応募締切 09/30

【第3世界ショップ アルバイト募集】フェアトレード事業を始めて39年 「第3世界ショップ」の食品の内勤営業・チラシ制作アルバイト募集!

株式会社プレス・オールターナティブ

  • アルバイト
  • 副業・掛け持ち

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、情報通信技術、都市開発・地域開発、気候変動対策、平和構築、ジェンダーと開発、市民参加、日本語教育、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
東京都目黒区下目黒
業務期間
2024/08/22
就業時間
10:00 16:00 (休憩時間: 13:00 14:00
週5日(月~金) 10時~16時 労働時間:4時間以上 ※午前中勤務可能な方歓迎 ※時間は応相談
休日
土、日、夏季休暇、年末年始
時間外労働
なし
その他業務条件
業務内容

【【事業内容】
・フェアトレードの食品・雑貨品の輸入
・フェアトレードの食品・雑貨品の卸販売
・フェアトレードの食品・雑貨品の通信販売
・アジア7か国グループ内での共同事業
 (輸入、商品開発、教育、WEB開発、文化事業、農作業 他)

【業務具体的内容】

宅配・カタログ事業をしている法人のお客様へ、食品の商品提案、チラシ作成、

問い合わせ対応などをするお仕事になります。既存のお客様へのフォローが中心です。

 

・お客様へ電話、メールでのフォロー

・チラシ作成
・提案書、見積書、登録書作成
・営業戦略の立案、実行
・展示会出展

など

 

「第3世界ショップ」の食品の提案営業と販促チラシ、カタログ等の制作のお仕事です。

 

扱う商品は、世界約20か国から輸入をしているフェアトレード、もしくはオーガニックの食品、雑貨になります。

チョコレート、コーヒー、紅茶、カレー、ドライフルーツナッツなどの原材料や製法、味にこだわってつくる食品や、

革製品、刺繍製品、編み物などのハンドクラフト雑貨など、ストーリーのある商品です。

 

第3世界ショップの【食品】は、39年間、生産者との「顔の見える関係」を大切に、自然の力を重視した原材料・

製法にこだわった商品です。素材本来の力を活かすため、できる限りシンプルな原材料で生産しています。

 

世界の風土に根ざした食文化を紹介し、国内産ではまかなえきれない農産物だけを輸入し、持続可能な農業を続ける

生産者を応援し、作り手の誇り・情熱を伝え、作る過程に想いを馳せることができるような、流通創りにも取り組んでいます。

 

こだわり食品画像

 

 

【雑貨】は、伝統工芸や地域に根付く手仕事の文化を大切に、生産者と共に切磋琢磨しながらモノ作りに取り組み、作り手のぬくもりを感じる、ストーリーのあるハンドクラフト品をお届けしています。

 

 

生産者パートナーとは、お互いに知恵を絞り、厳しく議論しながら切磋琢磨し成長していく、対等な関係です。

生産者との協働から輸入、国内での販売まで、自ら担うからこそ、実に多様な現場が目の前にあります。

 

このような商品を宅配・カタログ事業を行っているお客様へ提案していきます。

「販促チラシ」「カタログ」の制作も行いますので、illustrator、photoshopを使って作業していただきます。

 

こだわりの食品を、お客様の要望に寄り添ったかたちで提案していくので、安心して働ける環境です。

営業担当者同士で、情報交換、相談をし合いながら、仲間と一緒に成長していけます。

 

私たちの商品を食べておいしい、使って嬉しいと笑顔になっていただける人を増やすため、

そして、商品を通して、顔の見える関係を大切にしていきたいと考えているので、

パートナーである生産者の方々の想いを伝えること、それを紙面のデザインの力で

一緒に伝えていける方を探しています。ぜひ力を貸してください!

