職務内容
- 職務分野
- 都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、自然環境保全、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2025/06/02 ~
- ・業務開始時期は、面接にて相談の上決定いたします。 お気軽にご状況等ご相談ください。
- 試用期間
- 6ヶ月
- 就業時間
- 09:00 ~ 18:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 上記の勤務時間は目安となります。 フレックスタイム制(1日実働8時間) コアタイム(11:00-16:00)
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始、その他
- 祝日
- 時間外労働
- あり
- フレックスタイムを利用し業務をスケジューリングできます
- その他業務条件
- 詳細は「待遇」欄をご覧ください。 ※リモートワーク&オフィスのハイブリッド勤務(週2回程度、月8日以上、オフィスへの出勤あり) ※フレックスタイム制(実働8時間、休憩60分)、コアタイム 11:00 ~ 16:00 ※休日: 土・日・祝日休み(イベント等で休日出勤する場合は、振替休日を取得)
- 業務内容
気候危機・汚染に脅かされない平和な未来を創る仕事にチャレンジしませんか?
国際環境NGOグリーンピース・ジャパンでは、プラスチック削減を推進するプロジェクト運営者(キャンペーナー)を募集しています。
「キャンペーナー」は、グリーンピースの環境活動(キャンペーン)を企画・運営し、人々とともに、企業・政府・自治体などに働きかけ、社会に良い変化(インパクト)をもたらす役割を担っています。
気候変動対策や持続可能な社会を実現するための取り組みは多くありますが、わたしたちは、”問題を根本から変えていくことが重要”と考え、熱意を持って活動を続けています。
今回募集するポジションは、使い捨てプラスチックの削減や循環型経済モデルの促進につながる施策を進める役割を担います。
プラスチック汚染などの環境問題に強い関心があり、解決に向けた行動を自立的に進められる方、企業や自治体、NGOなどで環境分野業務経験やインターン・ボランティア経験などをお持ちの方を歓迎します。
プラスチック汚染を解決したい!という熱意のある方、一緒に働きませんか?
街で始まったことは、海で終わる
【以下のような方、特に歓迎します】
・気候変動への強い興味があり、解決に向けた行動を自立的に進められる方・企業や自治体、NGOなどでエネルギー・省エネルギー分野での業務経験
・インターン・ボランティア経験などをお持ちの方
仕事の概要世界は、気候変動、生物多様性の喪失、そして汚染という三つの危機に直面しています。そして、プラスチック汚染はこれら三つ全てに影響を及ぼしています。グリーンピースは、この重要な問題への意識と行動を高め、脱プラスチック時代への転換を加速させていきます。グリーンピースのキャンペーンチームに所属し、調査担当、広報担当、海外チームのほか、他団体・コミュニティ・市民など、さまざまなステークホルダーとも連携しながら、リサーチ、政策提言、報告書作成、レクチャーなどを通して問題解決に向けた働きかけを行います。
業務のイメージを持っていただくため、ぜひ、関連記事をご覧ください!
- 気候変動において一人ひとりができるアクションとは(アンバサダー×事務局長)
- [スタッフVoice]環境問題の解決に向かって、自らの情熱と頭脳で取り組むキャンペーナーという仕事とは
- [スタッフVoice] 環境をまもりたい。子どもの頃から温めていた夢は、専門知識がなくても実現できた
- さまざまなイベントを開催しております。イベント情報はこちら
主な職務
- キャンペーン目標達成にむけた各種活動の計画と実行
- 計画に基づくリサーチ業務全般(各種調査、政策分析、データ分析、資料作成など)
- 政府や企業に対する効果的かつ戦略的な働きかけの企画・実行と、それに伴うプロジェクト管理
- グリーンピースを代表し、外部会議やイベントへの参加、プレゼンテーション、メディアからの取材対応
- 国内外のNGO・市民グループ、研究機関、その他の重要ステークホルダーとの連携・協力、および調整業務
- その他、上長やプロジェクトリードから委託された業務
グリーンピース・ジャパンの求人ページから詳細を確認いただけます→ こちら
※なお、該当キャンペーンの終了時、または状況に応じて、担当するキャンペーン内容や役割が変更になる場合もございます、予めご了承ください。
- 職種
- 経営・企画・広報系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- ・日本語によるビジネスコミュニケーション(自治体や地域コミュニティとのコミュニケーション、プレゼンテーション、会議) ・特に組織内でのコミュニケーションにおいて英語が必要となります(情報収集、メール、会議、アプトプットができれば尚可) ・TOEIC750以上が望ましい
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
求められる資質、スキル、知識、経験
社会人経験3年以上かつ、以下のスキル・経験を持つ方を歓迎します。
- リサーチ・分析・レポートなどの業務経験(分野問わず)
- デジタルツールを用いた資料作成・プレゼンテーションの経験
- 日英両言語でのビジネスコミュニケーション力(TOEIC750点程度または同等のスキル)
- 組織内外のステークホルダと連携し円滑に業務を進められるコミュニケーション能力
