募集終了

(フルリモート・居住地不問・副業可)プログラムオフィサー:リベリア事業担当

特定非営利活動法人 ダイヤモンド・フォー・ピース

  • 契約
  • テレワーク
  • 週に数日間のみ
  • 副業・掛け持ち

募集要項

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、資源・エネルギー、環境管理、自然環境保全、ジェンダーと開発、事業調整・南南・三角協力
職種
その他
業務内容

・リベリア国ウィズアを中心に実施している案件のマネジメント(アグロフォレストリー、養蜂、責任あるダイヤモンド採掘研修、衛生向上等の活動)

・現地スタッフへの指示出し、監督、計画案作成

・事業の報告作成とドナーへの報告

・担当業務に関する活動報告会、広報

・その他関連業務

勤務形態
契約
業務期間
2024/05/15 2025/03/31
業務開始日は5月中旬を予定しており、相談の上、決定します。 2025年3月末日までの契約ですが、双方の合意の上、更新する可能性があります。
試用期間
3ヶ月
勤務地
アフリカ   リベリア  /  関東   神奈川県
フルリモートのため、出社の必要はありません。居住地不問です。
就業時間
10:00 18:00 (休憩時間: 12:00 13:00
週2日〜3️日程度(月70〜100時間程度)を想定しています。 上記の時間帯(10時〜18時)は参考例であり、曜日や時間帯は相談の上、柔軟に対応します(午後や夜の時間帯の勤務も可能)。 副業や扶養内での勤務が可能です。
時間外労働
なし
休日
日、夏季休暇、年末年始、その他
勤務日以外は休日です。 勤続月数に応じて有給休暇あり。慶弔休暇あり。
その他業務条件
・業務開始日は、5月中旬を予定していますが、相談の上決定します。 ・2025年3月末までの有期雇用契約を結びますが、双方の合意により更新の可能性があります。 ・試用期間有(3ヶ月)

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
必要な業務経験・能力

フルリモートのため、居住地は問いません。

フルリモートが可能なインターネット環境がある方。

副業や扶養内での勤務が可能です。

類似業務経験年数
途上国での業務経験1年以上
語学力
英語
・英語、日本語で円滑に業務を遂行できること ・英語、日本語での高度な文章作成能力があること
学位
学士以上
その他必要な資格

【必須】

・ダイヤモンド・フォー・ピースのビジョン、ミッション、活動に賛同していること

・1年以上途上国で勤務した経験を有していること

・英語、日本語で円滑に業務を遂行できること

・英語、日本語での高度な文章作成能力があること

・MSオフィスを用いて書類作成ができること

・PCの一般的な使用に関する知識と技術があること

・チームプレイヤーであり、なおかつ自立して仕事を進められること

・必要が生じた場合、相談の上、リベリア出張が可能であること

 

【追加評価事項】

・社会人経験

・アフリカでの業務経験

・アグロフォレストリーまたは農業分野の知識及び経験

・国際機関や政府機関での勤務経験

・政府、民間の助成金事業に関する知識及び経験

・プロジェクトマネジメントの知識及び経験

・経理の知識及び経験

歓迎条件
協力隊経験者歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10~20万未満
昇格あり
待遇

時給1,200円 昇給あり

交通費支給、各種社会保険完備

試用期間の待遇
その他待遇に変更はありません。
福利厚生
交通費支給、各種社会保険完備
加入保険
あり
出張時の海外旅行保険 社会保険 定期健康診断の補助あり

応募について

募集期間
2024/04/16 09:00 2024/04/28 20:33
募集人数
1名
応募方法

メール件名に「リベリア事業担当への応募」と明記し、info@diamondsforpeace.org 採用担当宛に、下記書類をメールにてお送りください。メール本文にPartnerを見て応募した旨、ご記載ください。

・履歴書(和文または英文、メールアドレス記入必須)

・職務経歴書(和文または英文)

・志望動機書(和文及び英文。A4用紙1〜2枚程度。当会を志望する理由、業務を通じて達成したいこと、ご自身の将来像、国際協力事業の実施においてご自身が大切にしていることの4点を含めてください)

