職務内容
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2025/01/24 ~ 2025/02/21
- 【契約期間】上記の契約期間は本体プログラムを記載しています。①と②をご確認ください。 ①日本参加青年事前研修:2024年9月11日(水)~9月15日(日)@東京 ※採用された管理部員の中から、事前研修をご担当いただく方を指名させていただきます。 管理部員全員を対象といたしませんのであらかじめご了承ください。 ②対面交流:2025年1月24日(金)~2025年2月21日(金)@東京、静岡、島根 ※船上研修と寄港地活動を含む
- 就業時間
- 09:00 ~ 21:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 乗船期間中(1月24日~2月21日)は、シフト制で勤務します。
- 休日
- その他
- 契約期間中の休日はありません。
- 時間外労働
- あり
- 乗船中は7:00~23:00の間でシフト制となります。
- その他業務条件
- 業務内容
(一財)青少年国際交流推進センターでは、内閣府青年国際交流事業の一つである、令和6年度「世界青年の船」事業において管理部業務を行う管理部員を下記のとおり募集いたします。
「世界青年の船」事業とは
内閣府国際交流事業「世界青年の船」は、英語で地球規模課題や社会問題について学びながら、リーダーシップや異文化コミュニケーションスキル等を養う国際交流事業です。2024年度の事業では、オンライン交流と東京での陸上研修後、客船を使用した船上研修で13か国から集まる約180名の青年たちと共同生活を行いながら静岡県、島根県を訪問し、寄港地活動に取り組みます。
「世界青年の船」事業の概要は下記のリンクよりご覧ください。https://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/boshu/2025/pdf/outline_swy2025.pdf【職務内容】
①日本参加青年事前研修に係る業務(※対象となる管理部員のみ)
・プログラムの運営補助(活動に必要な物品や機材の準備・貸出、研修会場の設営や撤収等)
・宿泊施設における参加青年のチェックイン・チェックアウトの補助
・事業報告書や公式HPなどに活用する記録写真の撮影②対面交流に係る業務
<管理部員共通>
・プログラムの運営補助(参加青年主体の活動のサポート、研修会場の設営や撤収等)
・ファシリテーター、外国参加青年の空港での出迎え・見送りの補助
・宿泊施設における参加青年のチェックイン・チェックアウト補助
・寄港地での活動における参加青年の誘導、訪問先・視察先への同行、同行レポートの作成
・参加青年の活動において必要な物品の貸出、運搬 、カウンター(窓口受付)業務
・事業報告書や公式HPなどに活用する記録写真の撮影
等<付随して通訳にかかる以下の業務をご担当いただく場合>
・プログラム期間中に発生する通訳/翻訳業務
・語学サポートを必要とする管理部員の補助
・表敬訪問、船上でのレセプション等の式典のスピーチや司会の通訳
・研修中に使用する資料および報告書の翻訳業務
等業務内容の詳細につきましては、採用決定後にお伝えします。
- 職種
- 寄附・国際交流・在留外国人支援
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- 短期間、副業・掛け持ち
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 管理部員業務(通訳業務を含む)に適した英語能力があること(英語力目安:TOEIC800以上、英検準1級以上または同等の能力を有する者)
- 類似業務経験年数
- 内閣府の主催する青年国際交流事業の既参加青年であることが望ましい。
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎、新卒歓迎
- その他必要な業務経験・能力
心身ともに健康であること
給与・待遇
- 待遇
雇用形態:業務委託契約
総額50万円程度(諸税含)
※上記契約期間①の有無により多少前後します。詳細につきましては採用決定後にお伝えします。
※上記勤務内容②の通訳/翻訳にかかる業務可能な英語力保持の場合は異なります。
その他支給するもの
・上記契約期間①②に参加するための、自宅から集合場所まで及び解散場所から自宅までの交通費(出発・帰着点は日本国内とする)
・上記契約期間①②の期間中の宿泊
※国内旅行傷害保険については原則自己負担となります。当方にて一括手配とさせていただくため、実費を精算した調整額でのお支払となります。
※上記①②の期間中の食事につきましては、プログラムに付随する参加青年との同食以外は原則自己負担となります。
※上記①②の業務に係る通信費は原則自己負担となります。- 福利厚生
- 交通費支給
- 加入保険
- なし
応募について
- 応募方法
下記のフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/v25wAXvi59cGr95g8- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2024/05/31 10:00 ~ 2024/06/30 23:59
- 応募時の注意事項
2024年6月30日(日)
※書類選考後、オンライン面接を実施し、最終決定は7月中を予定しています。合否に関わらず、選考結果に関してはこちらからご連絡させていただきます。
2024年度「世界青年の船」事業 管理部員
一般財団法人青少年国際交流推進センター
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 「世界青年の船」事業担当
- 電話番号
- 03-3249-0767
- メールアドレス
- swy@centerye.org
- 担当者から一言
内閣府国際交流事業「世界青年の船」は、英語で地球規模課題や社会問題について学びながら、リーダーシップや異文化コミュニケーションスキル等を養う国際交流事業です。
参加者のために、プログラムを安全に有意義なものになるよう、一緒に働ける方を募集しています。