募集終了

【学生インターン募集!】フードシステム変革推進チーム 第4期メンバー募集

特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド

  • インターン
  • テレワーク
  • 週に数日間のみ
  • フレックス
  • 副業・掛け持ち
【学生インターン募集!】フードシステム変革推進チーム 第4期メンバー募集のサムネイル

職務内容

職務分野
市民参加、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
HFW事務所(東京・飯田橋)(状況に応じて、オンラインも)
業務期間
2025/06/07 2026/03/28
約10か月間(2025年6月~2026年3月末※) ※2年目継続や、5期生への引き継ぎのため、2026年7月末までの参加を歓迎
就業時間
10:00 17:00 (休憩時間: 12:00 13:00
【活動時間】 週10時間(必須) ・全体(事務所):土曜日10時〜17時(内1時間は休憩) ・個別(在宅):活動日以外にも各自が決めた曜日で計4時間(5時〜22時の間) ※事前に了承を得て変更することは可能です。
休日
年末年始、その他
就業時間の欄をご覧ください。
時間外労働
あり
就業時間の欄をご覧ください。
その他業務条件
業務内容

私たちは、地球規模でつながる「フードシステム」と呼ばれる社会のしくみの一部にいます。つまり、日本にいる私たちは、日々の「食」を通して、良くも悪くも世界に影響を与えることができるのです。日本の「食」を取り巻くしくみ「フードシステム」を変革することで、すべての人が食べることに困らない世界や未来を実現したい。
そのために、国際協力NGOハンガー・フリー・ワールドでは、現在、フードシステム変革推進チームの第4期メンバーを募集しています!

【具体的な活動内容】

  • 食料問題やフードシステムの理解を深めます
  • 複雑なフードシステムを、分かりやすく表現・発信します
  • フードシステム変革のため、企業・団体へ提案をします

食料問題解決に関する多様な取り組みが増え、より効果的になっていくことを目指しています。そのために、飢餓や世界の食料問題を、フードシステムの観点から捉え直すことを提案します。また、ハンガー・フリー・ワールド(HFW)が呼びかけ団体と事務局を務める「世界食料デー」月間のネットワークを活かして、国内外の多様な取り組みが学び合い、協働することを促していきます。

【経験できること】

  • 食料を取り巻く課題のつながりの理解・説明
  • 会議・ワークショップのファシリテーション
  • 企画書作成、計画的な準備、実施
  • 団体・企業への協力依頼やヒアリングの企画・実施
  • メールやWEB記事の執筆・編集
  • 国際協力NGOの実際の活動を知る

※これらは、積極的に活動に参加した結果として経験できることです。

職種
経営・企画・広報系
勤務形態
インターン
働き方
テレワーク、週に数日間のみ、フレックス、副業・掛け持ち

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎
その他必要な業務経験・能力

インターン:大学生・大学院生・短大生・専門学校生(全学年対象) 
 

▼必須条件

  • 食料問題に強い関心を持つ方
  • 課題解決のために市民を巻き込んで社会へ働きかけるしくみに可能性を感じる方
  • 周囲と力を合わせ、新しいことを作っていくことが好きな方
  • 自ら考え、主体的に行動の出来る方
  • 責任感をもって活動できる方
  • HFWの理念「世界食料デー」月間の活動に共感できる方 
  • 基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PowerPoint) 

 

ハンガー・フリー・ワールドは、子どもと若者にとって安心・安全な組織・事業づくりを目指しています。採用決定の際には、「子どもと若者のセーフガーディングのための行動規範」について説明させていただき、遵守することを定めた誓約書に署名いただきます。 

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
無給
待遇

交通費支給(1日1000円以内)

福利厚生
交通費支給
加入保険
あり
NPO活動総合保険

応募について

応募方法

必要書類を以下応募先まで電子メールにて送付。書類審査後、面接。

▼必要書類

・履歴書

・志望動機(A4 1枚以内)

・課題(A4 1枚以内、詳細は募集ページの「課題」を参照ください。)

 

書類応募締め切り:3月28日(金)
応募先:応募書類は以下のアドレスにメール添付でお送りください。

recruit@hungerfree.net(担当:田中)

