの一員として、セネガルの保健関連のプロジェクトに従事頂くことを想定しています。セネガルはフランス語圏となりますが、今回のポジションではフランス語力は必須ではありませんので、是非ご検討ください。
なお、その後のキャリアとしては、アフリカやその他の地域の案件にも携わって頂きキャリア形成をしていただく予定となります。
具体的な業務内容は、以下の通りです。・JICAをはじめとする政府開発援助(ODA)プロジェクトの支援や実施にかかわる業務全般。
・受注したODAプロジェクトのメンバーの一員として、事業運営にかかわる途上国や国内での業務全般(契約・資金管理、ロジスティクス支援など)と、
専門分野の調査や技術移転などのコンサルティング業務。
・上記業務に係る各種営業・広報活動。※本ポジションでは、医療従事経験者や途上国での業務経験がある方を歓迎しています。
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 今回のポジションでは、フランス語力は必須ではありません。
- 学位
- 学士以上
- 類似業務経験年数
- 経験不問
- その他必要な業務経験・能力
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格・賞与あり
- 待遇
※弊社ウェブサイトをご参照ください
- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、資格取得支援制度
- 弊社ウェブサイトをご参照ください https://www.icnet.co.jp/job-opportunities/20230703-2/
- 加入保険
応募について
- 応募方法
弊社ウェブサイトをご参照ください
https://www.icnet.co.jp/job-opportunities/20230703-2/
※2023年7月18日(火)AM 10:00(日本時間)応募締切
※先着順で書類選考を行い、応募締切日に関わらず採用者が決定次第募集終了する予定です。
※選考に進んでいる場合であっても、採用者が決定次第、選考プロセスが途中終了になる可能性がありますのでご了承ください。- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2023/07/04 00:00 ~ 2023/07/18 23:59
- 応募時の注意事項
弊社ウェブサイトをご参照ください
【社員採用】保健分野開発コンサルタント(入社後すぐセネガルのPJに従事、仏語力不問)募集!
アイ・シー・ネット株式会社
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- 048-600-2500
- メールアドレス
- saiyo@icnet.co.jp
- ホームページ
- http://www.icnet.co.jp/
- 担当者から一言
<カジュアル面談について>
本採用に応募にあたり、ご質問がある方や会社のことを知りたい方は、
是非、オンラインのカジュアル面談にお申込みください。
申込フォーム:https://forms.office.com/r/i5SiBvcnDw【ODAを通じて150か国以上で事業を展開】
アイ・シー・ネットは、世界中の社会課題を解決し、より良い世界を目指しています。その形の一つとして、1993年の設立以来、ソフト系開発コンサルタントとして主に政府開発援助(ODA)を通じて世界150ヵ国以上で活動してきました。最近では開発途上国のあり方やかかわり方も大きく変わり、貧困削減や農村開発といった、「持たざる者を助ける」通り一遍の援助だけでは、多様化するニーズに対応できなくなっています。昨今は、世界中の人々、政府や民間企業、市民社会といった多様な関係者をパートナーとしてその国の発展にともに取り組むこと、また、時には逆にその経験を日本の地方創生に生かすことも求められています。
【民間企業や現地関係者と協力した課題解決、グローバル事業への取り組み】
こうした状況認識の下、当社でも民間企業の海外進出支援や海外拠点を通じた独自のビジネスを展開し、その経験をODAの世界でも活用することで、ODAや民間資金といった枠にとらわれずに、社会課題の解決への取り組みを総合的に展開しています。また、当社は学研グループの一員として、国内外で人づくりをキーワードにしたグローバル事業にも取り組んでいます。例えば、日本企業への就職を目的とした外国人材の育成事業、日本にいる外国にルーツをもつ子どもたちへの学習支援、AIなどのデジタル技術による教材を用いた学習塾等の展開、さらには、国内や開発途上国をフィールドとした日本の大学生・高校生の育成プログラム、ソーシャルビジネス企業の支援など、様々な事業を展開しています。
【弊社が求める開発コンサルタントとは】
多様化する世界を良くしていくためには、伝統的な援助形態や手法にこだわらず、あるべき開発を自ら構想し、その手段としてODAや民間資金、人や資源を活用する、いわば「開発プロデューサー」とでもいうべき役割が開発コンサルタントに求められると考えています。当社が今後求める人材には、援助機関受けするような美辞麗句を並べた報告書を書くことに意義を見出すのではなく、現実の世界に向き合い、変革をもたらすには何が必要かを真剣に考え、人を巻き込み、現場で形にする熱意や地道な努力を期待しています。
今回募集するポジションでは、当社が現在取り組んでいるODAの現場や民間企業の海外展開支援、グローバル事業など多様なフィールドを体験してもらうことを通じて、柔軟かつ革新的な発想力を身に付けてもらいたいと考えています。この理念に共感してもらえる人であれば、バックグラウンドは問いません。
みなさまからのご応募、お待ちしています。