職務内容
- 職務分野
- 教育、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2024/10/01 ~
- 試用期間
- 6ヶ月
- 就業時間
- 08:30 ~ 17:30 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 事業場外労働のみなし労働時間制、一日のみなし労働時間:8時間0分 ※始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねるものとする(8時間とみなす) ※会社訪問、労働者訪問がない場合、基本的には8:30~17:30が就業時間
- 休日
- 土、日、年末年始
- 時間外労働
- なし
- その他業務条件
- 業務内容
監理団体の職員として、関東を中心に外国人技能実習生の受入事業所を定期巡回し、就業状況の確認、点検、指導等を行い、外国人労働者の相談フォローを行います。
また登録支援機関の職員として、特定技能外国人に対する生活支援業務や定期面談訪問を行います。
その他、事業所での報告書の作成や、実習生及び特定技能外国人の在留資格認定申請作業を行います。- 職種
- 営業系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- 語学力
- 日本語
- インドネシア語⇔日本語の通訳能力が必須です。
- 学位
- 不問
- 類似業務経験年数
- 不問
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
- その他必要な業務経験・能力
※監理団体、登録支援機関での業務経験者を優遇いたします。
※ITスキルの高い方を優遇いたします。
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 30~40万未満
- 昇格あり、賞与あり、昇格・賞与あり
- 試用期間の待遇
- 試用期間中と本採用の待遇は同等
- 待遇
賃金:月給270,000円〜370,000円
月平均労働日数:20.0日
通勤手当:実費支給
賃金締切日:月末
賃金支払日:翌月15日
昇給(前年度実績):1月あたり5,000円〜50,000円
賞与:社歴1年以上のものに支給
賞与(前年度実績):年2回 計 2.00ヶ月分(前年度実績)
就業時間:事業場外労働のみなし労働時間制、一日の労働時間:8時間0分
※始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねるものとする(8時間とみなす)
※会社訪問、労働者訪問がない場合、基本的には8:30~17:30が就業時間
休憩時間:60分
年間休日数:123日
休日:土曜日,日曜日,祝日,その他(年末年始12/29~1/3)試用期間:6ヶ月
- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度、研修制度充実、資格取得支援制度
- ・年間休日123日(2024年) ・6月~10月が有給取得推進月。一週間連続での取得を推奨。 ・資格取得のための報奨金制度あり。 ・自己研鑽のための書籍購入に対して会社補助有り。 ・交通費支給。 ・条件を満たした場合、家賃補助有り(1.5万円/月)
- 加入保険
- あり
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
応募について
- 応募方法
一時選考は書類選考となります。
書類選考を通過した方と二次選考の面接を行わせて頂きます。
書類選考はEmail(hr@oasis-coop.or.jp)での応募のみ受付けさせて頂きます。
履歴書(写真付き)、職務経歴書をPDFにしてEmailにてご送付ください。
一次選考の結果についてはEmailもしくは電話にてご連絡させて頂きます。
書類選考通過後、組合事務所などで面接を実施させて頂きます。
面接時には必要に応じて実技試験(簡単なPC入力)を実施します。
書類選考の結果は20日以内に通知、面接の結果は20日以内に通知いたします。- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2024/10/01 09:00 ~ 2024/11/30 23:59
- 応募時の注意事項
一次選考の書類選考はEmail(hr@oasis-coop.or.jp)での応募のみ受付けさせて頂きます。
【インドネシア語⇔日本語の通訳必須】技能実習生の指導、特定技能外国人の支援
オアシス協同組合
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 代表理事
- 担当者氏名
- 倉益寛史
- 電話番号
- 043-306-3672
- メールアドレス
- hr@oasis-coop.or.jp
- ホームページ
- http://oasis-coop.or.jp/
- 担当者から一言
弊組合ではPARTNER経由で採用された職員が4名働いており、内2名は青年海外協力隊の経験者です。
外国人材のサポート担当者は各国にオリジンを持つ人材が、インドネシア7名、フィリピン5名、ベトナム3名、中国3名在籍しており、国際色豊かな職場です。
事務職員についても半数以上が海外在住経験のある職員であり、日本と世界の架け橋となることを志す職員が集まっております。
肉体労働の現場で働く外国人材をサポートする地道な仕事ではりますが、職員一人一人がやりがいを感じながら働いております。
アジア諸国の方々と日本でより良くどう共生していくか、一緒に考えて頂ける方々を求めています。
弊組合の事業にご興味ご関心お持ちでしたら、是非ご連絡頂ければと思います。