職務内容
- 職務分野
- 民間セクター開発、市民参加、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2021/05/10 ~ 2022/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 契約は1年以内の期間を単位として年度毎に締結する。1回の委託契約の期間は通算3年間までとする。
- 業務内容
長岡市の多文化共生の促進、特に外国人材受け入れ環境の整備に関する活動を通じて、外国人材が活躍できる「多様性を活かした環境づくり」を行うとともに、世界に通ずる商品・サービスの展開を支援するため、以下の業務を担う。
実施にあたってはJICAが実施する他の事業との連携を図ると共に、関連の情報収集にも取り組むものとする。なお、配置先は長岡市商工部産業立地課とする。
(1) 外国人材の就業及び受入企業支援
・外国人材受け入れ企業等への研修会の企画・運営
・在留資格切り替えのための企業及び外国人材サポート業務
・長岡市が実施する就職関連イベントの周知・参加促進
・長岡市が実施する「高度外国人材を活かした未来産業創出システムの構築」に向けた取組への協力、連携
・市内高等教育機関と連携し、各機関に在籍する留学生の市内企業への就職に向けた、留学生と企業の交流・マッチングの促進
(2) 長岡市国際交流センター「地球広場」と連携した多文化共生の推進と次世代の育成
・国際理解教育の企画・運営
・外国人材向け日本語講習の企画・運営
・企業向けの多文化共生セミナー等の企画・運営、企業訪問を通じた意識啓発
・外国人コミュニティとの連携
(3) 企業とJICAの連携促進
・国際的な感覚・慣習に基づく商品・サービスの展開支援
・JICA、JETRO、中小機構等が有する中小企業海外展開等に関すコーディネート業務
・長岡市、長岡産業活性化協会、高等教育機関、NGO及び企業等が行う国際協力事業との連携推進業務
(4) その他
・JICAから特に委託された業務- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- 地方勤務、業務委託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 学位
- 不問
- 技術資格
①国際協力・国際交流の活動経験
②十分なコミュニケーション力(渉外力・社会性・協調性・共感力)、事務処理能力(文書作成・経理)を備えた方- 類似業務経験年数
- 国際協力事業または多文化共生事業において10年以上、さらにJICA事業における5年以上の経験を持ち、関係者と連携しながら調査や案件組成を主体的に実施する。
- その他必要な業務経験・能力
①JICAの使命と国内機関の業務方針に賛同される、心身ともに健康な方。
②新潟県出身者または在住者が望ましいが、他県からの応募も可。
③契約期間中は、該当都道府県又は当該国内機関所管地域内に居住することが望ましいです。ただし、JICAが支払う交通費見合いは、JICA職員規程の交通費月額上限額とします。
④欠格事項:次のいずれかに該当する者は応募できません。
ア.成年被後見人、被保佐人又は被補助人
イ.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 30~40万未満
- 待遇
業務委託報酬として月額400,500円にJICAが認定する交通費見合いを加えた額を支払います。支払いは、所得税その他法令等により控除すべき金額を控除した額を、毎月16日(休日の場合は直前の営業日)に本人口座あて振込みにより行います。業務にかかった経費は、別途JICA規程により支払います。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
PARTNERのWEB応募機能を通じてご応募ください(2021年3月24日(水)12:00(正午)締切)。応募にはPARTNER上での「国際協力人材登録」が必須となります。※簡易登録不可
【提出書類】*履歴書等の年月については西暦で記載をお願いいたします。
①履歴書(和文、写真付、連絡先としてEメールアドレスと電話番号を必ず記載)
②職務経歴書(和文、A4サイズ1枚程度)
③志望動機書(和文、書式自由、1,000字程度、国際協力推進員として取り組みたいことをまとめたもの)- 応募書類
- ・①履歴書
- ・②職務経歴書
- ・③志望動機書
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2021/03/08 00:00 ~ 2021/03/24 23:59
- 応募時の注意事項
選考方法:書類選考及び面接
①一次選考:提出書類に基づく書類選考
*一次選考の結果は2021年3月末日までにEメールにて通知します。
②二次選考:面接選考
*一次選考に合格された方を対象に、4月2日(金)から4月6日(火)の間に配置先(長岡市商工部産業立地課)で面接を行う予定です。
会場までの旅費等は支給いたしません。
*二次選考結果は4月9日までにEメールにて通知します。
*選考結果について個別の照会には一切お答えできませんのでご了承ください。
また、提出書類は返却いたしません。
長岡市国際協力推進員(外国人材・共生)
独立行政法人国際協力機構(JICA)東京センター 総務グループ
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- JICA東京 市民参加協力第一課
- 担当者氏名
- 高田宏仁、栗﨑敬子
- 電話番号
- 03-3485-7680
- メールアドレス
- tictpp1@jica.go.jp
- 担当者から一言
JICA国際協力推進員概要についてはこちらのウェブサイトをご覧ください。
http://www.jica.go.jp/about/structure/organization/suishin/index.html県や各市町村自治体、教育委員会/教育センター、NGO/NPO、中小企業、等々、国際協力事業に熱心な団体との連携が進む長岡市での市民参加協力事業は、非常にやりがいのある業務です。群馬県と開発途上国とJICAを盛り上げ、世界と地域をつなぐ意欲のある方の応募をお待ちしています!