職務内容
- 職務分野
- 一般事務・経理、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2024/11/01 ~
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 08:00 ~ 17:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 休日
- 日
- 時間外労働
- なし
- その他業務条件
- 【就業時間】8:00~17:00 【休日】土曜日午後、日曜日、カンボジアの祝祭日 *勤務地、業務により異なることがあります 【期間】最低1年以上 *ただし、応募者のやる気や目的により、考慮いたします。
- 業務内容
*将来的に海外で活躍できる人材へと成長促進をと考えての募集となっております。
カンボジア王国シェムリアップ及びプノンペンにある旅行会社にて、日本から訪れる一般旅行者、学生・社会人向けスタディツアーなどの企画造成、手配。カンボジア国内の法人企業、NGO等団体、政府機関との各種手配。カンボジア人の国内旅行、訪日旅行などのツアー企画、手配、営業等。その他、出版、メディア部での取材、撮影、編集、営業業務。
【主な業務内容】
・ランドオペレーター業務(インバウンド・アウトバウンド・訪日旅行)全般
・ツアーケア、見積もり、手配、新規ツアーの造成、企画・立案等・SNSを使った各種情報配信、マーケティング業務
・各種スチール、動画撮影、ドローン、VR撮影、編集
・冊子、看板、メニューデザイン等の各種デザイン業務
【身につくスキル】
・参加者の希望に合わせた業務で必要なスキルと、関連スキルが幅広く学べる
・現地人の同僚と働くことによる、英語、クメール語などを使ったコミュニケーションスキル
・海外生活に必要な各種スキル等
・業務の多くは、自身の裁量に任せられることも多いため、自分自身で考えて動くといった行動力
【求めるスキル】
・最初に自分が決めた目標を達成しようとする意志
・簡単な英語力(なくても、学ぼうという意思があればOK)
・所定の期間を満了できる意思
・何らかに特化した知識、経験があればなお良い
【職場の雰囲気と生活】
・各拠点にの日本人、カンボジア人スタッフが勤務しており、比較的和やかな雰囲気で業務が行えます。
・職場の仲間をはじめ、お客様、在住日本人とも交流する機会が多い仕事です。
・カンボジアを始め他の国での海外経験者が在籍しているため、自分の将来なども相談しやすい。
・希望者は英語学校、クメール語学校などに通いながら業務を行うことができます。
- 職種
- 販売・サービス系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- 海外勤務
応募条件
- 語学力
- 不問
- 日常会話レベルの英語力があれば、より深い業務が可能となります。 ・希望者は英語学校、クメール語学校などに通いながら業務を行うことができます。
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎、中高生歓迎、協力隊経験者歓迎、新卒歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 10~20万未満
- 試用期間の待遇
- 所定給与より100$マイナスとなります。
- 待遇
ビザ支給、カンボジアの公的保険加入
- 福利厚生
- 社宅などはございませんが、アパートなどのご紹介は致します。
- 加入保険
- あり
- カンボジアの公的保険加入
応募について
- 応募方法
・下記のメールアドレスに、履歴書、職歴書を添付し、送付ください。
info あっと seishiron.com ←あっとを@に変更
その他、弊社各種SNS(FB/Twitter/Instagram/Tiktok:@krormatours)よりお問い合わせいただくことも可能です。
また、ご希望の方は、オンラインでの説明会も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
- 募集人数
- 2
- 募集期間
- 2024/10/30 12:00 ~ 2025/10/29 12:00
【正社員募集】旅行業、出版、企画、営業等、幅広い分野で募集
株式会社クロマー
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 西村清志郎
- 電話番号
- 85517777110(カンボジア) / 08078582865 (日本)
- メールアドレス
- info@seishiron.com
- ホームページ
- https://krorma.com
- 担当者から一言
カンボジア好きな方はもちろん、まだカンボジアにいらしたことがない方でも、将来的に海外で活躍できる人材へと成長促進をと考えての募集となっております。お気軽にお問い合わせください。
弊社代表は、元JICAボランティアとしてカンボジア観光省派遣後、現在も観光省にて対日本マーケットアドバイザーとして業務を行っております。そのため、応募者には一般的な観光はもちろん、SDGsを意識したスタディツアーの企画、手配、造成など、観光分野での国際協力の経験を積んでいただきたいと考えています。