国際環境NGO FoE Japan バイオマス/森林関係調査・提言活動スタッフ

FoE Japan

  • 正職員

職務内容

職務分野
資源・エネルギー、自然環境保全
業務対象国/勤務地
関東   東京都
必要・場合に応じて在宅勤務可
業務期間
2025/04/01
2年間(開始時期は応相談。契約期間終了後の継続雇用の可能性あり)
就業時間
10:00 18:00 (休憩時間: 12:00 13:00
週5日(フレックスタイム制)  ※勤務日数・時間については応相談
休日
土、日、夏季休暇、年末年始
時間外労働
あり
繁忙期や会議・イベントなどで残業、休日出勤あり
その他業務条件
日本における大規模バイオマス発電所の建設や、石炭火力発電所へのバイオマス燃料の混焼に伴い、海外からのバイオマス燃料の輸入が拡大しています。FoE Japanは、日本におけるバイオマス燃料の輸入拡大が生産地において森林破壊や人権侵害を引き起こしていることに関して、調査や政策提言、情報発信を行っています。  このたび、インドネシアにおけるバイオマス・森林関連調査、提言活動を行うスタッフを募集します。  業務にはインドネシアにおける各種調査活動に加え、カウンターパートとの協働や国際的なNGO会合への参加も含まれるため、英語でのコミュニケーション能力が必須です。
業務内容
  • インドネシアにおけるバイオマス燃料の需要拡大が森林に与える影響およびバイオマス燃料を含む林産物のサプライチェーンに関する調査(文献調査、聴き取り調査など含む)
  • 現地カウンターパートとのコミュニケーション
  • 国際的なNGO会合への参加
  • 政府や企業に対する提言活動
  • イベント・アクションの企画・運営、各種コーディネート
  • 各種資料の作成 など
職種
その他
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
日英両言語での読み書き・会話が堪能な方。 国際的な会合に参加し、英語での情報収集、発言、ネットワーキングが可能な方
その他必要な業務経験・能力
  • FoE Japanのミッションに共感し、活動によって社会を変えたいという強い意欲とやる気のある方
  • 22歳以上(実務経験あれば尚可)
  • 基本的コミュニケーションスキル
  • 基本的PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイントなど)
  • 日英両言語での読み書き・会話が堪能な方。
  • 国際的な会合に参加し、英語での情報収集、発言、ネットワーキングが可能な方
  • インドネシア農村部の滞在を含む、数週間程度の出張が可能な方

給与・待遇

待遇
  • 勤務日  週5日(フレックスタイム制)  ※勤務日数・時間については応相談
  • 期 間  2年間(開始時期は応相談。契約期間終了後の継続雇用の可能性あり)
  • 給 与  当法人の規定による(交通費支給、勤務時間数に応じて社会保険加入あり)
  • 勤務先  国際環境NGO FoE Japan事務所  ※小竹向原駅(地下鉄有楽町線/副都心線)から徒歩5分  ※必要・場合に応じて在宅勤務可 
  • 休 日  土日祝、年末年始休暇、年次有給休暇 ※繁忙期や会議・イベントなどで残業、休日出勤あり
福利厚生
交通費支給
加入保険
あり
勤務時間数に応じて社会保険加入あり

応募について

応募方法

以下を電子メールまたは郵送にて事務局までお送りください。書類審査後、面接にて決定します。
1)履歴書

2)職務経験のある方は職務経歴書

3)作文:応募の動機について800~2,000字程度でまとめたもの

4)(任意)これまでの自分の実績を示すもの(執筆した論文やレポート、関連記事など)

<送付先>〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 / info@foejapan.org
<応募締切>採用者が決まり次第、応募を終了します

 

募集人数
1名
募集期間
2025/03/19 15:00 2025/04/30 18:00

国際環境NGO FoE Japan バイオマス/森林関係調査・提言活動スタッフ

FoE Japan

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
info@foejapan.org
ホームページ
団体情報詳細
募集団体名
FoE Japan
設立目的・事業内容
人間活動によって引き起こされた環境問題を中心とする諸問題を解決し、将来にわたって持続可能で調和のとれた社会を実現することを目指し、その移行を促進するために、調査・分析、知識の普及啓蒙、政策提言、実践などに関する事業を行い、もって社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。
活動対象分野
資源・エネルギー、環境管理、自然環境保全、市民参加
活動実績(海外)
【現在】 ・気候変動国際交渉ウォッチ途上国における気候変動影響調査 ・日本の公的融資などが関係する開発案件のモニタリング・政策提言 など 【過去】 ・ロシア極東地域の森林・自然保護活動(1994年~終了) ・中国内モンゴル自治区で砂漠緑化活動を開始(2001年~終了)など
活動実績(国内)
気候変動や森林破壊、途上国の開発援助といった日本が深く関わる地球環境問題に焦点を当てた政策提言、情報発信、普及啓発を実施。
所在地
173-0037
東京都 板橋区小茂根 1-21-9
設立年月
1980 / 01