 

事前説明会(任意)(詳細・お申し込みはこちら
①2025年3月15日(土)14:00~15:00(形式:対面・オンライン)
②2025年3月18日(火)19:30~21:00(形式:オンライン)
➡【1次選考】書類審査 
 ➡【2次選考】面接(4月5日(土)、4月12日(土) (予定)) 
  ➡ 結果通知・内定(4月14日(月)(予定)) 

募集人数
数名
募集期間
2025/03/01 00:00 2025/03/28 23:59
応募時の注意事項
  • 書類応募の前にご都合の合う方はぜひ事前説明会にご参加ください。 
  • 1次選考の結果と2次選考については、担当者より3月中にご連絡いたします。
    面接は、対面(事務所)かZoomのいずれかの方法を選択できます。
  • 「採用選考における個人情報の取扱いについて」をお読みください。
    応募された方は、ご同意いただいたものとみなさせていただきますのでご了承ください。
  • 未成年者の場合は、必ず保護者の許可を得るようにしてください。

【学生インターン募集!】フードシステム変革推進チーム 第4期メンバー募集

特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
国内部門
担当者氏名
西平・田中
電話番号
03-3261-4700
メールアドレス
foodsystems@hungerfree.net
担当者から一言

現役メンバーからのメッセージ

食料問題について昔から興味は持っていたものの、実際に長い時間をかけて、私たちに何ができるかをメンバーと話し合うという経験はフードシステム変革推進チームが初めてでした。同世代で似た興味関心を持つメンバーと話し合うことで新たな視点に気づくことができ、また自分自身のモチベーションを上げることにも繋がりました。同じ志をもつメンバーと一緒に、マッピングなどを用いて長い時間をかけて、食について考える機会は滅多になく、他では得られない貴重な経験をすることができました!ぜひメンバーの一員となって食について深く考えてみませんか?

 

昨年10月に開催されたグローバルフェスタで、私はハンガーフリーワールドの賛同団体が出展しているブースを訪れ、インタビューを行いました。実は、それまで「賛同団体」について詳しく理解していたわけではなかったのですが、今回の訪問を通じて、その活動内容や取り組みについて学ぶ貴重な機会となりました。さらに、その内容をSNSに投稿したところ、多くのリアクションをいただき、私たちの「つながり」の大切さを改めて実感することができました。ぜひ皆さんもこのつながりを私たちと一緒に築いていきましょう!

 

フードシステム変革推進チームでは、食料問題について分析し、課題を見つけるだけでなく、日々の活動を通じてファシリテーション能力も身につけることができました。事前にアジェンダ(予定)を整え、時間を意識しながら進行することで、議論が円滑に進むようにすることの重要性を学びました。毎週活動を行うため、この進行方向が習慣化され、自然に身につくようになります。このように失敗を重ねながら繰り返し経験できる環境が、ファシリテーション能力向上繋がったと実感しています。皆さんもこのような環境で、一緒に食について学びましょう!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
HFWの活動目的は、飢餓のない世界を創ることです。心も身体も健康に生きていくために必要な食料を自らの手で得られることは、人間のもっとも基本的な権利の一つ。 HFWは、この「食料への権利」の実現をめざします。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、環境管理
活動実績(海外)
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、「食料への権利」が実現された世界、飢餓のない世界をめざして、バングラデシュ、ベナン、ブルキナファソ、ウガンダで活動しています。 飢餓に直面する地域で住民が協働し自立できるように、人、特に若い力を育てる。国や自治体に働きかける。このように一つの飢餓のない地域を作り、それが広がって飢餓のない世界が実現されるとHFWは考えています。
活動実績(国内)
飢餓を自分の問題としてとらえ、飢餓を生み出すしくみを変えるアドボカシー、行動を起こすことを呼びかける啓発活動、若い力を育てる青少年育成を行っています。 共創協働の理念のもと、さまざまな企業、NGO、行政、国際機関と連携し、大勢のボランティアのみなさんと一緒に活動しています。
所在地
102-0072
東京都 千代田区飯田橋 4-8-13 山商ビル8階
設立年月
1984 / 04