【パシフィックコンサルタンツ】国内省庁発注案件営業・契約事務担当者(正社員/契約社員)

パシフィックコンサルタンツ株式会社

  • 契約
  • テレワーク
  • フレックス

職務内容

職務分野
運輸交通、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、水資源、防災、社会保障、援助アプローチ/戦略/手法、一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2025/05/01
2025年9月までに入社できる方(入社日は応相談)
就業時間
09:00 17:00 (休憩時間: 12:00 13:00
8:30~16:30、9:30~17:30も選択可(標準勤務時間7時間) 時短勤務、週2~3日程度のテレワークを可としますが、就業制限なし・残業可能な方を優先します。
休日
土、日、夏季休暇、年末年始、その他
創立記念日(9/4)
時間外労働
あり
10~30時間程度
その他業務条件
※入社日応相談
業務内容

業務運営支援担当者(JICA発注案件担当)

海外プロジェクトを後方支援する部門に配属し、国内省庁(経産省、環境省、国交省等)発注案件に関わる以下の業務を主に担当いただきます。
(1)提案段階
 ①見積書の確認
(2)契約~業務実施段階
 ①契約書・JV協定書等契約関連書類の作成
 ②契約変更手続き、発注者提出書類の作成
 ③契約関連書類管理全般
(3)精算段階
 ①精算関連手続き
 ②代金請求

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
テレワーク、フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
基礎的な英語力(高い英語力は求めませんが、英文の契約書・精算書類を読解できる能力は必須要件となります)。
学位
学士あるいは同等程度
技術資格
不問
類似業務経験年数
建設・開発コンサルト企業またはJICA・省庁・国際機関において、営業・管理業務の経験を1年以上有する方(応相談)
その他必要な業務経験・能力

ご経験に応じ正社員、契約社員いずれかでの採用をご相談させていただきます。

・国内省庁発注案件の営業・契約事務経験やプロジェクト運営支援の経験がある方を高く評価します。
・長期にわたり就業できる方
・コミュニケーション能力が高い方
・基本的なPCスキル

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
30~40万未満
昇格あり
待遇

・社内規定に準ずる(応相談)
・勤務時間 基本9:00~17:00 実働7時間/日(出社時間選択制度あり、テレワーク時の勤務時間は5:00~22:00の間で変更可能)

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険
あり
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

応募について

応募方法

履歴書、職務経歴書を以下の電子メール宛に送付願います。
pckkgbdrecruit@tk.pacific.co.jp
グローバルカンパニー 国際営業部  採用担当

なお、応募資料は採用選考にのみ用い、責任をもって廃棄いたします。

募集人数
1名
募集期間
2025/04/01 00:00 2025/08/31 23:59

【パシフィックコンサルタンツ】国内省庁発注案件営業・契約事務担当者(正社員/契約社員)

パシフィックコンサルタンツ株式会社

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当部課
グローバルカンパニー 国際営業部 採用担当
担当者氏名
三上、臼田、谷川
電話番号
03-6777-3723
メールアドレス
pckkgbdrecruit@tk.pacific.co.jp
ホームページ
団体情報詳細
設立目的・事業内容
建設コンサルタント:都市計画、環境、道路、鉄道、河川、上下水道、空港、港湾、廃棄物などあらゆる社会基盤に対する幅広い専門技術・専門知識を身につけたコンサルティングエンジニア(技術士)の集団です。 社会資本整備を担う事業者のパートナーとして、プロジェクトの企画・立案、調査、計画、設計、施工管理等の一連の技術サービスを提供しています。
活動対象分野
運輸交通、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、自然環境保全、水資源、防災
活動実績(海外)
実績①【災害からの復旧・復興支援】 地震、津波、台風など、国内外での自然災害からの復旧・復興支援において、被災現況調査、復旧計画策定・対策検討や施設設計を行い、防災と復興支援策を立案します。2013年に発生したフィリピン巨大台風災害や、2015年に発生したネパールでの地震の被災地にも技術者を派遣しています。 実績②【工業団地のスマート化】 主にアジア地域において、将来の産業高度化や逼迫するエネルギー需要を見据えたスマート工業団地コンセプトを立案し、その実現に向け、高効率の空調システムを導入したエネルギーサービス事業の企画・立案、事業化検討、日系企業のニーズを踏また工業団地計画への助言、事業化可能性調査を行っています。 等、その他多数。詳しくは弊社ホームページ「事業紹介」をご覧下さい。
活動実績(国内)
実績①【首都圏外郭放水路】国土保全分野 「首都圏外郭放水路」は、埼玉県南東部の浸水対策を目的として建設された、世界最大級の地下放水路です。 地下50m、直径10m、延長6.3kmのトンネルと洪水の取込・川への放水設備で構成されており、この施設が計画通りに機能するか計算だけでなく、つくば実験場で20分の1の模型を造り、シミュレーションした結果が正しいかどうか検証しました。 氾濫した河川の水を落とし込むための立坑は、直径30m・深さ70mといった過去比類のないスケールでした。また、内水圧の作用するトンネルは従来の道路トンネルとは異なる特殊なノウハウが求められた上に、その他水理現象のシミュレーションや模型実験による再現、供用後の計測や点検・維持管理を行うなど、あらゆる段階で弊社の技術力を結集させたプロジェクトでした。 実績②【航空】交通基盤分野 国内の大都市圏空港プロジェクトをはじめ、地方空港の空港施設に関する調査から計画・設計・施工管理、さらに、空港利活用や航空物流調査、空港防災対策、空港機能継続計画(BCP)等、航空分野に関する様々な領域において、一貫した技術サービスを提供しています。 また、近年は空港コンセッションや海外空港案件への取り組みも進めています。 実績③【宮城県自然環境共生指針策定業務】環境・エネルギー分野 日本三景のひとつである松島や、白鳥の越冬地として知られる伊豆沼など、豊かで多彩な自然に恵まれた宮城県。 しかし近年は、大小に関わらず多くの開発によって自然環境が損なわれています。経済的発展と、自然環境との調和のとれた社会の構築。自然と人とが共生するための新たな基準がいま求められています。 等、その他多数。詳しくは弊社ホームページ「事業紹介」をご覧下さい。
所在地
101-8462
東京都 千代田区神田錦町三丁目 22番地 テラススクエア
設立年月
1951 / 9