 

 

職種
販売・サービス系
勤務形態
アルバイト
働き方
副業・掛け持ち

応募条件

語学力
不問
学位
不問
歓迎条件
協力隊経験者歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
その他必要な業務経験・能力

【こんな方は大歓迎!】
・食べることが好きな方、食に興味がある方
・基本的なPCスキル(Word、Excel)

・illustrator、photoshopでの作業が可能な方
※経験の有無は問いません

 

 

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10万未満
昇格・賞与あり
待遇

 

・時給 1,170円

・交通費実費(上限1,000/日)

・商品社割あり

 

 

福利厚生
交通費支給、各種社会保険完備
有給休暇
加入保険
あり
雇用保険(契約の労働時間による) 健康保険(契約の労働時間による) 厚生年金保険(契約の労働時間による) 労災保険

応募について

応募方法

 

応募方法】

 以下のサイトからエントリーください。

 https://www.p-alt.co.jp/recruit/

  ※お手数ですが、PARTNERの求人を見てとメモ欄に入れて頂きたいです。

 

【メールに記載いただきたい内容】

 ・氏名

 ・メールアドレス

 ・電話番号

 ・メッセージ

 

【応募時必要書類】

 ・履歴書

 ・夢作文(様式自由)※任意

 ・職務経歴書 ※任意

 

募集人数
1
募集期間
2024/08/21 10:00 2024/09/30 10:00
応募時の注意事項

 

・お送りいただきました書類は本選考以外利用致しません。

 

【第3世界ショップ アルバイト募集】フェアトレード事業を始めて39年 「第3世界ショップ」の食品の内勤営業・チラシ制作アルバイト募集!

株式会社プレス・オールターナティブ

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当者氏名
金子
電話番号
03-3791-2147
メールアドレス
info@p-alt.co.jp
ホームページ
https://www.p-alt.co.jp/
担当者から一言

 

< 第3世界ショップで働く魅力 >

・世界約20カ国の生産者と直接取引できる

・畑から食卓に届けるまで、安心・安全な食に携われる

・モノ作りに直接関わる仕事ができる

・生産者の顔が見える、ストーリーのある商品を販売できる

・スキルを存分に磨ける環境

・仕事と育児を両立できる職場

・様々な仕事にチャレンジでき、未経験でもスキルアップ!

 

第3世界ショップの職場では、新卒など若い世代からキャリア世代まで、幅広い年代のスタッフが働いています。女性も男性も重責を担うなど、性別に関わらず機会均等・ジェンダー平等で、多くの女性スタッフ、男性スタッフともに活躍しています。育児休業からの復職者も多く、それぞれのライフステージにあわせて、仕事と家庭を両立しやすい環境づくりをしています。

