募集終了

【国際人権NGOアムネスティ日本】<有給インターン募集>「日本で人権のために声を上げる人を増やす」新規プロジェクト担当

公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本

  • インターン
  • 週に数日間のみ

職務内容

職務分野
ジェンダーと開発、市民参加、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2023/07/26
休日
時間外労働
その他業務条件
6カ月以上、週3日(計15時間程度 ※20時間以下) ※水曜日勤務(その他の曜日については要相談) ※勤務時間によってはテレワーク勤務のお願いをすることもあります
業務内容

アムネスティ・インターナショナルは、すべての人が世界人権宣言にうたわれた人権を享受し、自由と尊厳が平等に守られた世界の実現のために活動を続けている国際人権NGOです。

私たち、アムネスティ日本のキャンペーン部門は、できるだけ多くの人を巻き込み、その活動を広げていくことをミッションとしています。

日本では、人権や社会のために声を上げることに対して抵抗を持っている人も少なくありません。例えば、2019年世界中に広がった気候変動デモでは多くの国でそれぞれ数十万人の若者が参加しましたが、日本では一桁違う数千人の参加でした。

そこで、アムネスティ日本は、「なぜ日本では声を上げることに抵抗があるのか」というこの課題に真っ向から取り組むため、新規プロジェクトを立ち上げました。インターンの方には、人権のために声を上げる人を増やしていくためにはどのような仕組みが効果的で、そのためには何が必要なのかなど、企画から実践まで幅広く関わっていただきます。

職種
その他
勤務形態
インターン
働き方
週に数日間のみ

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
日本語、英語(TOEIC850程度)
技術資格

1. アムネスティの理念に賛同される方
2. PCスキルがある方(Word、Excel、PowerPointの基本操作、ZoomなどのWeb会議ツール、メール、インターネット検索などが問題なくできる)
3. 向上心があり、チームワークの中で仕事ができる方
4.自主的に自ら行動できる方
5. 学生歓迎
6. 日本語、英語(TOEIC850程度)

歓迎条件
大学生・大学院生歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10万未満
待遇

時給1,100円、交通費は実費支給 (1日1,200円まで)
 

福利厚生
交通費支給
加入保険

応募について

応募方法

件名に「インターン応募」と明記し、下記の書類をメールで送信してください。
1. 履歴書(日本語)
2. 志望動機(日本語)A4で1枚
※履歴書の中に、開始可能時期を明記してください。
※提出書類・ファイルは返却せず、当方で適切に廃棄いたします。
※7/20(水)必着(ただし、適任者が見つかり次第終了)

募集人数
1
募集期間
2023/07/10 00:00 2023/07/20 23:59
応募時の注意事項

※応募書類はインターン募集の目的以外に使用しません。また、選考終了後、当方で適切に廃棄します。
※選考状況等、応募後のお問い合わせにつきましてはお応えできません。ご了承ください。
※評価制度あり
※規定通り終了した方には修了証を発行します。
※インターン期間中の課題および研修:6カ月の間に、こちらが指定するセミナーに参加していただき、報告書を提出していただきます。
※適任者が見つかり次第、締切日を待たずに募集を終了します。

【国際人権NGOアムネスティ日本】<有給インターン募集>「日本で人権のために声を上げる人を増やす」新規プロジェクト担当

公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当部課
活動
担当者氏名
武田
電話番号
03-3518-6777
メールアドレス
camp@amnesty.or.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
アムネスティ・インターナショナルは、すべての人が世界人権宣言やその他の国際人権基準に定められた人権を享受する社会の実現を目指しています。世界人権宣言その他国際的に承認された人権基準、また、そうした国際基準の中に込められた価値観への理解と支持を求め、国際的な立場で人権保障の向上・発展に寄与しています。
活動対象分野
貧困削減、保健医療、平和構築、社会保障、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
表現の自由、差別からの自由、良心の囚人の釈放、死刑廃止といった政治的・市民的権利の保障を求めるさまざまなキャンペーンを世界規模で展開しています。また近年、貧困と人権の視点から、強制立ち退きの問題や妊産婦の健康と性と生殖の権利の保障、企業の社会的責任などにも取り組んでいます。
活動実績(国内)
国際団体の支部として、国際キャンペーンを実施するほか、難民制度や国内人権機関設置、死刑廃止など、日本において人権を尊重し保護するための制度を確立するために取り組んでいます。また、ビルマ(ミャンマー)や中国など国別、ジェンダー、良心の囚人、国際人権法など、さまざまな人権テーマでボランティアを中心としたチームが活動を展開しています。
所在地
101-0052
東京都 東京都千代田区神田小川町 2-12-14 晴花ビル 7F
設立年月
1970 / 04