募集終了

豊かな自然に恵まれた小国町で、地域交流拠点を創るメンバーを募集!(熊本県小国町 地域おこしおこし協力隊)

一般社団法人ウラニワ

  • 嘱託
  • 地方勤務
豊かな自然に恵まれた小国町で、地域交流拠点を創るメンバーを募集!(熊本県小国町 地域おこしおこし協力隊)のサムネイル

職務内容

職務分野
教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
九州・沖縄   熊本県
業務期間
2023/07/24 2024/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
活動開始日は、面談時に要相談。 ※ 期間は着任日から令和6年3月31日までとし、最長3年間まで延長することができる。 ⑴勤務日数:原則週4日(月16日間) ⑵勤務時間:原則8時30分から17時15分 夜間、土日の勤務は週勤務時間内で振替対応となる。
業務内容

豊かな自然や温泉に恵まれた、熊本県上阿蘇エリアに位置する小国町。 
周辺には「黒川温泉」「杖立温泉」「わいた温泉郷」などの県内有数の温泉地があり、また阿蘇外輪山の景色も美しいことから、多くの観光客が訪れています。

その小国町では現在、建築物として特徴のある木造の旧校施設(旧西里小学校)を再生し、まちのESDの場・創造交流拠点としての機能を持った『NISHIZATO TERAS』として蘇らせるプロジェクトを進めています。 

 

昨年、第1段階の改修を行ったシェア・テストキッチン『TOMOS』をはじめ、今後はコワーキングスペース・サテライトオフィスとしての機能を追加し、未来に向けた豊かさを表現する拠点として、地域コミュニティの活性化を目指します。 

今回は、この『NISHIZATO TERAS プロジェクト』のメンバーとして、

・地域内の交流や持続可能性、教育などをテーマに、イベント等を企画・運営する 
・シェア&テストキッチン『TOMOS』を拠点に、地域と食文化に関する交流イベントを企画・実施する(TOMOSの運営を含む)

上記を担当する小国町・地域おこし協力隊を募集します!

 

活動紹介:NISHIZATO TERAS ホームページ 
https://nishizatoteras.com


この『NISHIZATO TERAS』(旧西里小学校)は、著名な建築家である木島安史氏によって設計されました。その想いは特徴的なドームに象徴され、「山村の子供たちに、自分たちが宇宙の中心だと感じてほしい」という願いが込められています。 
その想いを引き継ぎ、この施設が「様々な人たちが集い、新しいものを生み出す場所」として機能することは、地域を持続可能なものにする上で大きな意味があると思っています。

このプロジェクトのメンバーとして、地域の交流の場づくり・食や文化の表現・新しい地域教育の実施など、自身のやりたいことを表現し、この地域で積極的にチャレンジしてくれる方とぜひ出会いたいと思っています。 
(ゆくゆくはプロジェクトの主力メンバーとしてNISHIZATO TERASの運営に携わり、または自身で起業をしてプロジェクトに関わるなど、それぞれの歩み方でこの地域を盛り上げていってほしいです)

職種
その他
勤務形態
嘱託
働き方
地方勤務

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
台湾との交流事業拡大の可能性から、英語・中国語ができる人歓迎
学位
不問

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
待遇

⑴保険等:社会保険に加入

⑵住 居:家賃補助あり(上限:50,000円)。生活備品等は持参。(協力隊員用の住宅はありません)

⑶手 当:通勤手当あり

⑷休 暇:有給休暇あり

⑸休暇日で業務に支障が無ければ、兼業を認める場合がある

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
加入保険

応募について

応募方法

まずは、一般社団法人ウラニワ 担当:前田宛にメールでご連絡ください。

bizstylist.0816@icloud.com

※その際、以下のどちらの業務に興味があるのかも書き添えていただけますでしょうか。

・地域内の交流や持続可能性、教育などをテーマに、イベント等を企画・運営する 

・シェア&テストキッチン『TOMOS』を拠点に、地域と食文化に関する交流イベントを企画・実施する

 

【参考】

⑴1次選考:提出いただいた書類を基に書類審査を行う

・提出書類:応募申込用紙、履歴書、住民票謄本(直近のもの)

※応募申込用紙の職種名には「地域おこし協力隊(旧西里小学校)」とご記入ください。

・提出方法:小国町へ郵送もしくは持参

・提出先:〒869-2592 熊本県阿蘇郡小国町宮原1567-1小国町役場宛て

⑵2次選考:小国町にて面接試験を行う

・実施日:1次選考結果を通知する際に連絡する

⑶結果通知:2次選考後、概ね10日以内に通知する

募集人数
各担当1名
募集期間
2023/07/24 00:00 2023/10/31 23:59
応募時の注意事項

⑴年齢及び性別は不問

⑵居住地要件があり、応募日現在で3大都市圏又は地方都市(条件不利地域以外)にお住まいで、採用後に小国町に生活の拠点を移し、住民票を移動できる方

(地方都市にお住いの方は、住民票の住所が条件不利地域に該当しないか、応募する前に役所で必ず確認をしてください。条件不利地域は応募できません。)

⑶普通自動車運転免許を所持している方

⑷パソコン(Word、Excel等)の操作ができる方

 

【備考】

⑴生活や通勤の移動手段として自家用車が必要

⑵活動終了後、小国町の地域活性化事業の中核的人材として事業の継続意欲のある方を歓迎

⑶普通自動車運転免許

⑷シェア&テストキッチン『TOMOS』の業務に関しては、調理師免許及び食品衛生管理者の資格所有者歓迎(資格を保有せず、食に興味があり応募をする場合は、後に食品衛生管理者の資格取得をお願いする場合あり)

⑸任期終了後、当該施設の管理運営事業者として法人を立ち上げ、自立運営をしていただける意欲のある方を歓迎

豊かな自然に恵まれた小国町で、地域交流拠点を創るメンバーを募集!(熊本県小国町 地域おこしおこし協力隊)

一般社団法人ウラニワ

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
一般社団法人ウラニワ 採用広報担当
担当者氏名
前田 優
電話番号
090-1820-7648
メールアドレス
bizstylist.0816@icloud.com
ホームページ
https://nishizatoteras.com
担当者から一言

プロジェクトを通して地域や人と関わりながら、この地域でチャレンジをしてみたい人とぜひ出会いたいと思っています。

大きく2つのテーマがありますが、活動を通して自身の“できること”や“やってみたいこと”を取り入れた企画を実施するなど、積極的にこの機会を活かして主体的に活動を進めていってもらいたいです。

「表現したいことはあるけど、実際にやったことがない…」という方も、この地域で活動をする『一般社団法人ウラニワ』のメンバーがサポートをしますので、皆で力を合わせてこの地域を盛り上げていきましょう!!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
一般社団法人ウラニワは、限られた地域資源を有効活用することで地域住民の生活向上を支援するとともに、地域内外の人材交流を活性化させ、住民活動の選択肢を増やし、多様な文化形成に寄与することを目的とし、その目的に資するための事業を実施する。
活動対象分野
教育、民間セクター開発、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
活動実績(国内)
当法人は、地域活性化に関する様々な取り組みを行なっているが、国際協力人材登録者の活用が望まれる活動としては、熊本県小国町で実施している廃校利活用事業『NISHIZATO TERAS プロジェクト』が挙げられる。 当事業は、旧校を新たな創造交流拠点として再生するものであるが、小国郷は熊本県有数の観光地であり、インバウンドも多く訪れる地域であることから、シームレスに交流・活動展開できる人材を求めている。
所在地
869-2401
熊本県 阿蘇郡小国町南小国町赤馬場 1874番地
設立年月
2022 / 02