職務内容
- 職務分野
- 保健医療
- 業務期間
- 2023/12/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 保健師(正職員)の欠員補充のための募集です。 就業開始日は、12月1日(金)の予定ですが、採用通知後に決定します。 試用期間は、6か月です。
- 業務内容
町の健康増進センターにおける保健師業務です。生活習慣病にかかる健診・保健指導など成人保健業務、母子健康手帳の交付から乳幼児健診等における母子保健業務、予防接種等感染予防業務など業務分担制と保健師・管理栄養士で担当地区を持ち活動する地区分担制により働いています。人口5千人弱の小さな町だからこそ住民との距離が近く、やりがいのある仕事です。
- 職種
- 技術系(医療・介護・福祉)
- 勤務形態
- 正職員
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 学位
- 不問
- 技術資格
- 保健師免許(必須) 普通自動車運転免許(必須)
運転免許はAT限定でも構いません。
家庭訪問や出張時の移動に車を使用することが多いため、運転免許は必須です。
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格・賞与あり
- 待遇
上士幌町の職員の給与に関する条例に基づき決定します。
<参考>初任給は新卒で 185,200円。学歴や卒業後の職歴により加算があります。賞与(年2回)、通勤手当、時間外勤務手当、住居手当、扶養手当等があります。試用期間は6か月です。
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、団体生命保険、社宅・家賃補助制度、研修制度充実
- 夏季休暇:7月~9月の間に3日間、年末年始休暇 12/29~1/3、 職員住宅は築40年以上の戸建て住宅がありますが、家賃は広さにより3000円~5000円/月と格安で利用可能です。ただし、空き状況によりますので事前にご相談ください。他に新しい民間アパートが町内市街地区にあります。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
上士幌町ホームページから必要書類をダウンロードして印刷し、必要事項を記入して、総務課職員担当までご提出ください。(郵送可)
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2023/08/04 00:00 ~ 2023/08/31 23:59
- 応募時の注意事項
お送りいただきました書類は、本選考以外には使用いたしません。
不採用の場合の返却も致しません。
【北海道 上士幌町】保健師(正職員)を募集しています。
上士幌町役場
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 総務課職員担当
- 担当者氏名
- 寺戸 優哉
- 電話番号
- 01564-2-2111
- ホームページ
- http://www.kamishihoro.jp
- 担当者から一言
上士幌町は北海道十勝管内北部に位置し、帯広から車で40分くらいのところにある酪農や畑作、観光を基幹産業とした自然豊かなまちです。昨今の酪農・畜産経営の大規模化により、人材確保策として外国人労働者(ベトナム、モンゴル、中国など)が多く居住するようになってきております。町の保健師が担う保健予防分野においても、健診や予防接種、外国人ご夫婦の妊娠、出産、育児等にかかわる機会が増え、生活習慣や言葉の違いによる孤立等に配慮した支援や地域づくりが求められています。
国際協力活動により身に着けた広い視野と経験で、多様な人々が安心して健康に暮らせるまちづくりを、行政職である町の保健師という立場で一緒に取り組んでくださる方を求めています。