職務内容
- 職務分野
- 保健医療、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2024/11/04 ~
- <東南アジア青年の船> 2024年11月4日(月)~12月6日(金) 本体プログラム(日本国内活動、船内活動、寄港地活動:ベトナム、インドネシア) *上記の期間以外に、オリエンテーション(日時未定)を予定しています。 <世界青年の船> 2025年1月24日(金)~2月20日(木)@東京、静岡、島根 ※船上研修と寄港地活動を含む ※上記の期間以外に、オリエンテーション(2024年1月10日(金) 19:00~@オンライン)を予定しています。
- 就業時間
- 07:00 ~ 23:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- カウンセリングの時間は調整できます。
- 休日
- その他
- 基本的に休日はなく、乗船中およびプログラム中は勤務となります。
- 時間外労働
- あり
- プログラムスケジュールに則る。
- その他業務条件
- 日本国籍がある者 精神科医師又は公認心理士、臨床心理士、精神保健福祉士のいずれかの資格またはそれに準ずる資格を持っている者 外国参加青年を含むすべての参加者との意思疎通が可能な英語力を有する者 事業日程に全て参加できること 事業開始前のオリエンテーションに参加できること 年齢は30~40代が望ましい
- 業務内容
(一財)青少年国際交流推進センターでは、内閣府青年国際交流事業における管理部員(心理カウンセラー)を以下のとおり募集いたします。
【募集職種】
管理部員(心理カウンセラー)
・「東南アジア青年の船」事業 1名
・「世界青年の船」事業 1名
*両方のプログラムへの応募及び乗船も可能<東南アジア青年の船>
https://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/boshu/2024/sseayp/pdf/about_en.pdf<世界青年の船>
https://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/boshu/2025/pdf/outline_swy2025.pdf【業務内容】
船上研修、寄港地活動中の参加青年・管理部員の精神面の健康の維持・促進
参加青年に対するカウンセリングの実施および経過観察
カウンセリングの記録および管理部員への報告
管理部ナースや、事業で使用する客船の船医・ナースとの情報交換、連携(必要に応じて)
業務報告書の作成
その他、事業の円滑な運営に必要な支援- 職種
- 専門職系(医療)
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- 海外勤務、短期間、業務委託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 技術資格
- 精神科医師又は公認心理士、臨床心理士、精神保健福祉士のいずれかの資格またはそれに準ずる資格を持っている者
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 50万以上
- 待遇
<東南アジア青年の船>
謝金:736,000円(諸税込み)
<世界青年の船>
謝金:638,000円(諸税込み)- 加入保険
- あり
- <東南アジア青年の船>に係る海外旅行保険 *<世界青年の船>に係る国内旅行傷害保険については原則自己負担となります。当方にて一括手配とさせていただくため、実費を精算した調整額でのお支払となります。
応募について
- 応募方法
下記のフォームよりご応募ください。
- 募集人数
- 「東南アジア青年の船」事業および「世界青年の船」事業、1名ずつ(兼任可)
- 募集期間
- 2024/07/10 13:07 ~ 2024/07/31 12:00
- 応募時の注意事項
全日程に参加できることが条件となります。東南アジア青年の船、世界青年の船、それぞれのプログラム日程をご確認ください。
2024年度「東南アジア青年の船」事業 および 「世界青年の船」事業 心理カウンセラー
一般財団法人青少年国際交流推進センター
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 「東南アジア青年の船」事業担当、「世界青年の船」事業担当
- 電話番号
- メールアドレス
- sseayp@centerye.org