募集終了

人事・総務・労務 担当者(関西支部)

アジア人材育成事業協同組合

  • 正職員

職務内容

職務分野
教育、経済政策、日本語教育、一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
近畿   大阪府
大阪市西区北堀江1丁目3-2 ビーイング四ツ橋ビル 9階
業務期間
2024/07/01
正社員として採用 60歳定年 65歳まで再雇用あり
試用期間
3ヶ月
就業時間
09:00 18:00 (休憩時間: 12:00 13:00
休日
土、日、夏季休暇、年末年始、その他
祝日 年間124日の休日
時間外労働
あり
月10時間程度 固定残業代支給(10時間分) 10時間を超える時間外労働は追加で支給
その他業務条件
業務内容

・社内の総務・労務関連業務を担当し、労働法令や労使トラブル
 の解決支援業務
・労務管理における労働契約や就業規則の策定、見直し
・法務リスク管理業務
・従業員の給与計算や社会保険手続き。
・人事評価業務
・労働時間集計管理などの実務業務
・労働問題や労使関係の相談窓口業務
 従業員へのアドバイス、問題可決提案業務

職種
事務・管理・経理
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
学士あるいは同等程度
類似業務経験年数
・5年以上の総務・労務関連業務経験 ・労働法や労使関係に関する深い知識を有している ・優れたコミュニケーション能力と問題解決能力を持っていること
その他必要な業務経験・能力

大卒以上 / 経験者のみ応募可

・5年以上の総務・労務関連業務経験
・労働法や労使関係に関する深い知識を有している
・優れたコミュニケーション能力と問題解決能力を持っていること
・Excel、Word、Powerpointなどがビジネスレベルで利用できること
・社内ITツールを活用できること
・経営意識を持って業務遂行できること

※社会保険労務士資格者は優遇

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
30~40万未満
昇格あり、賞与あり、昇格・賞与あり
試用期間の待遇
社員と同じ
待遇

<勤務地>

アジア人材育成事業協同組合 関西支部

〒550-0014 大阪市西区北堀江1丁目3-2

       ビーイング四ツ橋ビル 9階

<給与>

月給 312,660円

月給には役職などの手当を含む

賞与は年1回 (2年目以降に支給)

<休日>

年間休日 124日  夏季休暇、年末年始休暇など

<その他>

・勤務時間 : 9:00~18:00

        (12:00~13:00 休憩時間 60分)

・通勤費は実費支給します。(上限35,000円)

・定年制度あり  一律60歳

・退職金制度なし

福利厚生
交通費支給
加入保険
あり
<加入保険>  ・雇用保険  ・労災保険  ・厚生年金  ・健康保険

応募について

応募方法

1.履歴書(顔写真付き)

2.職務経歴書

を電子ファイル化して頂きメール送信いただくか、

郵送にて送付してください。

よろしくお願い申し上げます。

※お送りいただいた書類は返却しませんのでご了承ください。

<送り先>

■メールの場合

アジア人材育成事業協同組合

採用担当 邵利 宛

E-mail : shaoli@achr.jp

 

■郵送の場合

〒060-0062 東京都中央区新川1丁目24番12号

        SHビル 7階

アジア人材育成事業協同組合

採用担当 邵利 宛

TEL 03-3523-5730

募集人数
1名
募集期間
2024/06/16 00:00 2024/07/31 23:59
応募時の注意事項

必ず以下のことを明記ください。

1.「PARTNERの求人より応募」

2.応募を希望される「職種:人事・総務・労務 担当者」

人事・総務・労務 担当者(関西支部)

アジア人材育成事業協同組合

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
邵 利
電話番号
03-3523-5730
メールアドレス
shaoli@achr.jp
ホームページ
http://www.achr.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
外国人技能実習制度のもとで開発途上の国々から日本にやって来た若者たちが、いずれは祖国発展の礎となることを願い、教育を通じて彼らを支援することを目的として設立いたしました。 私たちは、彼らに生涯学習の機会を広く提供することにより、①若者たちが高い技術的・職業的スキルを身に着け、②女性の地位向上と社会的弱者の自立を促し、③生産性向上と経済成長による格差や貧困の克服を目指します。さらには、④日本が直面する超高齢化社会に備えた取り組みとして、外部機関と連携して介護人材の育成にも力を注ぎ、SDGsの理念のもとに活動を続けています。 <事業内容> ・外国人技能実習生の受入、サポート及び指導 ・受入先企業へのサポート ・新規企業の開拓
活動対象分野
貧困削減、教育、日本語教育
活動実績(海外)
中国、ベトナム、ミャンマーに展開し、現地の送り出し機関および教育機関と連携し、技能実習生の面接・出国前教育を行ない、実習修了後の母国でのフォローアップ活動を実施。
活動実績(国内)
2005年の設立以来、北海道、関東、中部、関西、四国、九州の企業に対して、外国人技能実習生の受入を行い、巡回訪問ともに指導およびサポートを実施。
所在地
550-0014
大阪府 大阪市西区北堀江1丁目3-2 ビーイング四ツ橋ビル 9階
設立年月
2005 / 6