- 社会科学、環境科学または気候関連分野の知識
- パブリックスピーキングの能力・経験
求められる人物像
- グリーンピース・ジャパンのミッションや価値観に賛同し、活動によって社会を変えたいという強い意欲と熱意のある方
- 気候変動やプラスチック汚染への強い興味があり、解決に向けた行動を自立的に進める方
- ニュースや社会問題に関心を持ち、日本の産業・経済の状況、社会的、政治的、文化的背景を理解していること
- 多様な価値観を受け入れ、柔軟性のある姿勢で業務に臨むことができる方
- イベントや出張があるためフットワークが軽く柔軟性と意欲がある方を歓迎します
- 類似業務経験年数
- 社会人経験3年以上、プロジェクト企画、運営経験など
- 歓迎条件
- 国際協力未経験の社会人歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 30~40万未満
- 昇格あり
- 試用期間の待遇
- ※試用期間中の雇用形態、待遇等は変わりません
- 待遇
勤務地: 東京都港区新橋3-3-13 Tsao Hibiya (グリーンピース・ジャパン事務所内)
勤務日・時間: 土・日・祝日休み
※フレックスタイム制:コアタイム 11:00 ~ 16:00
※標準的な勤務例/09:00~18:00(実働8時間 休憩60分)
※リモートワークと併用可(月8日以上、東京オフィスへの出勤が可能であること)
給与:317,750円~448,774円 (固定残業手当を含む、超過分は別途支給)
※経験や能力に応じて給与額を決定します。
※固定残業手当:64,160円~90,660円(通常残業20時間、深夜10時間、休日10時間分)勤務形態:正職員
試用期間:6ヵ月(試用期間中の雇用形態、待遇等は変わりません)
服装: 規定なし
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、研修制度充実
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 年末年始休暇(12月29日~1月3日) 夏季休暇(8月中旬の二日間) 有給休暇 病休(有給休暇とは別に病欠休暇15日) 特別休暇(介護休暇や子供の看護休暇) サバティカル休暇あり 入職時研修
- 加入保険
- あり
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
応募について
- 応募方法
メールの件名を【採用:キャンペーナー(プラスティック担当)】お名前 とした上で
以下の必要書類をjobs.jp@greenpeace.org までお送り下さい。
例)【採用:キャンペーナー気候変動・エネルギー担当】お名前
【必要書類】
※自由形式、写真は任意※履歴書に連絡先(メールアドレスおよび携帯番号)および直近の年収額を記載してください。
- 履歴書(日)
- 職務経歴書(日・英)
- 志望動機書(日・英)
※志望動機書には、以下のテーマであなた自身のご提案を入れてください。
テーマ: 「日本における、効果的な気候変動対策キャンペーン」(400~1000文字以内)- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2025/03/25 18:00 ~ 2025/04/20 23:59
- 応募時の注意事項
応募締め切り
ポジションが決定次第終了
選考方法
一次選考:書類審査
二次選考:面接(オンライン)
三次選考:課題提出・最終面接
一次面接を通過された方には、課題の提出およびパーソナリティ診断のご受験をお願いしております。
【グリーンピース・ジャパン】スタッフ募集:企画・立案、プロジェクト運営担当(プラスティック/キャンペーナー)
一般社団法人 グリーンピース・ジャパン
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 組織部 P&C
- 電話番号
- メールアドレス
- jobs.jp@greenpeace.org
- 担当者から一言
グリーンピース・ジャパンは、世界55の国と地域に拠点を持つ、国際環境NGOです。
「地球の恵みを100年先の子供たちに届ける」ことをビジョンに掲げて、
環境や地球に良いことが特別なことではなく、日墓の暮らしの中で当たり前に実現される、平和で緑豊かな未来を目指して、
問題を根本から変えていくために活動しております。
環境を取り組むには、組織内部から。
私たちは多様性を大切にし、ライフワークバランスを大切にながら働いております。
今回の募集ポジションである、キャンペーンとは?
どんな人たちが働いているの?
ぜひ、スタッフ紹介記事をご覧ください
ぜひ、webページより活動の状況や、サポーターとともに実現してきた成果をご覧ください!
みなさまのご応募お待ちしております!
グリーンピースで働くOur policy
We welcome and encourage applications from people of all backgrounds and do not discriminate on the basis of disability, race, colour, ethnicity, gender, religion, sexual orientation, age or any other category protected by law.
グリーンピース・ジャパンは、応募いただく方の障害、人種、肌の色、民族、性別、宗教、性的指向、年齢、その他法律で保護されているカテゴリーによって差別することはありません。