アジア7か国にグループの拠点があり、現地の若者たちと地域の問題解決を行う事業展開にも携わる機会もあります。

https://www.p-alt.co.jp/cwb/

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
貧困とそれによりもたらされる世界の諸問題を仕事創りで解決しようと、1986年にフェアトレード事業「第3世界ショップ」をはじめました。「第三世界」という名称は、1955年に開かれたバンドン会議で、米ソの冷戦下における「第三極としての第三世界」を呼びかけたことからきています。多様性を認め合うこと、これまでにない新しい選択肢をという想いをこめています。 出会いに恵まれた私たちの生産者は実に多様で、何か一律の条件で選んできたわけではありません。困難な問題に対してお互いに知恵を絞り、厳しく議論しながら関係を深めてきました。 その過程を振り返ると、いわゆる一般のフェアトレードの定義には当てはめ切れない活動になっています。 生産者パートナーとはお互い切磋琢磨して成長していく対等な仲間であり、支援とはちがいます。パートナーは途上国だけではなく、解決すべき問題は貧困だけではありません。 環境破壊、地域の過疎化・高齢化、後継者難、伝統的な文化や技術喪失といった国内と共通の問題です。 現在は国内外を問わず、地域の困った!の声を、地域の人たちと一緒に事業化することで問題解決するコミュニティトレードへと活動の場を広げ、安心社会を作っています。 私たちは「地域に誇りを生むコミュニティビジネスを!」と、アジア・東京・田舎それぞれの拠点で事業を展開しています。 国境を越えた多様性に富んだネットワーク、困った時は助け合うアソシエーションを作り、共に汗して真剣に楽しく協働することで安心社会を作っていきます。 ・フェアトレードの食品・雑貨品の輸入 ・フェアトレードの食品・雑貨品の卸販売 ・フェアトレードの食品・雑貨品の通信販売 ・アジア7か国グループ内での共同事業  (輸入、商品開発、教育、WEB開発、文化事業、農作業 他)
活動対象分野
教育、平和構築、事業調整・南南・三角協力、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
1993年、モザンビークで長きにわたる内戦終結後、多くの銃を市民も所持していたのを、回収し、日本で寄贈された自転車、ミシン、鍬などの生活必需品として交換するプロジェクトを実施。約7万の銃や弾薬、小型武器を回収。 1989年からフィリピンのミンダナオ島の手漉紙製品の技術向上のため、研修生を招待したり、日本の職人を派遣し技術指導をしたり、教育をテーマとした奨学金プログラムを行いました。 インドでは、1986年から伝統工芸のミラー刺繍を活かし、経済的に恵まれずスラムに住む社会的地位の低い女性たち仕事作りを行っているシスター・ルチアと商品開発し、日本国内で現在まで販売しつづけています。 スパイス製品のスリランカの生産者とスマトラ沖地震・救援プロジェクトを実施。義援金を送り、被災者の家、店を再建。 カンボジアでは、コンポントム州で若者の教育や文化の保全、地域での仕事作りを使命として【学校】と【農場】という2つの拠点を運営しています。 また文化事業としてこれまで南アフリカ、ザンビア、ペルー、カンボジアなど様々な現地の音楽やダンスなどを行うグループを招待し、全国各地で文化イベントとしてツアーを行ってきました。 2011年からは国境を越えたネットワークが必要と感じ、カンボジア、インドネシア、ミャンマー、ネパール、インド、フィリピンの若者たちと国境を越えて学び合い、課題解決に取り組むグループCommunity Work Beyond Border(CWB)を設立。 現在各国それぞれの文化、情勢、様々な多様性がある中で、オンライン上で議論し、各国内の課題である文化継承、農村の仕事づくり、農業技術の向上、国外への輸出などの事業を今後も展開していきます。
活動実績(国内)
1986年からフェアトレード事業を行い、インド、フィリピンなどの生産者と取引を始め、国内で販売開始。 現在、アジア、北中南米、ヨーロッパ、アフリカと世界約20か国の生産者とパートナーとなり、日本国内へ自然の力を重視した生産者が重視した原材料、製法にこだわった食品、伝統工芸や地域に根付く手仕事の文化を大切にしたハンドクラフト商品を輸入しています。 日本国内で販売することで、生産者の仕事作りだけでなく、貧困、環境破壊、気候変動、地域の過疎化・高齢化、後継者難、伝統的な文化や技術喪失といった国内と共通の問題を国内の方々に伝え、一緒に解決していくことを呼びかけ、続けています。 2006年から山口県宇部市で耕作放棄地となっていたお茶園を引継ぎ、地元の学生が中心となって、お茶を収穫、製品化。その後農業行いながらアジアの若者の研修受け入れを行ったり、全国の若者たち(小学生~)のインターン受け入れなどを行い、地元の方からの技術を学んだり、農業、加工、様々な体験できる場所づくりを行っています。 東日本大震災の被災地に、編み物を通じた仕事=生きがい創りを応援。家に眠っている毛糸を全国から募集し、ニット製品を前払いで予約を受ける事業を行いました。 そしてその仕組みを、ネパールでの震災のときに同じ仕組みを活かし、現地での女性の仕事づくりとなりました。 2019年からは様々な障がいを持つ人が好きなこと・得意なことで活躍し、嬉々として創造的に暮らせる社会を目指して活動する福祉施設/アトリエ 嬉々!! CREATIVEの個性的なアーティストたちがパッケージを手がけるシリーズを販売。海外の生産者だけでなく、国内の様々なハンディキャップを持った人たちの仕事づくりにつながっています。 今後もフェアトレード事業を行うことで、私たちの活動や商品を使うことでつながった方々へ私たちの活動を伝え続けながら、国内外で起きる共通の課題を事業を通して解決していくことと進めていきます。
所在地
153-0062
東京都 目黒区三田 2-7-10-102
設立年月
1985 / 11