応募時の注意事項

応募締切日時:2024年4月28日(日)23:59

先着順に選考を開始します。

また、適任者がみつかり次第、募集を締め切ります。

 

※人物照会(レファレンスチェック)を行うことがありますので、推薦者を2名程特定しておいてください。

※送付頂いた書類は採用目的のみに使用し、不採用の場合適切に廃棄処理します。

 

【選考プロセス】

1次審査               書類審査

2次審査               オンライン面接(1〜2回)、実技試験(オンライン)

3次審査               人物照会

(フルリモート・居住地不問・副業可)プログラムオフィサー:リベリア事業担当

特定非営利活動法人 ダイヤモンド・フォー・ピース

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
採用担当
担当者氏名
村上
電話番号
050-6863-3111
メールアドレス
info@diamondsforpeace.org
担当者から一言

ダイヤモンド・フォー・ピース(DFP)は、ダイヤモンドが人権・環境配慮の上、採掘・カット・製造される社会をめざして活動しているNGOです。ダイヤモンドに特化したNGOは珍しく、DFPを含め世界に2団体のみの存在です。

ダイヤモンド採掘者たちが貧困から脱却し、人権・環境配慮の上採掘するフェアなダイヤモンドを流通させる基盤となる事業を西アフリカのリベリアで実施しています。私達の仲間になり、ダイヤモンド業界での新たな成功例を生み出しませんか?

 

業務は基本的にリモートでの実施になりますので、どちらに住んでいても構いません。業務時間もご都合にあわせて決めることができます。

希望される場合、リベリアへの出張もございます。

あなたの途上国経験を活かせるお仕事です!

 

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
「すべての人が輝くために」 愛と幸せの象徴であるダイヤモンド。 実はそのダイヤモンドの裏には、多くの問題が隠されています。 ダイヤモンドを売った資金で武器等を購入し、内戦や紛争が激化…。 鉱山で子どもが働いていたり、大人を含む労働者が強制労働させられていたり…。 他に仕事がないので採掘を始めたが、1日数十円程度の極端な低賃金で生活が成り立たない…。 環境破壊により、採掘が終了した鉱山跡地を使えない…。 これらは過去の問題ではなく、今、世界の裏側で実際に起こっていることです。 このような問題の解決に貢献するため、ダイヤモンド・フォー・ピースは活動を開始しました。 【目指す社会(ビジョン)】 ダイヤモンドが人道・環境配慮の上、採掘・カット・製造されることが当たり前の社会 【活動分野】 啓発:現在のダイヤモンド取引における問題や課題の啓発 自立支援:アフリカをはじめとする途上国における、ダイヤモンド関連労働者の労働環境改善・社会的地位向上支援 緊急支援:上記の活動対象国において災害、疫病が発生した場合の緊急支援
活動対象分野
貧困削減、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、環境管理、市民参加
活動実績(海外)
【リベリア】手掘りダイヤモンド採掘労働者自立支援プロジェクト(組合化支援、環境教育等)、新型コロナウイルス感染症及びエボラ緊急支援活動(予防啓発活動、衛生用品等の配布等)を実施。 【欧米】英国、関連分野のカンファレンスに登壇(英国Making Future、米国Chicago Responsible Jewelry Conference等)
活動実績(国内)
アフリカ開発会議(TICAD)公式サイドイベントやよこはま国際フェスタなどにおいて、ダイヤモンド業界の課題・問題の啓発活動の実施、国内外のダイヤモンドジュエリー販売企業および国内消費者を対象にダイヤモンドの課題に関する意識調査の実施、アンゴラのダイヤモンド採掘労働者や地域住民への暴力、人権侵害の状況を証言とともにまとめた「ブラッド・ダイヤモンド~ダイヤモンドをめぐるアンゴラの腐敗と苦悩~」(ラファエル・マルケス・デ・モライス著)の翻訳、発刊を行った。
所在地
247-0007
神奈川県 横浜市栄区小菅ヶ谷 1-2-1 地球市民かながわプラザ NPOなどのための事務室内
設立年月
2014 / 5